ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペン

コペンの車買取相場を調べる

自作・加工 - ルームミラー - 整備手帳 - コペン

トップ 内装 ルームミラー 自作・加工

  • ルームミラーの加工その後

    防眩切替レバーを切ったので少しすっきりしました。 ひっくり返して高い位置にするとこんな感じになります。 こっちの方が視界が広くて私好みです。 首を少し前に動かすだけ防眩位置になるのでレバーもいらないし 外からみるとこんな感じです。 もうすぐ春ですね 鼻がむずかゆいです。  笑

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年3月4日 17:39 ななコペ☆さん
  • 暇なのでおしゃれルームミラーを作ってみたよ!!

    前のコペンちゃんでもルームミラーのチェッカー柄をやっていたのでローブちゃんにもやってみました こんな感じにはるこ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月16日 12:05 LOVE電子さん
  • ルームミラーぶれ止め追加

    重量のあるルームミラー型レーダーを 使用しているため 走行時、特にオープン走行時 ブレブレで後方が見えなかった。 そこで ホムセンでM5×40のネジと 金属ステーを バイザー固定ネジに取り付けて マジックテープにて 固定しました。 ぶれはほとんど止まり 後方視界の確保が出来ました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年4月23日 15:12 錯乱坊(チェリー)さん
  • 自作 ルームミラー・チェッカー化

    チェッカー化といえばルームミラーとドアミラーは外せません! 教科書はやはりミニ純正のチェッカー・カバーです こんなのが純正で用意されているなんて♪ オサレ度で国産車はおされてます (オヤジですみません) 今回はカッティングシートではなく、以前別の用途で購入しデッドストック化していたクラフトシ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年11月9日 20:52 zen32さん
  • スマートミラーお辞儀対策

    スマートミラー(ドラレコ一体型のデジタルミラー)を取り付けていますが、 スマートミラーも割と重量がありますし 純正のミラーに重ねて付けるわけで、 結果として重量に耐えられず振動等で徐々にミラーが下を向いてしまいます。 いわゆるお辞儀状態です。 摩擦増加剤的なもの 例えば「ネジやま救助隊」のような商 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年2月18日 16:20 You-Taさん
  • ロールゲージで後ろ見ずら~~いから見えるようにしたよ~~ルームミラー改!!

    ZOOMさんのレーシングエアロミラーなんですが とても気に入っておりまして・・・・それは良いのですが・・・ ロールゲージで後方視界が見ずらく困っておりました。 ミラーを調整しても鏡面の上1/3ぐらいは、役立たず・・・・。 自分が動いてごまかしておりましたが・・・・ ・・・・ひょんな事で思いつ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2012年4月1日 17:12 moritamaさん
  • コペン純正ミラー プチ改造

    後期型コペンのバックミラーですが防眩ミラーの 切替えレバーのでっぱりが視界にはいって じゃまだなぁ・・・ と思っていました。 気が付いたら切り飛ばしていました。 正直ちょっと短くしすぎました あと2mm~3mm残しておくと 使い勝手を損ないません めったに使わないからまーいいか 笑 ちなみに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年2月21日 00:13 ななコペ☆さん
  • =^_^= #030 =^_^=調子こいて・・・もういっちょ!!3

    昨日に続いて・・・ T-43塗り塗りしました!! 内側から・・・ *写真をクリックして見て下さい。 ガラス越しから・・・ *写真をクリックして見て下さい。 最初の状態です! http://minkara.carview.co.jp/userid/1419470/car/1038199/1800 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年5月6日 20:31 こ ぺ ん く すさん
  • ルームミラーカバーを赤黒チェッカーへ

    CARMATE カーボン調ミラーカバーを赤黒チェッカーへDIY。 作り方 1.余っていた合成皮革を地道に2cm角に裁断。 2.Gクリヤーで貼り付ける。 3.縁(運転手から見える部分)の部分を黒でぐるっと囲んで完成です。 時間 貼るのに2時間位。 両面テープで貼り付けました。 革の厚みが追加され ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年6月18日 12:01 dojieeeさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)