ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペン

コペンの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - コペン

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • Arduinoでデジタルメーターを作ろう その1・本体編動画あり

    Arduinoで自動車用のデジタルメーターを作ってみました。 その名も『NEOデジタルメーター』です。 自動車電子機器メーカーで廃盤となっていて高値で取引されているレアなシフトインジケーターをArduinoで再現。車速線とエンジン回転線のある車種に対応 ★3つの運転支援モニター(7セグメントディ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2022年7月4日 23:11 LOVE電子さん
  • 間接照明改良(エロイーでぇー)

    レインボーLEDの左右の光り方が余りにも時間差があり、違いすぎるので配線をやり直しました。 LEDに流れるプラス電流を同じにするためにY字型にしてプラスに流れるリード線長さを同じにして単独直流配線にしました。 これにより左右の変化が当初よりはマシになりました!? そしてLEDソケットを余っていた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年12月28日 16:54 agul(あぐる)さん
  • 余ってるT10で遊ぶ〜

    ダイソーで見つけた入れ物を使います〜 グリーンのT10が余ってるので・・・ なので、T10ソケットと1.25電線をAmazonにて用意して 穴開けて、ソケットを差し込み 配線処理して、SWをこの位置に取り付けました〜 配線処理は省いて点灯テストをして(^^) ホットボンドにてグリル内側につけて見た ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年10月27日 17:31 石ヤンやでさん
  • 暇なのでデジタルメーター(車速・回転・ギア)&オートルーフシステムを作ってみたよ!!動画あり

    やっと完成しました。デジタルメーター(車速・回転・ギア)&オートルーフシステムです。 PIC(マイコン)を使用。 ブルーの数字3桁は速度or回転数(下一桁は省略)を表示。 グリーンの数字1桁は現在のギア数(N・1~7)を表示。 下の4連LEDは速度or回転数の増減で点灯。設定値をオーバーすると全 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年10月15日 22:05 LOVE電子さん
  • ドライブレコーダー用ACC電源ケーブルの加工

    ドライブレコーダー用の電源を配線を隠しながらスマートに接続するためのオプションケーブルが販売されていますが、約3,000円程度するため、本体付属のアクセサリーソケット用電源ケーブルを加工して利用することにします。(写真はKENWOOD製DRV-250に付属のケーブルです。) シール類を全て外し、ネ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年9月14日 18:13 ホンキートンクさん
  • 間欠ワイパー時間調整化①

    コペンのワイパーは、間欠時間が固定なので、小雨時とか不便で使い勝手が悪いので、時間調整が出来るように改造します 使用部品は 可変抵抗(Bカーブ)200kΩ ボリュームつまみ 抵抗 1/2W 30kΩ 部品代は全部で600円位です 自分が選んだつまみは、操作性やデザインで選んだので、450円と ...

    難易度

    • クリップ 23
    • コメント 0
    2016年2月23日 05:43 よっちゃん☆彡さん
  • 給油口オープナー新設 vol.1

    コペンは、オープンでの駐車を考慮して、トランクリッドオープナーやフューエルリッドオープナーが鍵付きのセンターコンソール内にありますが、とっさの時や急いでいる時など、とてもめんどくさいし、腰痛持ちには苦痛です。 そこで、上記各スイッチを増設し、フューエルリッドオープナーに関しては、プッシュボタンの ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年8月30日 13:26 無着色辛子明太子さん
  • トランク内LEDランプ取り付け

    皆さんの整備手帳を参考にさせて頂き、LEDの取り付けを行いました。 先ずは用意したもの。 基本的にはエーモン製品。 LEDはホームセンターで1個500円の汎用品です。 トランクのパンク修理キットのしたから、電源確保。 真ん中のカプラー、左上の青い配線から電源。 右の黒いカプラー、左から2番め上の ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 1
    2015年8月16日 16:27 Yo.Yoさん
  • リアカメラの取り付け位置を変えてみる

    ドラレコのリアカメラはナンバーの上部に設置しています。 昼間は特に問題ないのですが、夜間は後続車のヘッドライトが直撃して、まともにナンバーが映ってない。 そこで、できるだけ高い位置にリアカメラを設置してみようと考えた。 困った時は人頼み。3Dプリンター職人の友人に事情を説明してこんなものを作っても ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月15日 15:54 筑後守護代さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)