クライスラー クロスファイア

ユーザー評価: 4.04

クライスラー

クロスファイア

クロスファイアの車買取相場を調べる

購入検討の為、試乗車してきました。 - クロスファイア

 
イイね!  
DUMA

購入検討の為、試乗車してきました。

DUMA [質問者] 2007/04/15 13:04

ディーラーで、わざわざ持って来てくれたので、試乗してきましたが、
①2シーターで、あの居住空間で3.2Lは贅沢です、金額をみても。
(運転するまでは、狭いなぁと思いましたが、いざ走ってみると気にならず、かえって居住性のよさに惹かれました。)
(但し、シートが柔らかいので、長距離運転では腰が疲れそうです。)
②街乗りには、3速運転までが限界です。
(エンジンが良く回りますが6割踏み込むと、瞬時に4k回転OVERで、スピードメータが100km/h指します。)
(また、踏み込むと高回転域に飛び込むので、OVER-REVが怖いです。)
(Dモードでの運転では、セダンみたいな加速でしたが、Sモードでは、やはり加速が違います。E・・燃費はとりあえず無視。)
③後方視界ありません。
(センターミラーは、ほぼ不要です。リアウィング展開すると後方視界の1/3は無くなります。但しサイドミラーがかなり良く見えるので、問題無いです。)
(駐車場にバックで入れるのには、気を使いそうですね。)
④フロントヘビーです。
(225タイヤのせいか、切り始めがやや重く感じます。)
(205にしても、変わらないでしょうかね?)
⑤リアウィングがちょっと小さいかな?
(もう少し大きい方が、見栄えも良いと思うのですが?)

以上、レポートです。
(本気で購入検討している自分が怖いです。)

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • DUMA [質問者] コメントID:267124 2004/09/09 21:31

    >隊長@熊本市様
    ありゃまぁ、ご愁傷さまです。
    今年は、上陸した台風多いですからね、特に九州方面は。
    私も、暴風だったので社宅駐車場に気を使って、障壁になる倉庫のかげに駐車して置きました。
    この鬱憤は、再来週の3連休に晴らしてください。

    ヘッドランプ部分の曇りは、単純に対策は無いのかもしれませんが、そもそもシールド内に水蒸気が溜まり易い、若しくは、湿気た空気が入っていること自体問題なので。
    通常このようなことは発生しにくく、逆に乾燥した空気が入っているものでは?(他の車では発生しておりませんし。)
    ランプ部の構造上の問題もあるのかもしれません。

    私も電装系改修のため、今クロスが無いので断言出来ませんが、調べてみたいと思います。


  • コメントID:267123 2004/09/09 20:56

    トラブルと言えば、台風の被害に遇ってしまいました(T_T)

    右テールライトに駐車場天井の石膏ボード(畳1枚程度の広さ)が落下。ライトは完全破損。さらに衝撃でバラバラになった石膏が散乱し、周辺部に無数の小傷(擦り傷)がついております。

    屋根つき駐車場を選んだことが、かえってアダでした。
    車両保険には入っているものの、かなりショックです。
    本日ディーラーへ預けましたので、せっかくの週末乗れないこともツライなぁ~。

    それと、ライトカバーが曇る状態はワタシのも発生しました。雨や洗車により内側と外側の温度差が出来てしまうことが原因らしいです。とりあえずディーラーには伝えましたが対策があるのやら???

  • DUMA [質問者] コメントID:267122 2004/09/08 22:21

    >みなみ様
    話それてすいませんが、女の子でしたか。大変失礼致しました。

    ロードスターも同じようなちょっとしたアクシデントは発生するかと。
    ただ、ディーラー営業はかなり気を回してくれているので、対応は良いですよ。(フラッグシップでしょうし、ここで評判落とす訳にはいかないでしょうからね。)

  • コメントID:267121 2004/09/07 09:31

    ボーダーは黒白です。
    ちなみに名前がジャッキーなのでよく間違われるのですがジャッキーは女の子なんですよ(笑)

    乗ってからではわからないトラブルってやっぱりでるものなんですね!
    でもそれほど重大なトラブルではなさそうなのでよかったですね。

  • DUMA [質問者] コメントID:267120 2004/09/06 23:42

    >隊長@熊本市様
    マイノリティ掲示板へようこそ。(笑)
    ようやく、みなみ様以外の方のレスが付き、ほっとしております。(親レスとして)
    お盆明け納車とは、私とほぼ同時期ですね。うれしい限りです。
    これからも、宜しくお願い致します。
    ルーバーの件はいっしょです。エアコン効きすぎるので、仕方ないのかもしれません。(材質にも問題有りでしょうけど)
    この車、HEATよりCOOLの方が強いのかもしれません。

    私の場合、別の問題が判明しました。ヘッドランプ部の前面シールド内に雨水が浸入するようです。(左が特にひどい)
    先日の大雨時に確認したところ、左ランプ下1/3が、水蒸気で白くなっており、部分的に水滴が付いておりました。
    (早速、営ニに連絡入れました。次回1ヶ月点検時の補修対象です。ほっとくと錆の原因になりかねないし、バルブにも影響が出ます。)

    >みなみ様
    ロードスターって、そんなに巻き込みひどいのですか?
    結構オープンタイプってこの辺は注意して設計されるのですが…。
    OPTION出なかったら自作若しくは自己開発ですね。
    無事、いろいろなOPTIONが出てくることを祈りましょう。


    …ボーダーですか、うらやましい…かみさんは以前シェルティを飼っておりまして、よく4Wで一緒に出かけました。
    現在、単身赴任先の社宅+マンションなので、犬飼えずにいます。(寂しい限りです。)
    ちなみに、ジャッキー君は黒ベースに白ですか?

