アルファロメオ 147 カスタムまとめ - おすすめのカスタムはこれだ!エアロ・ホイール・LEDなど|みんカラ
アルファロメオ 147 をカスタムしてカーライフを充実させませんか?おすすめのエアロ、ホイール、LEDやかっこいいカスタムカーなど、思わず試したくなる147オーナーのカスタム実例を画像とともに厳選しました!
147のフロントグリル
思った以上にクルマの印象をガラッと変えてくれるのがフロントグリル交換。ゴージャスな雰囲気にしてくれるメッキタイプやスポーティーな雰囲気にしてくれるメッシュタイプなど、フロントグリル一つでクルマの雰囲気をどちらにでも変えてくれます。
-
DIY 新型ジュリア風グリルネット
樹脂製のネットをもとのグリルより1.5㎝位大きめにニッパーでカットして半艶黒にスプレーし黒のインシュロックで留めて完成。
ネットが余ってるので下もそのうち変えてみようかな。
追伸
気に入ったので中央のグリル留ビス穴の横棒もインシュロックで留めた部分以外ニッパでカットしてしまいました。下の1ヶ所残して4ヶ所カットしてます。 -
自作 DIY新型ジュリア風グリルネット2
ここもトリカルネットに変更。
外したハニカム樹脂パーツに合わせてトリカルネットをカットしてもとのパーツ留め用の穴にインシュロックで固定。バンパーの脱着だけがきつい作業でした。
スケルトンになるからバンパー外したついでにラジエター放熱板を掃除して耐熱ブラックに塗装し周辺はシリコンスプレーしときました。
後日、ネットの網目をワンサイズ小さい物に変更し立体的に仕上げし直しました。 -
Orque Technique Ideale レーシングメッシュグリルシステム
海外のサイトで見かけるグリルにしたく購入、良さげです。
-
無名 ハニカムグリル
InstagramやPintestで海外でフロントグリルを加工してある147をよく見て、カッコいいなと思っていました。
ノーマルだと面白くないなと思っていて何か良い物はないかと探していたらeBayで見つけたので買ってみました。
取付けはまだなのでフィッティング等は不明ですが、届いた実物は割と簡素な作りです😅
普通にハニカムメッシュネットを買って取り付けても良かったような🤔
本場🇮� ...
147のマフラーカスタム
走って楽しい。聞いて楽しい。見て楽しい。それがマフラーカスタム。サウンドが変わるのはもちろんのこと、パワー特性も変わります。そしてその見た目の変化は147のカスタム度を大幅にアップしてくれます。
-
UNICORSE リアマフラー
【総評】
156V6で大変気にいった同じユニコルセのマフラーに交換しました。
147ツインスパーク用もやはりオクで。中古のリアマフラーとセンターマフラーとセットで出ていたものをゲット。
新品で購入するとかなりのお値段ですね。147の中古車が買えるお値段。。車が中古なので自分は入手出来れば中古の方が良いですね。
ユニコルセのV6用マフラーのレビューはありましたが、ツインスパーク ... -
HKS ALFA-MF001(アルファロメオ147)
(ヤフオクでお嫁に行きました)
現在廃番ですので中古のみでの入手になりますが、
はっきりいってお勧めできません。
このマフラーは専用の筒状ガスケットを併用することを前提としているようです。
そのため純正や他メーカーのマフラーに比べてクリアランスが大きめです。
ガスケットというものは潰れることで隙間を埋めるわけで、一度でも使えば当初の性能は保持できない、つまり再使用はしないというのが常識で ... -
SACLAM SILENCER KIT
(箱入147さんのところにお嫁にいきました)
147TS用です。
中古入手。
センターパイプのサイレンサーが1つで、開発当初の形状に近いと思われ、spec1~3の間のどれかですが、詳しい方教えてください。
みん友のboboonさんから情報もらいました。
直接SACLAMへ行ってきた時のお話しを教えていただきました。
spec1 センターパイプ サイレンサー1つ
リヤピース タイ ... -
ASSO INTERNATIONAL FORCE-G ハイパーサウンドステンレスマフラー TypeⅡ
FORCE-G/TYPE-Ⅱシリーズはとにかく音質を追求し、数えきれないほどの試作品によるメイク&トライを繰り返し、誰もが認める快音を奏でるマフラーに仕上がりました。
無負荷時のレーシングでは「パッーン・パッーン」という少し軽めの音質で、実際に走行させ4000rpmからのアクセル全開時には「カーン」という音質に変化し、TSユニットでしか出せない最高の音質へと変わります。
サイレンサ ...
147の車高調キット
車高調は車高を上げたり下げたりすることで乗り味が変わるだけでなく、とにかくカッコよくなります。車高調には“走るための車高調”と“魅せるための車高調”の2種類があります。あなたの147にはどちらがピッタリ!?
-
BILSTEIN BILSTEIN BSS-kit
“ビルアッソ”(ビルショートストローク+ASSOダウンサス)から交換しました☆(約1年・20,000km走行)
【交換理由】
最初は、総合的に満足していたダウンサスですが、いつのまにか車検がクリア出来ない?ほど下がってしまい、高速下りコーナーの不安定感も出て来たので思い切って交換しました。
【今回の候補妄想期間及び妄想履歴】
希望は、“硬くて短いショートストローク”←日本男子的w ... -
LARGUS フルタップ式車高調
【総評】
価格も安く、前後アッパーマウント付きでリアスタビリンクまでついてきちゃいますので、他メーカー製に比べるとお得感満載ですね!!
走りの方も、サーキットで本気で走るなんて特殊な使い方以外は十分じゃないでしょうか?
流石にAASO(中身アラゴスタ)の物と比べると、走りはASSOの圧勝ですけどね!!お値段も圧勝ですが!!
【満足している点】
減衰調整付きでフルタップなので、純正代 ... -
XYZ JAPAN SSType-IMP
中古のXYZ車高調です。
156用みたいですが、そのまま付きます。
スプリングはF14k-180mm R5k-240mmが付いてたので、6気筒(GTA)用です。(4気筒用はF12k)
ショックのストロークと輪重を計算すると、フロントは14k-200mmか16k-180mmが必要です。(14k-180mmでは、容量・ストローク共ギリギリ)
プリロードを多目に掛ければショックの底付きは防げますが ... -
WEITEC WEITEC HICON GT
だいぶ前に組み込んだパーツですが、忘れていたのでアップします。
乗り心地や性能的には、標準サスペンションでなんら問題なかったのですが、
当時、何度かサーキットでのスポーツ走行の予定がありまして、
それをキッカケに車高調を組んだ記憶があります。
組み込んだWeitecの乗り心地は、普段使いを犠牲にする事なく、
それでいて、ほどほどのスポーツ走行も楽しめる、
私にとっては丁度良いサスペンションでし ...
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
アルファ ロメオ アルファ147 (茨城県)
110.7万円(税込)
-
ポルシェ マカン 純正ナビ 全方位カメラ 革シート ETC2.0(東京都)
1355.8万円(税込)
-
レクサス RX サンルーフ マークレビンソン 赤革シート(福岡県)
827.8万円(税込)
-
アウディ A5スポーツバック 150台限定車 後期 マトリクスLEDヘッドラ(愛知県)
485.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
