ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペン

コペンの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 補強パーツ - 整備手帳 - コペン

トップ 補強 補強パーツ 調整・点検・清掃

  • ロールバー増し締め 右側

    あれこれ追加補強しても 本来の性能が発揮出来ていなければ 効果が薄いので、純正箇所の点検をすることに 後付ロールケージを 外さずにできるかな? 狭くてやりにくいですが なんとか、G/Nを外しました 見えてるボルトをチェック 1本だけチョット緩いかなって感じで、 後は少しの増し締めで大丈夫で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月2日 13:06 愛知の夢さんさん
  • トランク調整

    最近トランクバタつくんで調整してみました。 写真の丸の部分のゴムの当たりを調整します。 トランクに入って調整するんですがw 写真の部分がズレるとトランク空きませんので注意です。 イージークローザーのスイッチになりますねっ 僕はこれにつながる配線からトランクルームランプの配線引いてま ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2014年6月21日 16:39 おばけさん
  • 下回りの異音対策

    2021年 10月30日~11月6日 車検対策メンテナンスをすませて、 車検も合格しました。 気になっているところを直します。 下回りからの異音調査。 微妙にギシギシ音がする状態でした。 常時なるわけでもないので、 その場での再現性も難しく 車検対策メンテで数日預ける間に 色々調べてもらい、対策 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年9月18日 18:47 神敬さん
  • 今年の初メンテ

    コペン特有の各部分の弛みですけど、セロにも当てはまる様です(@_@;) コペン(880)と同様に、弛んでいるボルトを絞めるだけだから、ある程度走っている人はチェックした方が良いでしょう(^^)d そうそう‼ カバー固定用のクリップを壊さない様にしましょう(^-^)/ 私は、クリップを足元に置いたの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月8日 14:48 おゆき@セロさん
  • TRD ドアスタビライザーのネタ

    あと、今回は使い道のないエプトシーラーの端切れをつかって TRD ドアスタビライザーの接触面に保護&異音防止をやってみた。 これは、ドアのヒンジ部分でしかドアを保持していない所を ストライカー部分にも突っ張りを入れることで、ちょっとでもボディ剛性を 高めようと言う部分と、バタバタと動くドアを押さえ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年12月16日 13:00 konkon-Xplayさん
  • GR用補強部品8か月目の錆びチェック(リア編)

    必要な工具は、 GTJACK 2台 TMC ロングタイプ メガネレンチ 12㎜ 大橋産業 ソケットレンチセット 12㎜ では、早速チェック! センターブレースまったく錆びてませんね、OKです。 GR発売からのコペンは、錆びの心配いなくていいみたいです。 以前発売のコペンは、ボディは錆びない ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月6日 18:57 元猫父さん
  • 【100円】 ガタピシ音の対策をしてみました 【均一】

    「コペンDIY」を調べるまで ガタピシ音は気にしてなかった。、 初オープンなのでこんなものかなと。。 先輩方の知恵を拝借させていただき、 とりま100均店へ 死ぬまでコペン乗ったとしても 多分余るだろうな 量が多すぎます。。。。 保管しておくか そもそも対策してあるかさえ確認せずに 買ってたと ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年5月21日 19:38 じっくん♪さん
  • ルーフガタ音改善

    皆さんお悩みの、ルーフのガタガタ音の改善対策です。定期点検で、前回と今回ディーラーの整備士さんに相談しましたが、構造上仕方ないです。調整もちょっと・・・。って。 自力で対策するしかないので、みんカラの皆さんの情報を入手して、トライしました。指サックとM12のねじキャップの2通りありましたので、まず ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年7月25日 17:29 なかいたけさん
  • なんちゃってロールバーメンテナンス

    なんちゃってロールバーにガタ付きが出てきたのでメンテナンス。 Aピラーに取り付けてあるベースを取り、各部もバラして再組み立て。増し締めを実施。 外す時に気づいたけど、ボルトが緩んで、取り付け部が少しダメージ受けていたので、タップでネジ穴を補修 M4だったベースとポールを繋ぐステーの固定ボルトをこの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月28日 20:35 ひろパパコペンさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)