320なんですが、納車して1ヶ月経ちました。
困った点がひとつ。 運転席のシートがどうも馴染めず、1時間以上乗ると腰と背中が少し痛くなってきます。
といっても、昔流行ったようなシートを思い切り後方に下げて背もたれも倒し、両腕をピンと伸ばしたようなスタイルはとっていません。
逆に (高身長の割りに) シートを前に出し、胸とハンドルの距離がどちらかと言えば近い状態にしています。
ただそれだと苦しいので、背もたれは数センチだけ倒して楽になるようにしています。
身長は高い (座高が高い?) 方なので、シートの座面は一番低い所に合わせています。 ただ、汚れ防止の意味で厚さ2~3cm程度のクッションを敷いています。
こんな状況なんですが、どうもシックリきません。
ウチに車に限らず 「正しい座り方」 というのがあると思うのですが、理想的なポジションの合わせ方を教えて頂けませんか?
運転席の正しい座り方は? - 3シリーズ セダン
運転席の正しい座り方は?
-
ドライビング・ポジションについては、人によって結構いろいろとあると思いますが、僕が考えているのは以下のような感じです。
・腰を背もたれに密着させる
なお、背中も密着させた方がいいのですが、車によっては背もたれの角度がよくない=シートリフターやシート前端のハイトアジャスターをどれだけ調整しても、寝そべった姿勢をとらない限り、背もたれに密着させられない車があるように思います。その場合は、腰を密着させた上で上体は起こし気味になるでしょう。とはいえ、E90は背中も密着させてきちんとしたポジションを取れると思います。
・シート高さはある程度上に。
僕も結構身長があるのですが、僕の場合は車によってお尻が痛くなってきます。で Aそういう場合は足の角度が原因の場合があるので、シートを少し上に上げてみたりします。
・シート前端のハイトジャスターを少し上に。
シートの座面が、地面に平行ではなく、腰・お尻の方に重心がかかるような感じで、シート前端が上になるようにします。余談ですが、カローラのシートって僕の体には結構しっくりくるのですが、あれのシートもそんな感じです。
・ペダルを踏んだときに少し膝が曲がるぐらい
でないと、ペダルを踏む足に力が入りません。
・ハンドルを持ったときに肘が少し曲がるぐらい
これについては、ハンドルの一番上を持ったときに腕がまっすぐになるようにというのもあるようですが、ある程度フィーリングで決めちゃっていい気がしています。
・ヘッドレストを高さ調整した上、きちんと頭に密着させる。
鞭打ち防止のためですね。
腰と背中が痛くなるということは、まずはシートの前端を上げてみて、その上で腰が背もたれに密着するように、角度調整してみてはどうでしょうか。僕もふんぞり返って運転するのは嫌いですが、E90の場合は、そうやって角度調整すると、意外と背もたれが寝た感じになる気がします。
まあ、これは個人的な感覚なので、他の方 セとまた違うご意見があるかも知れません。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
BMW 3シリーズ 元デモレンタ 後期モデル 1オ-ナ- 純正19AW(大阪府)
503.3万円(税込)
-
日産 デイズルークス 全周囲カメラ 純正ナビ 衝突軽減 禁煙車(北海道)
129.9万円(税込)
-
スバル エクシーガクロスオーバー7 4WD 衝突軽減 Bカメラ クリソナ ...(沖縄県)
206.8万円(税込)
-
マツダ ロードスター MT BOSE ベージュ革 8.8型マツダコネクト(大阪府)
334.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
