ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.55

ダイハツ

コペン

コペンの車買取相場を調べる

中古か新車かモデルチェンジ後の新車か迷ってます。 - コペン

 
イイね!  
bou

中古か新車かモデルチェンジ後の新車か迷ってます。

bou [質問者] 2008/10/15 21:56

こんばんは。

大腿骨頭壊死という病気で大型バイクの取り回しが困難になり売却し、代わりに軽自動車のオープンカー購入を考えています。

カプチーノ、ビートも考えましたが、10年以上過ぎているため、故障等を考えコペンにしようかと思います。
主な用途としては、片道15キロの通勤と一人でドライブです。

車の購入代金、任意保険、税金、車検等をすべて自分の小遣いで負担することで、妻の許可は取れたのですが、普通のサラリーマンのため、毎月3万円+ボーナス5万円しかありません。
ただ、バイクを売ったお金が60万円あり頭金になります。
任意保険は、会社で団体で入れるため月払いです。

それで、いろいろ調べたところ、下記の3点で迷っトいます。

1、ダイハツのワンダフルクレジットで新車を買う (ただ3年後には返却しなければならない…)
  アクティブトップで、頭金60万円だと、月6800円の支払いで可能です。
  アルティⅡがほしいのですが、そこまでのお金がありません。

2、中古で買える範囲のものを買う。
  福島県いわき市在住なので、北は仙台位、南は東京・神奈川位で探してますが、結構な値段がするので考慮中です。
  安くても、遠くから通販?等で見ないで買うのは抵抗があります。
  ずいぶん前に平成14年式の下取りが最高額で71万円とネットの掲示板で見たのですが… 中古市場は高いですね…

3、フルモデルチェンジをするかもしれないので、少し待って、ダイハツのワンダフルクレジットで新車を買う
  ただ、値段が上がる可能性があり、購入できない可能性が…

現在、通勤に他の車があり、特に困っている事は無いのですが、病気のせいで、趣味と呼べるものがなくコペンがほしいのです。田舎のため駐車スペースだけはあります。

みなさんのご意見をよろしくお願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1333218 2008/10/15 21:56

    bouさん、わたしと同じ赤レザーAT銀コペですね

    レザーシートは乗り降りの際
    ショルダーパットを傷つけないよう注意した方がいいですよ

    ジーンズの後ろポケットのボタンなど要注意ですよ

    ちょっと手を添えて乗り降りするとずいぶん違います
    私は気がつくのが遅れて少し傷みました ショボン

  • コメントID:1333217 2008/10/15 20:12

    みなさん、こんばんは

    私は銀コペの赤革シートのATです。

    最初は、MTが欲しかったのですが、今はATでも満足してます。

    通勤片道約15キロで、80%が国道バイパスで法定速度+α渋滞ほとんどなしで、15km/L位です。
    同じ条件で、ワゴンR(ATターボ)が13km/Lでしたので、燃費がいいのにはびっくりしました。

    あと、幼稚園の子供をバイクには危険なので乗せることはありませんでしたが、コペンは安全に子供を乗せられるのでいいですね。

    乗ってても楽しいし、買ってよかったと思います。

  • コメントID:1333216 2008/10/14 22:47

    bouさんご成約おめでとうございます パチパチパチ

    恋するコッペパンさん
    私は銀コペですが
    黄色に少し未練があります

    銀コペに満足してますが
    黄コペもピカチュウみたいでいーな と、時々思います。。

  • コメントID:1333215 2008/10/13 12:48

    他人事なんですが・・・^^
    コペンは「青色が」似合いますね!
    私のは「パール・ホワイト」ですが・・・。
    幸せの青い鳥ではありませんが、いいですよ。

  • コメントID:1333214 2008/10/13 08:02

    bouさん!
    買いましたか!
    今、赤革シート・電動オープンのパール・ホワイトの
    中古の程度のいい?クルマがこのページに「掲載」
    されてます!
    どう観ても「パール・ホワイトじゃない気がするんだけどなぁ」担当者が知らないだけなのか?

  • コメントID:1333213 2008/08/24 23:56

    まずはおめでとうございます。
    ルーフのガタつきは、程度の差こそあれどれも同じようなもの・・・みんカラの整備手帳に解消法が紹介されています。

    年式はさておき、車の性格から乗っているうちに不満点も出てくるかもしれませんが、アフターパーツが充実しているコペンは弄り甲斐もありますよ(故障してもヤフオクなどに格安部品がたくさん出品されていますし)。

    季節もそろそろ秋風が立ちはじめる頃。青空の下、オープンエアを存分に楽しんでくださいね。

  • コメントID:1333212 2008/08/24 23:38

    みなさん、こんばんは

    1、現行の新車をワンダフルクレジット(残価設定ローン)
    2、vixi未使用中古車
    3、ガリバー「楽のり価格」(残価設定ローン)
    4、その他、中古で購入
    5、モデルチェンジ後にワンダフルクレジット
      (残価設定ローン)

    上記の5件で悩みましたが、結果が出ましたので、
    ご報告致します。

    モデルチェンジが来年の9月ごろじゃないかというのを
    ネットでみて、1年は待てないという結論が出ました。

    それで、消去法でまず5がなくなりました。

    1は3年後に返却しなければならないのと、
    1年後に新型が出て欲しくても買い換えられないので ×
    (多分買えないですが…)