  • コメントID:267119 2004/09/06 23:15

    すみません。
    市民じゃなくって市だったですね。
    愛犬(ボーダーコリーのジャッキー)に邪魔されながら書いてたので間違いました。

  • コメントID:267118 2004/09/06 23:10

    隊長@熊本市民様、はじめました。
    少数民族のお仲間が増えて嬉しいです。
    と言っても私はまだオーナーになっていませんが(汗)

    先日、書き忘れた事があるのですがオープン走行時に風の巻き込み防止のウインドディフレクターが開発途中だそうでオプション設定がないんです。
    発売されるかどうかもわからないそうなんです。
    ある雑誌の試乗体験ではこれがなかったら風の巻き込みが凄いって書いてたのでちょっと心配です。
    少数民族が乗る車なのでクライスラーもそこまで開発コストを掛けられないとか・・・でも雑誌のプロトタイプというのってアクリル板なので自分でも作れそうな気もするのですが・・・無理でしょうね。

    屋根なし購入検討中、あるいは契約した方などおりましたら是非、お話を聞かせてください。

  • コメントID:267117 2004/09/06 20:44

    こんにちは 熊本市より少数民族の仲間入りにおじゃまします(^^;)。

    屋根つき(ブルーシルバー)に乗っております。一応、熊本県下では、まだ1台め。8月のお盆明けに納車され、週末だけのドライブですが、800キロほど走りました。
    運転歴は20年程ですが、こんなタイプのクルマ(2シータースポーツ)は初めてなので、とりあえず今は「慣れる」ことを目的に走っております。
    いろいろお尋ねすることもあるかと存じます。どうぞよろしくお願い致します。

    追伸 キャビンがせまいのでエアコンが良く効くのはいいのですが、あまりに冷たくなるためか、ルーパーの調整が固~くなって動かしにくくなるみたい。ワタシのだけ???

  • DUMA [質問者] コメントID:267116 2004/09/06 01:24

    >みなみ様
    こんばんわです。先ほどから良く揺れてます。(笑)…地震じゃしかたない…

    一応、グローブボックスは使用可能となります。ケーブルに余長が必要になりますが。(あまり使えるボックスでもないので、さほど開閉しないでしょう)
    SLKの場合、専用スタンドを開発している業者があるようですが、これに似たものを作成しようと思います。(SLKのは、流用不可でした、形状異なっていたため。)

    今回取り付け作業を実施してくれる業者には、通常のマウントを両面テープで貼り付けて頂きますが、このマウントを加工し、グローブボックスの壁面から吊り下げる形です。
    Cクランプのように、挟み込みながら壁面で吊るすイメージですね。

    少々視線を下げなければなりませんが、気になるほどではありませんし、助手席側も邪魔にはなりませんでしたので。(作業者と確認済み)なにより、センターミラーとモニターで左側視界確保が優先です。

    取り付け器具は、知り合いの金属加工業者にパースを渡して、作ろうと思います。
    (自作しても良いのですが、金属加工面が汚くなりそうなので、今回はパスです。)

    CCDは、CC180Bをチョイスしましたので、小型な分、大したCメージダウンにはならず、目立たなく装着可能と思います。これも作業者と確認済み。
    (CC200BPや150Bは、大きいので目立ちますし、奥行きもありますから、ここには装着不可かと。)
    GPS-ANTENNAはセンターリブの所へ、光BEACONは左右どちらかのところに装着。ETC-ANTENNA(兼speaker)は、センターミラーの軸部分へ取り付ける予定です。NAVIのマイクは、サンバイザー部ですね。

    そうですね、財務省の許可とれないと困りますからね。(笑)
    …オープンですから黄色でも良いかと思うのですが。
    私の場合、事後承諾に近い形でしたから。
    …黒はかなり小さく見えますよ、間違いなく。
    赤ですか、あれば良い色なんでしょうけどね。SLKでは黄色がありますが、あれも実機を見れば良さが判って頂けるのではないでしょうか?


    確かに、他の人の声ありませんね。
    あまりにも少数民族なのでしょうか?
    私も、他のオーナーの方のご意見聞きたいです。
    皆様、お待ちしております。

  • コメントID:267115 2004/09/05 20:26

    DUMAさん、今晩は。

    ところでナビの取り付け位置の話でグローブボックスの蓋とありましたが、その場合グローブボックスは使い物になるのでしょうか?  単純な質問で恐縮しております。

    カメラの取り付け位置はDUMAさんが予定している位置に収まればベストだと思います。

    車体色の黄色はどうも嫁さんには不評のようで購入するとなると黒になりそうです。
    今日は嫁さんが都合が悪く一人で展示会に出掛けてデジカメで展示車をバシャバシャ写して嫁に見せた反応から判断してですけども・・・赤があれば即買いなんだそうです!
    なんと言っても我が家の財務省には逆らえませんから(笑)

    それから少数派のクロスファイアのオーナーの方の生の声も聞かせていただきたいと思うのですがここのトピではあまり見ている人がいないのでしょうか?

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)