ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペン

コペンの車買取相場を調べる

ツライチ・リムイチ化 - タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - コペン

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 ツライチ・リムイチ化

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホイールマッチング前に!

    私のHA36Sは車高をMAX下げしていますので一応、調整式ラテラルロッドを取り付けておきます。 構造上、後ろは車高を下げるとタイヤが右に全体的に動いてしまう物なのでラテラルロッドの長さを変えていい感じにしておきます。 直進安定性も上がりますしギリツラまでオフセットを攻める場合も必須アイテムになり ...

    難易度

    • コメント 0
    2017年5月25日 16:42 Blissshopさん
  • ロングハブボルトに打ち替え

    旦那に教えてもらいながらメモしてたので間違っていたらスミマセン! こんな仕組みになってるんだ、程度に読んでください~(o^^o) ホイール交換後、ナットの増し締めしてもらった時「3.5山(3.5回転)しかナットが噛まないから危ないよ。」と旦那に言われました。 オートバックスで5mmのスペーサーを ...

    難易度

    • クリップ 24
    • コメント 2
    2017年7月7日 10:45 た けちゃんさん
  • ワイドトレッドスペーサー 15mm&20mm

    コペンの純正ホイールは平面的なデザインでスマートなんですが、いかんせん4.5j オフセット45というサイズで、かなり内側に入り込んでます… そこで、フロントは15mm、リアは20mmのワイドトレッドスペーサーを組み込んで見ました。 ㈱シンセイの製品で純日本製です。 フロント15mm リア20mm ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 1
    2016年8月5日 22:53 yu-Gさん
  • ノーマルホイールでツライチ リア編

    純正アルミホイール後輪のツライチに挑戦。 リアには20mmのハブリング付きワイドトレッドスペーサーを取り付けました。 まだイケそうなので、さらに3mmのスペーサーを組み合わせました。 見事にピッタリのツライチになりました。 追記: ホイールナットは純正の短いのをそのまま使用してます。

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2019年5月4日 15:01 ボ ムさん
  • リアホイール、ツライチ狙い

    現状フロントに3㎜リアに5㎜のスペーサーを入れていますが、それでも見た感じリアの方が内側に入っているように思えるので、ワイトレスペーサーを購入しました。 Amazonで「コペン スペーサー」と入力すればすぐに出てきます。商品自体はとても美しい工業製品のようです。 タイヤを外しスペーサーを取り付けま ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2016年3月13日 15:22 姫鈴(ひめすず)さん
  • 6j+40ホイール取り付け

    コペンのホイールは4.5j+45が通常ですが買ってすぐに6j+50 (タイヤ165 50R15)にして若干引っ張りややツラにして乗ってました。しかし年月が経ちもう少しツラを攻めたい欲望が…。も少しリムの深い攻めた6j+40がヤフオクで格安で売ってたので落札。 いろんな情報から6j+40はリヤはツ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2020年10月25日 14:58 ryoeiさん
  • リヤロングハブボルトに打ち変え

    センターについているキャップを外して、割りピンを外します。 割りピンは再使用不可となっているみたいですが、まぁ、丁寧に直せば普通に使えると思います。 最後に復元できるように、割りピンとセンターナットの締まり具合・位置関係を覚えておきます。 ドラム取ったところ。 ABSセンサーの円盤が邪魔して ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 4
    2012年4月19日 10:21 @おまけさん
  • インナーフェンダーの干渉防止処理

    タイヤをKUMHO KU31からKENDA KR20へ組み替えるにあたり、同じサイズのタイヤを買ったのに メーカーの違いによってトレッド幅に20mm程の差がありました。 KUMHO KU31 150mm KENDA KR20 170mm 今まではショルダーの逃げにて回避していたインナーフェ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2014年12月6日 22:05 弓人族さん
  • ノーマルホイールでツライチ フロント編

    純正アルミホイールのツライチに挑戦。 フロントに15mmのハブリング付きワイドトレッドスペーサーを取り付けました。 ハブボルトが出でしまいます。 純正アルミホイールには逃げ場があるので、ギリギリ撮り付け可能です。 追記: ホイールナットは純正の短いのをそのまま使用してます。 よく見ると👀微妙な ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2019年5月4日 14:54 ボ ムさん
  • ワイドトレッドスペーサー装着!ですが…

    ついにワイトレをぶち込む時が来るとは(笑) 4穴 PCD100 P1.5 15mm いい感じに出てきました( ´艸`) リアの車高も約指一本分ダウン。 15mm出すと10mmダウンするんですね〜 でも、問題がふたつ…… ①純正ナットが貫通ナットに((((;゚Д゚))))))) 後で長いナットを ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 8
    2014年5月10日 14:23 しんたろぅさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)