ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペン

コペンの車買取相場を調べる

駆動系 - 整備手帳 - コペン

トップ 足廻り 駆動系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    クラッチフルード交換

    86/BRZ のミッションが調子悪いとか、ギヤの入りが良くないという話をよく耳にします。 クラッチフルードにエアが噛んでいると、 クラッチレリーズシリンダーが充分なストロークを 確保することができず、 クラッチが “ 完全に切りきれない ” 状態になり、 フィーリングが悪化します。 費用は決し ...

    難易度

    • コメント 0
    2013年12月1日 19:04 R Magic おーはらさん
  • クラッチ調整

     最近、クラッチの繋がるポイントが、深くなった(踏み込む方向)気がするので、再び調整しました。方法は、以前Dラーに教えてもらった方法です。  調整前に、念のため、調整余裕があるか確認しました。回し過ぎて、抜けてしまったら大変です。黄色い→の部分があるので、OKです。 黄色い→の方向へチューブを引っ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2014年4月20日 17:47 YAPISUKEさん
  • ワコーズ ミッションパワーシールド

    ワコーズのミッションパワーシールドを入れてみます これは88あるあるのシフトリンケージ漏れを抑えるため あとホームセンターでノズルの付いたボトルも買いましたこれで必要分オイルを抜いて、足していきます 分量的に5%添加なので100ccぐらい入れます タイヤを外してフィラーボルトを取って 上 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年10月3日 17:47 tvr-sagarisさん
  • ATのマニュアルモードの+-変換

    写真がなくて失礼。 前々からやりたかったATのマニュアルモードのシフト方向を逆にしました。 某オクなどで高価な変換パーツが売っていますが、1万円も出せません。 シフト周りのパネルを外していくと、フロア近くの右側に有るカプラーが、まさにATの肝のカプラーです。 まず、こいつを確認。 次にコンソ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年6月30日 18:36 TAFTANTさん
  • 油圧ポンプ オイル交換

    OPENは非常に遅く、CLOSEにいたっては手で補助してあげないと動かなかったので、ものは試しでポンプのオイル交換。 ODO:53500km オイルはベンツのハイドロリックオイル。 ポンプのソレノイドバルブ?の六角ねじを緩める ポンプのボルト3本を外す。 ねじを緩めておいたソレノイドバルブ?たいな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年3月1日 20:56 bkinさん
  • 車検時にパワステオイル交換

    そういえばコペン買ってから一度も換えたことなかったので車検の時併せて実施 60791km 2700円 パワステオイルってみんカラレビューの何のジャンル選べばいいんだ?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月2日 08:54 もじゃ@宇都宮さん
  • ATオイルに添加剤

    ATオイルに添加剤を入れてみました。何か変わるかな?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月11日 20:48 bloom777さん
  • 見積もってみた

    聞いてきただけですが。 ミッション・クラッチ交換。その他諸々26万円なり。無論、折角ミッション下ろすのだから、その他の出費も出てくるよの世界。 9万キロ目前で購入した通勤車。 1速の入りが悪く次回の車検の序でにオーバーホールしようかと金額見積もってもらった。 症状からいって、新品と交換した方がよろ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月7日 21:06 きんまんさん
  • リアハブベアリング

    リアハブベアリングインナー&アウター 。 たかちーの氏にお願いしました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年10月16日 19:24 タカちゃん04さん
  • ATマニュアルモードの表示変更

    これが完成形。 以前配線変更し+-を入れ替えたのに伴い、表示をやっと変えました。 古い計算機のボタンを外して両面テープで貼っただけです。 時間がる時に、ボタンを削って出っ張らないように貼りなおすのも良いかなと思います。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月29日 12:46 TAFTANTさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)