アウディ A4 (セダン)

ユーザー評価: 4.21

アウディ

A4 (セダン)

A4 (セダン)の車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - A4 (セダン)

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • KWコイルオーバースプリング装着

    スプリング装着前 タイヤハウスには 握り拳が入る位の隙間でした。 スプリング装着後 指1本半程まで DOWNです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年6月20日 18:39 masa8kさん
  • 車高調 装着♪

    車高調 装着前 車高調 装着後 少しアングルが違うので 大差無くみえる かもしれませんが、実車ではかなりフロント が落ちてます。 もうちょいリアを下げたほうが バランスは いいかな。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年5月22日 12:45 てつMAXさん
  • 車高調整

    調整時走行距離 5648km フロント 左右ともに5mm リア 左:10mm 右:15mm すべて上げました。 リアの車高はこれ以上は上がらないとのことでした。 左後から 左前から フロントおよびリアは、 どちらも670mmとなりました。 (地面からホイールアーチ上端まで)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年3月26日 00:23 ばるくらいふさん
  • 車高調取り付け

    4時間かけて自分で装着。 FRONTは楽勝でしたが、REARに少し時間掛かりました。 使った特殊(?)工具 16mmメガネレンチ、ソケット 18mmメガネレンチ、ソケット 15mmスパナ&メガネレンチ ヘキサゴンソケット これ以外に通常の工具があればなんの問題なく取り付けが可能です。 エアツ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年4月4日 14:39 トクイチさん
  • 車高UP

    フロント2㎝UPした画像です。フロントは見た目もきちんとUPしています。こちらは、車高調ネジでUP Rも同様に2㎝UP。しかし、見た目は変わっていないような。こちらは全長式のショックにてUP 全体の画像。やはりRが上がりきっていません。やり直します。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年3月21日 18:10 EURO-ISMさん
  • 車高調

    はじまり~ 外れました~ 取り付け~ 終わり~

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年6月28日 01:51 EURO-ISMさん
  • 車高調整

    足回りは純正のままで乗ろうと思っていましたが、これまで所有していた車はすべてローダウンを行っていたため、フェンダークリアランスが気になり、A4にもローダウンのために車高調を導入しました。 車高調は、KW ver.1です。 車高調導入 → 車高調整後です。 フロントは、指1.5本程度のクリアラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年9月24日 20:27 すぅ大佐@S60さん

アウディ A4に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)