    2はローンが払えそうに無いので ×

    3はガリバーで聞いたところ、残価を引き残りを月払いになるため、結構な金利が付くため ×

    上記のため、H15年式の中古を購入しました。
    5年落ちなのに結構な値段がしましたが、頭金の60万円に足りない分は、家から出してもらい、家庭内ローンで払います。

    中古ではありますが、自分の車になったので、もし1年後に新型がどうしても欲しい場合は下取りに出せるので、これが私のベストチョイス?となりました。

    年式も古く、距離も結構走っていますのでルーフのガタ等ありますがが、これから可愛がっていこうと思います。

    みなさんこれからもよろしくお願いします。

  • コメントID:1333211 2008/08/12 01:06

    >9
    確かに計算があいませんね。
    ということで逆算で考えてみたらなんとなく答えがわかりました。

    まず165万円を全額3年ローンを組みます。(金利は2.9%で)
    すると総支払金額が173万円になります。
    ここから頭金の70万円を引いて103万円。
    103万円から残価設定の90万円を引いて13万円。
    3800円の34回払いがちょうど13万円くらいになりますね。
    これで計算があうような気がします。

    が!本当にこの計算が正しいとするとなんかだまされたような感じがしますね。
    かなりまやかしが入っているような気がするので、機会があれば一度ディーラで聞いてみたいと思います。

  • コメントID:1333210 2008/08/12 00:13

    特殊な機構を積む車だけに、新車・中古車ともに店選びを入念に行った方が良いです。
    細かな不具合が高確率で発生する車ですので、買ったお店で「分りません」では話にならないですし、面識の無い新車ディーラーだと適当にあしらわれることも考えられます。

    新型が待てるようならそれに越したことはありません(まだ暫くは出そうにありません)が、次期コペンの出来次第では、現行コペンは名車と呼ばれる車になりそうですから。
    欲しいと思った時に買うのがいちばんかも・・・私もVixiでの未使用車をお勧めします。(ハンドメイドなので個体差が激しく、新車で買っても運が悪いと不具合起きますから、良い車かどうかは運次第)メーカー直営ですので、ディーラーよりもトラブル時の対応は良いですよ。

    私の私見を言わせていただくと、車にかかる費用を全て小遣いで賄うのは難しいと思います。コペンの性格上、いろいろと弄りたくなる部分も多いですから(バイクに乗られていたのなら尚更)。
    奥様を今一度説得して、何とか購入代金と保険料だけでも一般会計から出してもらうようにしては如何でしょうか。
    先日発売されたハイパーレブ・コペン3に家族の説得方法が載っています。
    中古ヤ市場でも高値取引される車ですので、大事に乗れば後々大きなリターンも見込めます。新型が出れば更に一層希少価値も上がるでしょう。

  • コメントID:1333209 2008/08/11 23:55

    みなさん、こんばんは

    ペン太さん >
    コペンは残価設定が60%は魅力ですよね。
    でもちょっと疑問があり、ディラーで聞いてみたのですが、営業マンが若かったのか、ちゃんとした答えが得られないままで…

    ダイハツのHPで、ワンダフルクレジットの計算が出来るのですが、
    アクティブトップ(消費税込み)1,652,780円
    (内訳 車両本体1,572,900円(税込み)+諸経費合計79,880円)

    これを、頭金700,000円で計算すると
    初回5,355円 2回目以降3,800円(34回)そのまま乗る場合の残価898,800円となります。

    1,652,780円-頭金700,000円-残価898,800円で、53,980円となります。

    支払い金額が、5,355円+3,800円×34回で、134,555円となるので、

    53,980円に対して、2.9%の金利で134,555円の支払いはおかしくないでしょうか?

    残価設定ローンの売りは、新車金額-残価=支払い金額×金利 で、
    残りの金額に対しての金利分しか支払わないのでお得になります。だったような…

    53,980円を3年2.9%の金利で借りると、金利の計算がわからないので、
    仮に2.9%×3年=8.7%
    53,980円×1.087=58,676円となります。

    毎月の支払額合計134,555円-上記の58,676円=75,879円とネります。

    残価898,800円-上記の75,879円=822,921円(これが本当の残価?)

    上記822,921円÷1,652,780円=0.498≒残価50%となります。
    コペンは残価設定が60%のはずなのですが、実際は50%のような感じです。

    残価に対し金利が付くのでしたら、普通に買って、ローンを組んでもあまり変わらないような気がします。
    (残価設定ローンだと、ディラー名義のため途中で売ることも出来ないと思うのですが…)

    どうなのでしょうか?

    頭金70万円+月払い3,800円で買えるのはかなり魅力があります。

    5年落ちの中古車が乗り出し100万円近くすることを考えれば、
    3年後には返却しなければなりませんが、コペンの新車が834,555円で買えるのは、かなり魅力があります。

    すごくほしくていろいろ調べた結果、このような疑問が出てきました。

    ワンダフルクレジットの詳細がわかる方いたら教えて下さい。お願いします。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)