ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.54

ダイハツ

コペン

コペンの車買取相場を調べる

今更ながらコペンZZの姿に惚れ込んで・・・ - コペン

 
イイね!  
見栄っ張り

今更ながらコペンZZの姿に惚れ込んで・・・

見栄っ張り [質問者] 2008/02/26 12:13

皆様こんにちわ。
ネットの掲示板に投稿するのは初めてで、少々緊張気味です。
ところで、私は軽コペンでは物足りなく、ミニクーパーSなど好きなのですが経済的な面と、できれば国産車が良い派です。
こんな私が思うに、前回の東京モーターショーに出ていたコペンZZの形はどんな車よりのかっこいいと思えて、このコペンZZにブーンX4のような1000ccクラスのエンジンなんか搭載するような私にとって夢のような車を待ち望んでいる方は少ないのでしょうか。
あるコペンの雑誌には、軽でなければ意味がないとのダイハツ関係者の話が載っていましたが、コペンZZの姿だけでも実現してほしいと思っている人は多いのではないでしょうか。そういった声が多くなれば実現する方向へならないでしょうか。
皆様のご意見を伺わせてください。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1232619 2008/02/26 12:13

    クーペならば、小休憩時にも多少リクライニング出来るので楽ですし、
    洗車機も平気なので、2シーターでも買いやすくなると思います。

  • コメントID:1232618 2008/02/15 21:28

    私んちのコペンほとんどノーマルですが大変楽しくのってます
    ノーマルにはノーマルのよさ味わいがあります。

    2+2クーペはむりでしょうね
    たぶんちいさいニューミニクーパになると思います(笑)

    コペンZZ出してほしいですね。
    ダイハツさんよろしく(~^~)/

  • コメントID:1232617 2008/02/15 17:56

    SSSさん、ダットさん貴重な意見ありがとうございました。
    私のように、あまりカスタマイズしようと思わない人には、コペンの楽しさを半分しか味わえないようですね。
    でも、SSSさんの意見のようにクーペ発売されてくれれば、そして、申し訳ない程度でも後部座席がついてくれば、私のように小さな子持ちの親でも助かるのになぁと思いました。
    しかし、コペンZZの姿が忘れられません。残念です。

  • コメントID:1232616 2008/02/15 00:08

    むぅ・・・660を超えてしまうと天井無しになってしまうからなぁ。数多のライバルと戦わねばならんようになる。

    コペンの良さは、あくまで「車」としての魅力ではなく、自分流にカスタマイズできる高価な「玩具」としての魅力ではなかろうか。
    完成度を高めれば、それだけ(スペック的にも金額的にも)手は出しにくくなり、弄る必要も無くなる。ZZは、多くのコペンユーザーの(当然軽枠の範囲内での)ベンチマークとして、ショーの中でのみ存在すれば良いように思う。

    660という限られた制約の中で、ツッコミどころを多く残して売り出されたモデルだからこそ、コペンの「特異性」が生きてこれたのだと思うのだが・・・。

  • コメントID:1232615 2008/02/14 23:19

    コペンZZはオーバーフェンダーの1500㏄で、軽規格ではあのスタイリングにはなりません。
    ブーンX4はターボ係数×1.7で、1600㏄クラスの車になります。

    私も軽にはこだわりませんが、ただ一つ残念なのはオープンボディのみで
    クーペがないことです。BMW Z4やアウディTTのようにオープンだけではなく、クーペがあれば購入したいと思っています。

    コペンZZ 全長×全幅×全高:3550×1600×1260mm ホイールベース:2240mm 最低地上高:120mm
    880kg 1495cc 105ps/6000rpm 14.3kgm/4400rpm 5速MT 205/40R16

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)