アルファロメオ ジュリエッタ

ユーザー評価: 4.33

アルファロメオ

ジュリエッタ

ジュリエッタの車買取相場を調べる

ペダル・パッド - 整備手帳 - ジュリエッタ

注目のワード

トップ 内装 ペダル・パッド

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    R Magic 3Dアクセルペダル

    ヒール&トゥしやすい形状を実現するため、 単なるアルミ板を曲げて作るのではなく、 アルミ無垢材からの削り出しで製作した ちょっと贅沢な “ 3Dペダル ”です。 手前(下)の方の厚みを増して角度を変更しました。 ブレーキペダルに近づけるためにペダル自体の大きさを増し 大きさを増した部分は ...

    難易度

    • コメント 0
    2014年6月27日 18:19 R Magic おーはらさん
  • フットレスト補修

    フットレストがふにゃふにゃして固定されてない感じがしたので、D大宮で補修してもらいました。。 プラスチックのお弁当箱に金属のパネルがビス4本止めされてます。 下の鉄板まで首下の長いビスで刺してくれたようですが、、、よく分かりません。。 昨日ちょこっと乗った感じだと幾分改善されてます。。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年9月5日 11:32 らっさん(AMR2012)さん
  • クラッチペダル、ノンスリップ化

    見た目はいいが、濡れた靴で踏むと よく滑るアルミペダル。 ペダルは替えたくないので、滑り止めテープを 一番滑りやすいクラッチペダルに 貼ってみました。 効果を重視するなら、粒子が入っている ハードタイプの方がいいですが、 とりあえず様子見です。 透明なので見た目も損ないません。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2014年6月28日 16:26 赤タヌキさん
  • S&W製 アルミヒールプレート

    製品内容はアルミヒールプレート、ラバーパッド、取付用ボルト&ナット&ワッシャーです。 サイズは300mm×197mmです。 踏みつけて傷付くモノですので、光沢の無いヘアライン仕上げになっています。 ¥3,980と結構安価で恐らく中華製ながら端部はしっかり面取りがなされていて、意外とチープ感は少 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年12月30日 19:13 Ponji!さん
  • フットレスト取り付けてみました

    フットレストを取り付けてみました。 「オクヤマ製」ジムニー用の流用です。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2013年3月7日 02:56 ayasuzuさん
  • 純正?ペダルセット

    ペダル裏のゴムで固定されているだけなんでペロッと外します でも重要部品だと思うけどこんなもんでOKなんですね 左側がQV純正、右側が今回交換品 裏の取り付けゴムは微妙に大きさ、形状が違います 強引にはめ込めば大丈夫! 表面の大きさも違います これはブレーキ、クラッチ 形状も違います アクセルペダ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年3月13日 22:27 sugarless7117さん
  • 足元スペース確保

    右ハンドル車の欠陥の一つであるクラッチ周りの狭さ、当初ジイムニー用の小型フットレストを取り付けようと部品を買ったが、パネルを取り去ることにした。配線剥き出しが見苦しため目隠しを自作。 足元のパネルを取ったら、内部から錆が出てきた、仕方ないのでカーペットで覆ってエアコンの吹き出し口を付けて完成。 ア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年10月9日 10:08 ayasuzuさん
  • アルミ製ペダル装着

    アルミ製ペダル装着しました。 アクセルペダル右寄せ、ブレーキセンター、クラッチ左寄せ。 だいぶ踏みやすくなりました、狭いのは変わんないけど。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2013年2月1日 01:48 ayasuzuさん
  • 自作フットレスト

    右ハンドルのジュリエッタqvにはフットレストがありません。 前のオーナーによりスペースが拡大されていましたが、有ったほうが便利なので自作しました。 赤丸部分のボルトを利用し、バイク用のステップバーと市販のステーで自作。取り外しは容易です。 カーペットの上だが気にしない(笑) 足を乗っけるとこんな感 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年12月6日 15:26 truevin2303さん
  • アクセルポジションセンサー交換の為、アクセルペダル交換。

    アクセルペダルがブレーキペダルの取り付け部から二股になってアクセルペダルが装着されているのと、アクセルペダルの根元の装着が表からではなく裏からボルトの装着されている為に、内装の足元をばらして取り外し及び取付作業をしないといけない為時間が掛かりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月3日 13:43 ∞YU-KI∞さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)