ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペンセロ

コペンの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - コペン [ セロ ]

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • ローヘッドボルトに取替ました

    今後の事を考えて取替えました 諸先輩方の情報により ローヘッドボルト M10×40 を10本と ワッシャーを10個 nejiya.jpというサイトで購入 送料込みで2000円ちょっとでした この他に5mm六角ソケットと ネジロック剤を用意しました 下を覗くと結構なでっぱりですね ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 1
    2018年3月5日 12:35 パイロン!!!さん
  • TRD ドアスタビライザー取付

     今更ながら以前よりボディ剛性の化パーツとして評価が高いドアスタビイザー取り付けました。 取付の前に、先人さんの知恵をおりして、異音防止と隙間埋めのため1のゴムシートをボディ側に張り付けスビライザーを取付ました。 (嫌な異音の発生は無かったです) ボディ側はT-40ネジです。 純正ネジにネジロック ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 1
    2019年11月4日 09:46 缶(かん)さん
  • GRアンダーブレース装着!

    GRガレージで補強材を取付てもらいます。4はついているので購入しませでした。 付ける前のアンダーです。 全部で5点 フロントブレースです。前輪の段差でのショックの収まりが良くなりました。 リアのブレースと空力スパッツです。整備士さんがこのスパッツは高速での直安が良くなりそうって言ってました。 これ ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2021年1月23日 13:39 オンポンさん
  • GR用補強ブレース取り付け

    みんカラのみなさんの情報を元にGR用補強ブレース一式を発注。純正パーツのため、翌日に届きました。 こちらが今回購入したパーツです。 補強部のボルトがとても固いとの情報から600mmのハイトルクラチェットレンチを購入。こちらを使う事でスムーズに作業が出来ました。 リア取り付け後です。 フロント取り付 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2020年4月27日 16:25 ほみやまさん
  • KUNSYOUKIM ボンネットダンパー施工説明書

    じわじわここでも使ってる人がいるんじゃないかというアリエクボンネットダンパー、KUNSYOUKIMのボンネットダンパーをかったので取り付けます。 説明書がゴミなことで有名なんだけど、インフルエンサーに無料で配布しては説明書のアップデートのためにクレームつけてくれって頼んでるみたいなので、さすがに ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2021年8月13日 12:06 スフォルツァさん
  • 577円でトランクバーを自作してみました

    皆さんのカキコで情報を得ながら、トランクバーを自作してみました。 オールアンカー2個及びステン巻タイプ19mmX910mm1本  770mmでカットし、アンカー先端を叩いて打ち込み、樹脂接着剤を付けて。。。 こんな感じに付けたら、肉をそぎ落とします 余ったパイプでアンカーの入り具合の調整をし ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 1
    2017年11月20日 13:45 幻の戦車兵さん
  • GRコペン専用ブレース取り付け!

    GRコペンの専用補強パーツのフロントブレース、センターブレースを購入しました。 主な部品は3つでまずはセンターブレース センターブレースに付くスパッツ と最後にフロントブレース あとはスパッツをつけるためのグロメットとボルト4つずつ購入 GRフロントブレースは元々付いているフロントのブレースとセン ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2020年1月25日 21:43 こちまーるさん
  • TRDドアスタビライザーの取り付け

    GRロゴつきのドアスタビライザーをかってしまったので取り付けます。 部品一覧はこんな感じ。取り付けのためのネジは車についているものを再利用します。 車についているドアストライカーをはずします。 トルクス40で外す。簡単に外れます。 外すとこんな感じ けっこう汚ぇ。 買ったスタビライザつきのストライ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2020年11月12日 16:35 スフォルツァさん
  • GRブレースセット取付け

    部品の型番と数量 装着前 パーツを共締めするナット位置 装着後、赤丸は補強パーツ、青丸は整流パーツ アップ⒈ アップ⒉

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2022年7月27日 19:11 blues juniorsさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)