ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペン

コペンの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 電装パーツ - 整備手帳 - コペン

トップ 電装系 電装パーツ 調整・点検・清掃

  • スタートリレー 磨き

    デンソーの薄いグレーのリレーが今回エンストからのエンジン不動の原因。 上がスタートリレー、下が冷却ファンリレー。 引っこ抜きカバーをマイナスドライバーで外せば中身が見れます。 前回磨いたけどまた黒くなってる。 今回は平ヤスリでしっかり磨いて、歯ブラシで仕上げます。 こんだけ磨ければいぃでしょ( ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年5月15日 19:24 ユメワダチ・レーシングさん
  • KOITO / エアコンパネル電球 / 交換

    エアコンパネルの助手席側バックライトが点かなくなりました 叩くと点きますが気分は良くありません オートバックスで300円くらいのメーター球です ちょうど2つ入りなので2つとも交換します 後述しますが、電球に被せるキャップも買っておいたほうが良いです エアコンパネルを外すやり方は作業目的に対してリ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2022年6月1日 17:44 NichJaguarさん
  • エンジン警告灯との闘い③

    前回の続き エンジン警告灯との闘い① https://minkara.carview.co.jp/userid/3135250/car/2770881/5585109/note.aspx エンジン警告灯との闘い② https://minkara.carview.co.jp/userid/313 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年12月7日 19:02 ぺんこさん
  • ハイフラ防止

    昨年末、嫁コペンを通勤に借りて走らすと、左折でハイフラ! 球を確認したけど切れてない。 戻してみたら普通に光りだした。 接触不良?どこが? 先週末、また借りて乗ると、今度は右がハイフラ! でも、今回も球は切れて無い。 原因はウインカーの取り付け? バンパーの中で僅かにカタカタ上下する ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月14日 22:09 アム太郎さん
  • L880K白コペン アクティブトップ油圧ユニットメンテ

    追記❗️ オイル交換して直ぐは早かったですが、 直ぐにほぼ元通りになりましたので追記です 現状、開閉時にアクティブトップが止まってしまい、タイムすら測れないので 油圧ユニットのメンテします。 メンテと言っても簡単な清掃と 油圧オイルの交換のみ 油圧オイルと言えば 油圧工具のオイルで間違いないで ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2024年5月25日 09:25 SAG.Eさん
  • エンジンルームヒューズボックス内リレーの点検

    ヒューズボックス内には同じリレーが並んでいます。 フューエルポンプリレーは交換したのでそれ以外のリレーをチェックします。 EFIリレーは接点も綺麗でしたので、接点の清掃と動作確認をして元に戻しました。 ヒーターリレーも問題なさそうなので接点の清掃と動作確認として元に戻しました。 (画像は使い回しで ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年2月3日 13:07 ヒキさん
  • ドラレコSDカードお亡くなりに(;ω;)

    かれこれ3年は経過するドラレコ💦電源が入ると たまにエラー音が鳴るのでいよいよドラレコダメかと思った(;ω;) 用品取り付けは出来るが壊れたら叩いたら直ると 未だ思ってますがww 流石に無理があるので取説をジジィ並みに読み返して どうやらSDカードが怪しい感じで Joshinにて購入💦 Jos ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年1月5日 15:51 べりっくまさん
  • ヘッドライトくすみ対策①(141195km)

    ドライバーさんから、ヘッドライトのくすみが気になるとの事でライト周りを養生して着手 磨いてウレタン塗装も考えたけど、面倒くさいので今回はこれを使用してみます。 最長2年間持続? さぼど手間を掛けず作業出来そうです。 下地処理剤で磨くではなく塗るだけ 軽く塗っただけで、ウエスにシッカリ汚れが… その ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月6日 16:37 おとんちさん
  • ルーフロックセンサー調整

    段差を乗り越えた際にルーフ開閉センサーの警報が鳴り、ネットで調べたところルーフロック部のセンサーが原因である可能性が高かったため分解したところ、固定していたトルクスボルトが緩んでいたので再度組み直しました。 センサーの入っているセンターロックにはロック状態を判別する部品が出ています。 固定ボルトが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月5日 23:09 webkouさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)