ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペン

コペンの車買取相場を調べる

自作・加工 - 補強パーツ - 整備手帳 - コペン

トップ 補強 補強パーツ 自作・加工

  • ドライカーボン製リアトラスバー 製作あれこれ

    車体左右と中央を立体的に補強する「ドライカーボン製リアトラスバー」を製作しました。製作まとめアレコレです。 クルマの車体は四角形なので、ねじれと横力には弱い構造です。 これの1辺を補強してもねじれに対しては効果が少ない。 四角形は4辺の長さが変わらなくても形を崩せるからです。 対して、三角形は3 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2014年10月26日 17:42 クリストファさん
  • リアバルクヘッド付近を補強?

    「コペン」「補強」で調べると色々出てくる自作パーツの中でも、簡単そうなやつを作ってみました。 ロールバーサイド補強?と言うようです。 ホームセンターで3mmのアルミバーを買ってきました。(400円くらい?) 32cmに切り、万力で挟んでハンマーでガシガシ加工しました(笑) 曲がりとか結構大雑把でも ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年10月11日 00:04 yu-Gさん
  • 自作モノコックバー

    前回作成したトランクバーの効果を感じたので、モノコックバーも作ってみました。 前回の反省から、ちゃんと万力で両端を潰して、あまり潰し過ぎないようにしました。 機械系の学部時代に機械加工の実習もあったので、ボール盤をはじめ工作機械を回すのは得意です!笑 高ナットもボルトの長さも、先輩方の整備手 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月1日 00:35 しろこぺんさん
  • 自作ロールバーサイド補強バー取付

    諸先輩方の真似て作りました ホームセンターで材料購入し寸法取り穴開けました 運転席側取付完了 助手席側も取付完了 走行結果ですが後ろがガッチリした感があります サスが働いてるのがわかります!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年7月28日 12:02 こぺもんさん
  • 自作 トランクバー取付!

    またまたYouTubeを見ていて、トランクバーを自作しようと思い、朝からホームセンターに行き サクッと取付してみました!材料はSUSパイプ 25φ-1本・M6ボルト 45mm-2本・M6x20ワッシャー-4枚・M6スプリングワッシャー-4枚・M8x20mm 高ナット-2本 シメて¥800- ついで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月25日 15:11 MJL880Kさん
  • メンバーブレース強化(1本追加)

    先週に付けたクロスバーの補強バーですが嫁には付けたの内緒にしてたのですが「車になんかした?」と聞かれたのでビックリしました…。段差乗り越えた時に違いが分かったみたいです。車がしっかりした感じがするらしいです。 なんか車を触るたびにバレるなあ~(笑) センターブレースバーにもう1本追加しました。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2014年4月13日 17:32 やま(峠)さん
  • トランクバー自作動画あり

    今回はコペン定番チューン トランクバーの制作です。 果たして効果はあるのかどうか。 それではいってみよう! 今回使用したのはステンレス巻きパイプ19mm。 他にはアルミパイプや、アングル材、四角のパイプを使用している人も多いようです。 何にせよ、とりあえずは795mmに切断します。 ノコギリで ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2016年7月12日 19:15 かめすきーさん
  • 自作トランクバー製作 その1

    クロスバーを溶接補強しましたが高速道路走行時はまだ車体が不安定です。前々から興味があったトランクバーですが、結構高いので作ってみることにしました。 貧乏人は手間をかけろということで。 アフター物のトランクバーを参考にします。 取付は写真のカバーを止めているボルト穴に固定するようです。 きちっとし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月12日 16:05 コーナリングの魔術師さん
  • 自作トランクバー

    みんカラおなじみのやつです。 特に工夫とかないです。みなさんと同じよーに笑 19mmのステンレスパイプを770mmにカットしました。 アンカーは 1260!どういう規格がよくわかりませんが60のとこが長さっぽいです。 んでハーネステープを内径の太さになるまで巻いて 差し込みます。 後はネジを回し ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 0
    2018年4月9日 16:08 なかDさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)