BMW X6M

ユーザー評価: 4.38

BMW

X6M

X6Mの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - X6M

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • AK4495SEQ Dualmono DAC 車載用の巻

    1年ぶりくらいでDACを組んだ。 家はDACだらけ。なのに旭化成の新しいDACチップAK4495SEQの音が良いらしいという話をネットで見つけ、組んで聴いてみたくなった。 ケースはいつものタカチHENシリースの一番デカいやつでH 88 X W 110 D 200 デジタル入力は今回からSPDI ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 4
    2016年9月6日 01:43 mt0602さん
  • Magnat Combat4000メンテ中

    掲題のアンプを某競売サイトで、安く入手できた。比較的綺麗で、弄るの前提なので題材としては丁度いい感じ。 なんでこんなアンプ?という訳だが、アンプ自作派の先駆者的なMJ誌で著名な、K田式と称する完全対象回路構成となっている点で、初段はNPNのみ、ドライバーPNPのみ、ファイナルもNch MosFE ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2018年10月30日 02:08 mt0602さん
  • Phonon340C 再々々々メンテ

    Phonon340C このアンプに魅せられて、かれこれ二十数年。確か’93年の発売直後に購入し、しばらく使い、その後時を得て7年ほど前カスタムカーオーディオ再起と共に再び使い始めた次第。 電流増幅段電源電圧 理論値 ±27V (B電圧12V時) 整流ダイオードをSBDに交換し13V+で ≒ ±3 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2018年11月9日 02:11 mt0602さん
  • リアドア 3way

    自分用の忘備録 2017年3月頃だったか、ようやくツイーターもインストールし、音決めを実施。忘れぬうちに・・・ WO = [ETON] 7-360/37 HEX 7" HEXACone 18cm Bass Mid SQ = [FaitalPrp] 3FE22 neodium 8Ω 8cm T ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年6月23日 00:59 mt0602さん
  • 新ソース Raspberry Pi 3B 車載

    思い立って構想から約1か月。 RPiをミュージックサーバ的に使用し、カーオーディオの新たなソースとして使えるか。 先ず、Raspberry pi 3Bを購入し、一通りインストール、設定が済み音出しまで済ませた後、いきなり電源部の改造(笑) 通常の使用ではマイクロUSBポートから5Vを給電するところ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年12月20日 00:23 mt0602さん
  • 良い音にしました

    TS-Z171PRS 2.8 cmソフトドームダイアフラムトゥイーター TS-Z171PRS 17 cm3層構造IMXアラミドファイバーコーンウーファー TS-S062PRS 6.6 cm2層構造振動板ミッドレンジ この中に TS-W10RS 20 cmサブウーファー PRS-D8400 パワー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年5月26日 10:33 おやじろうさん
  • AK4497 Dual mono DAC 2ケーシング

    昨年の秋に組んだ、DAC4497-2.1 旭化成のハイエンドDACチップ、VERITA AK4497EQを2機搭載した、DAC基板。 お気楽さんで配布されていたものを、ケミコンレスで組んだだけ。 ケースの外観。 我ながらイイ出来。 12V電源でホームオーディオでも使用できつつ、X6Mのリアセン ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2018年5月18日 01:26 mt0602さん
  • フロント4Way概要とパッシブメモ

    フロント用 パッシブ備忘録。 自分用のメモ。 WO = [ETON] 8-200/A8 37HEX 20cm Bass SQ = [FaitalPrp] 4FE32 neodium 8Ω 10cm TW1 =[Dayton Audio〕 AMT 2-4 Airmotion TW2 =[Dayt ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年8月5日 02:45 mt0602さん
  • オーディオ@ドア施工の様子

    フロントドア、ポケット部分にウーハー設置。 これは、ざっと制振したのちに、ベースバッフルを仮付けしたところ。 板材はシナアピトン21mmを使用。 ステンM5のビスナットで固定したが、固定出来る箇所がドア内部に手が入るところに限られるのと、後々経年変化で板材が痩せて固定ネジは緩くなる、メンテ性を考 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年6月14日 01:08 mt0602さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)