ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペン

コペンの車買取相場を調べる

遮音 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - コペン

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 遮音

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • 静音計画 ルーフ編

    ルーフからの雨音がうるさくて遮音と夏場の 遮熱対策の加工を施工しました。 先ず、標準で付いているフェルトを剥がします。 次に制振材を貼り付けます。 剥がしたフェルトはルーフパネルの隙間に入れていきます。 制振材と併用して「おとなシート」を貼付けます。 「かいおんくん」を貼り付けます。 ルーフの内 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年4月3日 21:48 がたろさん
  • ロードノイズを減らそうと(もうちょっと)頑張ってみました。。。

    エーモン「静音計画」を簡易的に敷いただけだったので、もうちょっとキチンと敷き詰めてみようと頑張ってみました。 使用したのはコチラ、ヤフオクで仕入れたシンサレート。 まずはシートを外して。 足元と、シート下にシンサレートを敷き詰めます。 勿体無いから、静音計画はシンサレートの上に重ねて敷きました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年9月5日 19:20 dim7さん
  • ロードノイズを減らそうと頑張ってみました。。。

    以前室内に「静音計画」を敷いてみたけど、トランクもなんとかしないとあまり効果がない?かと思われるので少し頑張ってみました。 (・・・と言うほどのことではないけど。笑) まずはココ。ヤフオクで仕入れたエプトシーラーをマット下に貼り貼り。 (ついでに静音計画の切れ端も。全く意味なしと思うけど、捨てる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年9月5日 18:59 dim7さん
  • ロードノイズを減らそうと(さらにもうちょっと)頑張ってみました。。。

    前回助手席側で力尽きた、フロアへのシンサレート敷き詰め作業の続きです。 今回は運転席側の作業をするついでに、こいつも装着してみます。 途中写真はまたまた省略。笑 シートの取り付けボルトに噛ませるだけです。 シンサレートとの相乗効果を期待。笑 あともう少しだけやりたいことがあるけど、それはまた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年9月12日 11:29 dim7さん
  • 天井断熱&防音(?)

    天井の内張りを取り外すと、フェルトの生地が2枚張り付いています。 本当はフェルト剥がしたほうが良いのでしょうけど、無精者なのでこのまま上から断熱シートを、挟み込みました。 続きまして、ウレタンシート(5mm厚)を適度な大きさにカットして、 天井に貼り付けました 天井内張りを取り付けて完成! 天井 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2008年5月17日 23:01 やわらかさん
  • ド素人作デッドニング

    これが 10分後にこうなります。 重量なんて気にしない。 安価ですが、ここまでパツパツに入れると効いてます。 あ、ドアノブの穴開けないと。汗

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年6月23日 21:52 やぶる*さん
  • 静音計画 「音ふうじ」編

    シート背面下のフロアパネルに施工。 施工前に制振材を貼付。 施工後 カーペットを元に戻して完了

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月29日 23:11 がたろさん
  • ガタガタ音対策定番の指サックに挑戦

    ガタガタ異音対策定番の指サックに挑戦しました 百均ではなく近所のホームセンターで探しました 貫通タイプで側面にも穴があってムレ防止にも役立っています いちおう品名を紹介すると KOKUYOのMEKRINのSサイズ、ブルーです 5個入りで157円 ちなみに写真左のライトは無関係です(笑) 効果は抜 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年8月2日 07:25 MAC(マック)さん
  • 静音計画 「ボード静音化とリアスピーカーの固定」

    オープン時、逆さまになったリアボードに スピーカーを固定していたマジックテープと ボードに貼ってあるフェルトが重みで、 剥がれかけていたのでボルト固定に変更。 同時にボードのボルト固定と静音化を実施。 赤矢印がスピーカーを固定しているボルト 黄矢印が本来 プラスチックで固定していた部分です。 ス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月8日 21:54 がたろさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)