ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペン

コペンの車買取相場を調べる

駆動系 - 整備手帳 - コペン

トップ 足廻り 駆動系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    クラッチフルード交換

    86/BRZ のミッションが調子悪いとか、ギヤの入りが良くないという話をよく耳にします。 クラッチフルードにエアが噛んでいると、 クラッチレリーズシリンダーが充分なストロークを 確保することができず、 クラッチが “ 完全に切りきれない ” 状態になり、 フィーリングが悪化します。 費用は決し ...

    難易度

    • コメント 0
    2013年12月1日 19:04 R Magic おーはらさん
  • パワステオイル交換

    これ、Hiro-Zさん(ありがとうございました)に以前貰ったヤツ。 なかなか手が付けられなくて、やっと交換しました。 オイルが垂れるとベルトに付いてしまうので、ウエスで保護。 マジタンがちょっと邪魔なのでどかして、ペットボトルを押し込んだ。 ウォータープライヤーでホースバンドをずらし、ホースをペッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年12月13日 17:47 みどりのとらさん
  • ミッション オイルパン ナメ対応

    ミッションオイルを交換しているときに アルミのオイルパンの雌ねじを舐めてしまって オイル漏れしていた(^^ゞ 仕方ないので オイルパンの雌ねじを オーバーサイズ化することにした。 今回は純正が M16 なので サイズアップのM18で対応してみた。 ドレンボルトは トヨタのM18 ピッチ1.5 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年11月24日 16:51 Red Leoさん
  • まじかよ!クラッチブラケット割れてもーた!!

    通勤に使わなくなってから1年半。週1のペースで乗ってました。この日も外出する用があっていつもの通り乗っていたのですが・・・。トラブル時は、クラッチワイヤーが切れたかとおもいきや?自走不可になってしまったのでレッカーの御世話に。家に帰ってきてガレージでバラシ調べたら、クラッチペダルのブラケットのクラ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年2月20日 22:16 moritamaさん
  • ATのMTモードのアップダウン入れ替え

    コペンのATのMTモードにすっごく違和感感じてました。 押すとシフトアップ、下げるとシフトダウン。 乗り始めの頃、MTモードで遊んでいるとなぜかいつも間違えて逆に入れてしまう事が多々ありました。 初めは何故か気づきませんでした。 で、ある日 これ逆じゃね? っと気づいちゃいました。 MT免許 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 5
    2007年7月12日 20:48 がんく.さん
  • LSDの有無

    以前に自分のコペン にはLSDが付いているのか、デブに貼られているシールの番号で分かると知ったも覗いても見えず。 先日カタログをオクで購入して眺めていたらなんと答えが。 少しスッキリしましたヽ(・∀・)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2018年3月17日 20:22 黒くまさん
  • ストーリアX4 1・2速ギアの観察

    コペンだけに限りませんが、アウトプット側の1速と2速にはサブギアが付いています。 ピントがボケてますが、79番がサブギアw ギアの背中側にCリングがハマる溝が切ってあって、ギアとサブギアの間にはスペーサーが入っています。 これは1速。 2速も同様です。 こちらはストーリアX4。 サブギアは付い ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年4月23日 18:56 Hiro-Zさん
  • トランスミッションレボリューションセンサー交換

    バッテリーを上げてしまった時に気づいた 謎のオイル漏れ跡… でも、ダダ漏れという訳じゃあないが、原因不明で乗るのは嫌なのでDラーで診断 結果は…ミッションケース上に付いてるセンサーのOリングが経年劣化して、オイルが滲んでいるとのこと 作業は2時間ほどで修了 バッテリー外して、センサー交換 周辺の ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年12月23日 10:02 こ ペ た んさん
  • スタビブラケットのようなモノ

    純正スタビの横に付いている意味不明なモノをはずします。 そしてブラケットのブッシュをカット。 コレは今回付ける”輪っか”と純正ブラケットがピッタリ密着させたいからです。 間にブッシュがあるとダイレクト感が減ると思うから。 で、装着画像!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年6月14日 20:14 しまαさん
  • MTオーバーホール

    去年走行距離10万Kmを超えたあたりで3速に入れるときにガリガリと不快な感触と異音を感じたため、ダイハツディーラーにてMTのオーバーホールをしてもらいました。 結果、3速のシンクロリングがひび割れていました。 真鍮と思われるコのじの凹みで肉が少ない部分の左側が割れてます。 (画像じゃわかりずらいか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年2月8日 16:51 pepenさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)