アルファロメオ 147

ユーザー評価: 3.92

アルファロメオ

147

147の車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - 147

トップ 電装系 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • コルゲートチューブ交換

    クーラントホースのバンド交換の際に見つけてしまったボロボロになった配線保護チューブ 下の新しいコルゲートチューブに交換です。 バッチグー(笑)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2025年5月5日 03:02 びびうまさん
  • 純正キーのキーホルダー金具の交換

    不注意でキーを落としたら、キーホルダーが取れました。 正確にはキーホルダーの取り付け金具が折れました。 18年半で何回落としたことでしょう(よく落とすんだ)。 重めのキーホルダーを使い続けているので、相応のストレスが蓄積されてたんだね。 長いこと耐えてくれてありがとう。 ちなみに、キーホルダーは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年4月23日 23:54 omingさん
  • エアコンガス補充

    マニホールドを購入。 やり方はYouTube先生から学びました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年4月23日 13:30 S.RSさん
  • クルーズコントロールの追加

    スイフトのクルコンが便利なので147にもクルコンを増設することにしました。まずは部品の手配ですが、アルファロメオGTのパーツを購入、クルコンレバーのみ使用します。分解には低頭のドライバーが便利です。 使う部品はこれです。これ以外は不要なんですね。 コラムの下を外すとカプラーがキーシリンダーの下にあ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年7月5日 20:10 のん☆tymさん
  • クルーズコントロール装着

    クルーズコントロールを装着してみました 部品番号は画像のとおりです これ以外に買い足すのは、 M3 25mmのタッピングビスとM3ポリカワッシャーです コラムカバーの下側を外します 3本のM3ヘキサで固定されていますから、 画像にあるようなリムーバーかマイナスドライバーを割れ目に当てれば外せま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月25日 17:30 k@buさん
  • ブレーキスイッチ交換(135,050km)

    左右リアブレーキランプ、ハイマウントストップランプが同時につかなくなっているのを職場の後続車から指摘があり、スイッチを点検。 たしか、以前購入したことをおもいだし、パーツ入れをゴソゴソ… febiのスイッチ未開封のまま発見、サッソク交換してみました。 無事点灯確認し終了! ブレーキスイッチ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月6日 21:53 Kobewithyouさん
  • 内装修理その4 レギュレータ交換

    内張の修理途中ですが、車検切る前から開閉の際にガタついてた運転席側のウインドレギュレータをこのタイミングで交換します。 当然人生初のチャレンジです! 先ずウインドを固定してスピーカーを外し、内側の防水シート?をカッターで丁寧に剥がしていきます。 内部を確認するとウインドを固定するプラスチックが掛け ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年11月22日 17:39 ウマちゃんパパさん
  • アンテナ交換

    この純正ラジオアンテナの長さが気になります もうちょい短くても… 社外品のカーボン仕様とかもありますが ここはあえて純正品でいきます 用意したのは159後期用純正アンテナです 長さの比較、150mmくらい短くなります 作業時間10秒 スッキリしました ラジオ聴かないので感度は試してお ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月27日 10:32 カップくん②さん
  • エアコンパネル修正&交換②

    瞬間接着剤で仮固定したのち、コテ先の細いハンダゴテで溶かして固定しました そんなに力が掛かる部分ではありませんが、瞬間接着剤だけでは流石に不安でした これで大丈夫…と願いたい(笑) あとは元通りに組み上げて完成ですが、取り付ける前に配線をつなげたら動作確認します またバラすのは面倒ですからね ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月13日 16:47 カップくん②さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)