ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.52

ダイハツ

コペン

コペンの車買取相場を調べる

コンピュータ - 整備手帳 - コペン

トップ 電装系 コンピュータ その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V 専用 多機能ハーネス動画あり

    ZR-V 専用 多機能ハーネス 動画で解説!取り付け方! youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 1
    2024年4月11日 17:21 YOURSさん
  • 限界君のブーストカット機能を無効化

    以前からブログでお話ししているとおり、pivotのマルチゲージのブースト計の表示が、限界君から発せられるダミー信号で正しく表示されず、何とかしたくてね。 1.限界君の青線と白線を切断 2.ECU側の青線と白線を直結 3.限界訓側の青線と白線を絶縁 以上で完了。 これでブーストカット機能は無効 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年9月19日 15:58 TAFTANTさん
  • パーフェクトドライブをステアリングコラム上に移設

    はじめ助手席の足元にコロリ、その後運転席の足元に両面テープで貼り付けていたパーフェクトドライブのコントローラ。ツマミをいろいろ調整するには、メーター(回転数とブースト)と本体のランプを同時に見ながらでないといけないので、見やすい・操作しやすい、ステアリングコラムの上に移動させました。 ステアリング ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年3月2日 10:50 mkokuさん
  • ELM327信号ダイレクト化改造

    2015年に購入したものはチップ構成が変わっており、 ODB2のボーレートを設定できないため、 改造して使用できなくなりました・・・・ http://minkara.carview.co.jp/userid/323388/car/1110211/3059436/note.aspx ご注意!!-- ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年2月7日 01:14 しーぜろさん
  • Lauterbach Simulator の使い方

    このシュミレータはデモ版(無料)でありながら 非常に優秀だったので使い方でも 簡単に紹介しておきますw ちなみに使用制限は起動後30分で終了するらしいです。 使い方等の詳細は添付のdemo.pdfをご覧ください。 http://www.lauterbach.com/ に行って Download ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年12月2日 12:44 しーぜろさん
  • siecle map system 314 取り付け

    少し自重(?)していたコペンいじりですが… 自分へのクリスマスプレゼントとして導入しました! これまで、インテークエクステンションとマジックタンクで、日常使いではまったくもって気持ちの良いフィーリングになっていました。しかし、稀ではありますが5,000rpm以上を使いたい時に、まったく伸びません ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年12月25日 16:13 mkokuさん
  • Copen ECU SPIメモリ内について

    コペンECU内のSPIメモリはシステム的には16Bit単位で管理されているような気がする 0xC2,0xC4の値が個体や吸排気の変更によって変わってくるようだ。 0x80 不明 0x88 不明 0x96 不明 0xC0 診断コード系統に使用 0xC2 アイドリング学習値1 0xC4 アイドリン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年12月26日 20:52 しーぜろさん
  • ADIC 取り付け!

    コペンのECUはグローブボックスの裏側に隠されています。 緑矢印の部分に注目です! グローブボックスの矢印(緑)の部分に突起が付いているので矢印の方向に押しながらグローブボックスをさらに開いてください。 そーするとグローブボックスが外れます。 後は優しく引き抜いてください フエルトが のれんの様に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年10月14日 22:54 Red Leoさん
  • ADIC & ADIC SWA 装着

    map314を取付けてからずーっと気になっていたADICですが、我慢できなくて手に入れちゃいました。 オクにてSWAとコネクターの3点セットでした。 私のコペンには前所有者がADICを付けていた形跡があったのでコネクターは要らないかとも思っていましたが、届いたものを見て良かったと思いました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年6月4日 22:33 ぱじさん
  • コペン ECU のハーネスからのピンの抜き方

    このECUに接続しているコネクタのピンを抜くには・・・ 裏のロックを持ち上げます。 正面から見て金属端子のすぐ上にある樹脂の爪を持ち上げながら ピンを抜きます。 ピンセット等を差し込んで持ち上げます。 抜けました! これで、お好きな位置に移動し放題w

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年9月8日 17:19 しーぜろさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)