ダイハツ エッセ

ユーザー評価: 4.49

ダイハツ

エッセ

エッセの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - エッセ

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • 左リヤ10mmアップ

    前と右とのバランスとり。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年9月29日 10:21 スイスポデビューさん
  • 車高アップ

    モータースポーツの秋、次回の走行に向けリヤの車高を上げました。バラバラの微調整も込みで調整です。 結局固くて外す羽目になりました。 右リヤ 1.5 右フロント 0.3 左リヤ 2.0 よりノーマル車に近づいたかも

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年10月3日 11:17 スイスポデビューさん
  • 車高調整メモ

    サーキット ブラケットトップ⇔リング      35mm 10mm下げ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月13日 17:29 AO@コペスタさん
  • 車高調組みました

    リヤの落ち具合がイマイチですが娘にはこれくらいが良いかと思います 交差点の左コーナーはタイヤとフェンダーが擦れてるので5mm程上げようと思います FINAL KONNEXION のKIDS RACING DAMPER です 減衰調整は前後中間にセットして様子見てますが 高速で跳ねる事も無く街乗りで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2012年10月9日 13:11 やぎパパ@R4さん
  • エッセフェスタに行けなかったので・・・

    エッセフェスタに行けなかったので、せめて車高の調整をしてみました。 リアのみですが、フェンダーちょいかぶるくらいになりました。 これで前後だいたい同じ高さになりました。 フロントはMC21ワゴンR純正ショックにスプリングちょいカット リアは24アルト純正ショックにエッセ純正スプリングカット 何だか ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2011年7月17日 21:18 ハヤけんさん
  • リヤの車高調整

    フロントショックを短い物に交換したのとリヤをbB用に交換したことによりリヤの車高が上がってしまいました。フロント荷重が掛かってサーキットでは速くなるかと思っていたのですが、ノーマルデフでは逆効果みたいなので対策します。 そうです切るのです!!1巻きカットです。 やや下がりました。ノーマルデフにリヤ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月15日 14:06 猫好き男。さん
  • リアの車高ちょこっと修正

    シュピーゲルの車高調ですが、皿抜きでも指1本入るので 元々持ってた他のバネ(RSRのダウンサス)に変更。 バネレートが下がりそうな雰囲気だったので1/4巻ほどカット やっとフェンダー被りです。 リアに合わせてフロントも5mm位ダウン。 ちょっとはケツ上がり解消されたかな? 街乗り全く問 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年6月24日 20:46 ひろ㌧さん
  • リア車高調整

    調整前です。 ダウンサスだとクルマの構造上どうしても前のめりになります。 調整後です。 リアの車高を下げました。 バネカットはしていません。とあるところを加工しただけです。約10ミリダウン。画像以上にマシになりました。乗り心地は,若干接地感が出た気がします。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年6月28日 18:59 maeちゃん♪@厨二病拗らせさん
  • Fサスの車高を上げてみる

    アトレーサスを組み込んでから約二ヶ月経過して、サスがヘタリはじめFサスからカタカタと音がするようになりました。 どうも気になるんで、アッパーマウントの下にフッ素樹脂製のパッキン二枚(5mm)を挟んでやりました。(ゴミ箱から拾ってきたものです) パッキンの穴径が若干小さいためカッターで削ったため、切 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年3月28日 16:06 ECO DIYさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)