ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペン

コペンの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - コペン

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • ♦最近バッテリー上がるのです。

    最近バッテリー上がるのです。 仕事が忙しくて毎日乗って無いのですが、一週間程でエンジン掛からなくなります。 なんかの暗電流?漏電? バッテリーは2020/4に交換したのでちょっと早い気がするしエンジン高めの回転なら14V出てるし? なんだろう? オルタネーターのレギュレーターでも逝かれてる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2021年11月23日 21:45 ノブビさん
  • 純正キーレス電池交換

    初年度登録から11年目にしてウチへ来たコペン。キーレスの反応がすこぶる悪いです! アンロックは全くダメ、ロックも打率2割程度です( ;∀;) まず開封します。 ツメが上下に一ヶ所ずつ有りました。 アンロックスイッチ側から合わせ目にカッターの刃を入れてコジったら外せました。 しかし汚ねぇ:(;゙゚ ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2017年5月13日 19:13 きらみーさん
  • トヨタファンコントローラー(PWM)配線流用

    PWMユニット 左二極 制御機器接続 (左- 右+) 右三極 ユニット電源 (左+12v 中PWM信号入力 右-) リレー用いて簡素化し脱着と使い勝手良くする。 四極リレー 赤+12V 黄コントロール機器電源+12へ 青 連動させたい危機へ 黒ボディアース叉はマイナスコントロールで連動 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2021年4月14日 15:48 kurosiba fukuさん
  • 親水フィルムとカメラ位置

    親水フィルム貼付け前の雨天時。雨粒で視界が遮られていました。 親水フィルム貼付け後。雨が粒になることなく、見やすくなりました👌 ところで、こちらはナビ連動のバックカメラ画像。ナンバープレートの上に付いてますが、水滴が全く付いていません👀 同じ場所でのデジタルインナーミラー画像。インナーミラーの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2024年3月12日 21:35 Dyuunさん
  • アクティブトップの開閉時間短縮に翻弄されています。

    コペンのルーフ開閉時間は約18秒です。 しかし僕のコペンはオープンに29~32秒 クローズに至っては38~48秒とさらに遅いです。 正常なオープンの2倍の時間です。 手で介助したり1分以上掛かる物も有る事を考えるとまだ恵まれているのかも知れません。 20秒を切れば動画でアップする予定でし ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 4
    2022年9月6日 01:56 ほろごん16さん
  • キーレス電池交換(L880K)

    感度が悪くなってきたので、みんカラ先人の皆さんの知恵をもとにトライしました。 カッターナイフで割ると、これらの部品に分かれます。 穴のある方(画像下側)からカッターを入れると楽に割れます。 +側は溶接?されています。カッターとマイナスドライバーで切り離します。 -側はカッターで丁寧に黄色い樹脂 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2017年12月31日 12:04 bacherattaさん
  • 気になったホーンを購入してみました。動画あり

    Amazonで見つけた怪しい名前のホーン エアホーン スーパー大声で 12V オートバイ コンパクト カタツムリ 電子 黒 商品:¥1,999 配送料・手数料:¥0 Amazonポイントなど:-¥300 注文の合計:¥1,699 購入時ただでさえ安いのにクーポン券が付いててマイナス300 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2018年9月26日 13:05 ヒキさん
  • ヒューズボックス作成

    電装品いろいろと取り付けする予定もあるので(イルミネーション的なものはやりません!←キッパリ)常時電源とACCとイルミ電源のヒューズボックス作成しました。 ステアリング下のパネルに固定 これで配線ぐちゃぐちゃにならないかも?

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年6月24日 22:03 ノブビさん
  • アクティブトップの開閉時間短縮。リリーフバルブの再々々トライでもう少しです。

    これは、30年以上前の初期のフルオートガスガンの部品です。 Oリングが使われています。 シルバーのパーツからBB弾がOリング側に送り込まれます。 Oリングの内径はBB弾より少し小さく後ろからガス圧で押されOリングが広がるとBB弾が発射されます。 ガスガンのパワー(威力)をあげるにはエアタン ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 3
    2022年9月15日 02:05 ほろごん16さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)