ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペンL880K

コペンの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - コペン [ L880K ]

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • ブレーキパッド交換

    左ブレーキからの異音。 何となくタッチ感に違和感が! とりあえずブレーキパッドを発注。 パッドが届いたので交換です。 まだまだ使えそうですが、パッドと受け面が剥がれていました。 これが原因だと良いのですが。 当分様子見です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月16日 18:01 beat copenさん
  • ブレーキキャリパー塗装

    塗装前。 キャリパー部分が少し寂しい感じだったので… 今回塗装することに! 前々から用意していた赤の耐熱塗料を使うことにしました。 塗装後。 脱脂をし2~3回にかけてハケで塗り込みました。 ホイール装着後。 ワンポイントのアクセントになりました。  速さに直結するものではないですが心のチュ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年9月15日 06:53 七瀬@880さん
  • ガシャガシャ異音解消

    ゴールデンウィーク前頃から発症していた車外右下辺りからのガシャガシャ異音。 荒れた路面を40km/h以下で走るとかなり気になるくらいの賑やかさ。 一度ダイハツに見てもらうも原因が分からず、いつか走行中に重大事故を起こすのではと毎日不安に思っていました。 が、昨日何気にタイヤを叩いてみたら走行中と同 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2023年9月10日 23:03 hetarekenjiさん
  • DIXCEL ブレーキローター、パッド交換!

    コペンさん リフレッシュ計画! 前回の車検前の点検で「今回の車検は大丈夫ですが、次回の車検は駄目だと思いますよ」と言われていたので購入しておいたブレーキローターとパッドです! 交換作業を予定していましたが長らく放置状態でした… (⌒-⌒; ) DIY作業を予定していましたが、「安全装置だか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年9月10日 11:46 tkかめさんさん
  • 12ヶ月点検&ブレーキディスクローター交換

    最近ブレーキ関連で気になるところがあり、少し早めの12ヶ月点検でDに入庫しました。 整備項目で部品交換等、手を入れる必要があるところはありませんでした。ただ、タイヤは次の車検までに交換が必要になりそうでした。 今回のメインはブレーキディスクローター。 新車納車以降、16年無交換でした。2ヶ月程 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2023年9月3日 17:29 Smile*さん
  • マスターシリンダーオーバーホール

    走行はまだ7万ちょいですが15年落ちなのでマスターシリンダーのオーバーホールをしました。 ※分解整備になりますので自己責任にて ブレーキフルードが漏れますので養生をしてブレーキ配管を外します。 10mmクローフットレンチ その後、マスターシリンダーを固定しているナットを外せばマスターバックから ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2023年9月3日 16:35 ロープマンさん
  • ストップランプスイッチクッション交換動画あり

    モノタロウ 品番 84340-87401 値段 3690円(税抜)/個 モノタロウ 品番 90045-40158 値段 119円(税抜)/個 モノタロウ 品番 90045-40158 値段 629円(税抜)/10個

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年9月3日 16:25 kuma_9さん
  • ブレーキキャリパーオーバーホール

    キャリパーを6POTからノーマルに戻すのでついでにオーバーホールしました。 走行70,000kmの個体ですが綺麗なものです。 パーツクリーナーで洗浄して先ずはシールキットに付属しているパッキンにラバーグリスを塗布してはめ込みます。 ねじれていないか良く確認します。 次にブーツにもラバーグリスを塗 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月3日 15:55 ロープマンさん
  • ABSウォーニングランプ常灯修理③ 完了

    前回、金槌で叩いてシャシブラを吹いた箇所がまだ、ほんの少し接触しているようです。 ディスクグラインダーを使い、がっつり削ります。 左側はタイヤと接触していませんが、カバーを外したところが錆びておりました。 タイヤハウス内の叩いた箇所全体をなだらかにしつつ、サビを落としてシャシブラを吹きます。 車輪 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月2日 11:40 flozentalesさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)