ダイハツ コペン

ユーザー評価: 4.54

ダイハツ

コペン

コペンの車買取相場を調べる

ゴムパーツの白化。 - コペン

 
イイね!  
☆YH☆

ゴムパーツの白化。

☆YH☆ [質問者] 2015/04/04 06:25

左右ドアのウィンドウが入っていく部分のゴムパーツ(ウィンドウが触れている部分とその下の部分。ごめんなさい^_^;正式名称が分からないです、分かる方教えてください)が白化してきてしまったので、黒くしたいです。

今まではラバープロテクタントを使用していたのですが、白化に対してはあまり効果がないようで、、、

アーマオールとかを試してみようかと思うのですが、もっといいものがあればそれを使いたいです。

皆さんはどうしてますか?

回答する

新着順古い順

  • ☆YH☆ [質問者] コメントID:1535446 2015/04/26 09:14

    泉さん、ご回答いただきありがとうございます。

    “フロントドアガラスアウタウエザストリップ”

    正式名称まで調べていただき、ありがとうございました。

    チューブタイプのシリコングリス…こちらも参考になります。
    ありがとうございました<(_ _)>

  • ☆YH☆ [質問者] コメントID:1535443 2015/04/26 09:10

    kamereonさん、ご回答いただきありがとうございます<(_ _)>

    バスコーク!?そんな裏技があるんですね(゜ロ゜) 大変参考になりました。ありがとうございました。

  • ☆YH☆ [質問者] コメントID:1535442 2015/04/26 09:05

    webkouさん、ご回答ありがとうございます<(_ _)> 

    アーマオールで試してみたのですが、あまり効果が出ませんでした・・・(´;ω;`) 他の方法で試してみます。ありがとうございました。

  • 泉∞杉太 コメントID:1534550 2015/04/06 09:54

    すみません、部品名を書くのを忘れていました。

    ダイハツのパーツ名では「フロントドアガラスアウタウエザストリップ」というみたいですね。

    品番は以下の通りで、税抜きで片側\2,350.-ほどのようです。

     右 68160-97209-000
     左 68210-97205-000

  • 泉∞杉太 コメントID:1534549 2015/04/06 09:43

    はじめまして。

    私も定番のアーマオール、ラバープロテクタントなどを使ってきましたが、ゴムは中のシリコン分が抜けて硬化劣化していくので、最近はチューブタイプのシリコングリスを薄く塗り延ばしています。

    やはり雨で流れてしまうので、気になったらやり直してあげる必要がありますが、それも1つの弄りだと楽しむようにしています。

  • kamereon コメントID:1534548 2015/04/06 09:11

    黒色のバスコーク(お風呂場のタイルの目地などに使う)を塗りこみます。半乾きのうちにふき取れば綺麗に仕上がります(硬化シリコン剤です)

  • webkou コメントID:1534541 2015/04/06 00:19

    はじめまして。
    窓枠のゴムパーツというとウェザーストリップでしょうか。
    ゴムの劣化による白濁化には仰るようにアーマーオールによるメンテナンスが定番とおもいます。
    樹脂部分の白濁化であればワコーズのスーパーハードで改善できます。お高いですが。

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)