ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペン

コペンの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 電装パーツ - 整備手帳 - コペン

トップ 電装系 電装パーツ 調整・点検・清掃

  • ヘッドライト磨き(143041km)

    ラジエターの電動ファンモーター交換でフロントバンパーを外しているので、ヘッドライトのくすみ対策でライトを外してウレタン塗装も実施する予定だったのですが、風が強くて断念 https://minkara.carview.co.jp/userid/2467525/car/3361791/7635290/ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月3日 11:05 おとんちさん
  • ドラレコ リアカメラ調整

    取り付け位置から配線まで仮のままだったリアカメラを調整します 本日の主役(ネタバレ) 最初の状態 ダサい(直球) これを綺麗にしましょうということです まずはバックパネルバラしていきます 外す順番は ウィンドデフレクター→その下のパネル→ロールバー下のパネル(浮かせるだけ)→シート背面両サイドパ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年5月24日 13:39 東雲ゆうさん
  • エアバッグ警告灯点灯

    走行中エアバック警告灯がちらほら点灯? 少し走れば切れ 少し走れば点灯 日が経つにつれて頻度が増して行く ステアリングを換えてるせいでキャンセラー不良かとか、シートベルトのセンサーか疑ってみたが一向に治らず一度ノーマルハンドルに換えてみる事に キャンセラーが不良なの 繋がってる? ノーマルを組み込 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月17日 15:54 へー太郎さん
  • キーレスの電池交換

    コペンの各所整備に併せ、電池切れなキーレスの電池を交換。 4月に替えたばっかなのになぁ。 空気圧モニター用の予備電池を借用。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月2日 17:20 ONさん
  • 【16】ホーン移設

    以前取り付けしたホーンが冷却系の前に鎮座していて、グリルのすき間から丸見えだったので、ヘッドライト下辺りに移設します。 移設後です。 こんな感じになり自分の中ではとてもすっきりした気分です。 ホーンの固定にはステーを2つ使用しました。(黄○) 家に転がっていた穴あきステーで、ホームセンターに売 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年1月6日 22:55 あるぴーさん
  • エアバックランプ点灯不具合の修理

    しばらく前から、ABSウォーニングランプが点灯しっぱなしで頭を抱えていましたが、加えてエアバックウォーニングランプも点灯してしまいました。 何と言う事でしょう。 ですが、これには心当たりがありました。 ①小径ハンドルはメーターが隠れてしまい、車検に通らない可能性がある。 ②カーブに差し掛かる時、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月3日 21:16 flozentalesさん
  • エンジン警告灯との闘い①

    ボクのコペンは中古車。 購入後しばらくして(恐らく以前からあったと予測される)持病が発生したんだ。 それがエンジン警告灯の点灯。 はじめて点灯したのは購入して2カ月、約1000㎞ぐらい走った頃だったかな。 場所が高速道路だったので、メチャクチャ焦ったよ… 急いで購入元へ連絡し、修理入庫とな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年12月7日 17:04 ぺんこさん
  • ヒューズ端子クリーニング

    エンジンルーム 接点復活スプレーでクリーニング と思ったものの、樹脂を傷めないタイプのケミカルだからか、そんなに綺麗にならず。 方針転換、スポンジやすり(恐らく800番)で研磨。 研磨後 運転席のヒューズも。 ヒューズボックス側の端子は、流石にスプレーのみ。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年7月12日 13:53 hase1425さん
  • エアコンパネル照度対策①(パネル外し編)

    エアコンパネルのバックライト球を LED化したのですが、温度調整ダイヤルの 青い部分だけ明るくなってしまうのが 気になったので、マスキングテープで 対策してみました。 まずはセンターパネルを外します。   グローブボックス側から手を入れ、 一番左上の赤丸部分のクリップを 押し出すように外したら、 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年1月31日 17:38 rain-bringerさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)