ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペン

コペンの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 補強パーツ - 整備手帳 - コペン

トップ 補強 補強パーツ 調整・点検・清掃

  • 増し締めその1

    全て増し締めしましたがペキッて鳴る程度で緩みはなかったです 内装の留め金は必ずボディ側に残りますので外して 内装側に取り付けてから再組立しましょう

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年5月20日 23:56 へのへの。さん
  • ピッチングバーの調整 ③

    先日プラを間に 挟みテストしてましたが 朝 晩の寒い状態では まだ音が・・・・・・・・ 無音では無い たまに コツコツ♪  もっと2いい品は・・・・・・・・・・ 探してました 会社の廃材の中から  こんなもの発見! これはなにか・・・  たぶん解る人は居ないな・・  通常はこんな形して ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年10月29日 20:36 渋猫さん
  • 最近した剛性アップ!関連

    まずPPメンバー ナットが無い所を追加 ワッシャーが割れた所は、交換 他可能な所は、増し締めしました。 モノコックバーを参考に 補強バーを とりあえずバーは、暫定使用 シートリンクに続いて クロスバーリンク  シートリンクと 連結してあります これで純正補強バーをある程度連結した事になり ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年6月6日 21:34 むろこぺさん
  • オープン機構の増し締め

    トランクのオープン機構のレール...  ネジが緩んでいました。 増し締め 多分皆さんのも緩んでる?? かも? 締めたらいい感じですよ(*^_^*)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年8月22日 21:59 むろこぺさん
  • ルーフ音対策

    先輩方の整備手帳を参考に、指サックをもとめ100均にいくと、様々な指サックがあった。 いろいろ検討し、イボが大きい物を購入しました。 このままでは、長いため少しハサミにてカット。 こんな状態に取り付けました。 取り付け後はまったくきしみ音はなくなり、快適になりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年6月25日 11:37 トムソーヤの冒険さん
  • バックボードをひっぺがえして増締めしましょう化!!!

    バックボードでいいのかな? いろいろ剥がしてみました。 きったねーwwwww コペンはボルトがユルム!と聞いたので 出来る範囲で増締め。 見えてる範囲で。 エアディフレクタの真下の中にスイッチがありました。 (赤丸部分) オープニングカバー関連の巻き込み防止センサーかな? 上の写真の矢印部分 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2010年3月27日 17:43 もっこペさん
  • ピッチングバー 定期増し締め

    助手席側と 運転席側で音が違う....  なぜ?(-_-;) あっ! 助手席側の純正ロールバーに....シールテープ巻いてない!  (^_^;) 巻きなおして 組みなおしてから 全体の増し締めもして 静かーになりました。 しゃきっとしました(*^_^*)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年9月15日 19:38 むろこぺさん
  • 後足棒・その後

    後足棒取り付け後、チョット距離と負荷かけて走ったので、干渉確認とワッシャー追加・ボルト緩み点検をしました。 分かりにくいですが… ボルト→GTステー→既存ワッシャー→車体側ナット の、 ボルト→GTステー間にワッシャーを追加しました。 GTステーの径が若干大きいので、一応対策としてですw で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年4月10日 17:06 綾麻さん
  • 増し締めその2

    ここと ここと ここ 手抜きコメ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月21日 00:02 へのへの。さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)