ダイハツ ハイゼットトラック

ユーザー評価: 4.19

ダイハツ

ハイゼットトラック

ハイゼットトラックの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - ハイゼットトラック

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • タイロッドエンドブーツ交換・byマーチン

    *整備資格・設備ある方・経験者限定です(^^♪ フロントのタイロッドエンドブーツにひびが⤵破け破れはまだなのでグリスのはみだしは幸いなかったです♪ なのでそうなる前に交換します。フロントタイヤ左右を外して割ピンを外して、この時ピンの曲がりを伸ばしたら頭をニッパをてこの要領にして外します。 17mm ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年2月11日 22:54 〇やさん
  • S510Pジャンボ フロント下回りグリスニップル取付の可能性を探る

    フロント周りのBJ関係にグリスニップル取付可能か試してみます。 フロント周りをバラすと大変なので、分解しないまま加工ができるかどうか調べます。 まずは、ジャッキアップする前にホイルナットを緩めておきます。 ガレージジャッキでジャッキアップ。 荷台マットの切ったものを保護ゴムとして再使用。笑 ウマは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月21日 16:21 ヲレサマさん
  • S510Pジャンボ アッパーマウント確認

    S51OPのサスペンションは前がマクファーソンストラット方式で、これはアッパーマウントを軸にして回転する方式です。 回転するといえばベアリング。 というわけでグリスアップできるか確認してみます。 写真はカバーを外して、ナットを外しているところ。 ジャッキアップはしません。 軸中心に共回り防止の六角 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月21日 16:07 ヲレサマさん
  • オイル交換してみました(^^♪

    走行も伸びて前足が甘くなってきて・後ろだけの減衰では賄えなくなってきたので、他の方々のように自分もストラットのオイル交換にトライしてみます。前回中古ストラット交換時に左右アッパーサポート・バンプラバー・サポートブッシュ(乗用車だとベアリングです)も手配しました。アッパーサポートが欠品で2週間程かか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月16日 22:05 〇やさん
  • ハンドルセンター調整

    ハンドルセンターが少し右にズレていたのでクルマ屋で調整してもらいました。 走行距離3323キロ。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年2月19日 13:46 高村士郎さん
  • 下り用に再セッティング

    今までのGT的な足周りでしたが下り用にこんなもんかなと減衰力を前10 後5にして走ってきました。やはり伸縮しないので良く曲がる。そして、良い感じにセットできましたが少し荒れた道は跳ねます→慣れれば問題ないレベルですが。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年11月12日 16:55 たか210さん
  • リヤの減衰力調整

    リヤを3→2にしました。SI-120も取り付けたので六甲山に試走に行くつもりが睡魔にやられかけてしまったので近くの亀岡方向ショートルートで走って来ました。前は良く曲がるが少し踏んりが足らなかった→足が踏ん張って曲がるようになって追加SEVも良いっす。今までコーナー手前で3速にしとかないと失速してし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年9月3日 10:26 たか210さん
  • フロント&リヤ減衰力調整

    不整路で跳ねる&ピッチングがある&やっぱりアンダーステアなので諦めて柔らかくします。Fr 4→1 Rr 4→3(2でも良さそうだが調整ダイアルを1からはじめたので次に3にしたから。) フロントの足が動くようになった。リヤはそこそこ踏ん張る!中高速コーナーで入るようになった→やった~大満足‼後は低速 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月20日 23:32 たか210さん
  • 減衰力調整

    ディレッツァに交換してからそ~っと転がしていましたがP4のままの足周り仕様で走った感想→ドアンダーステアタイヤボヨンボヨンだったので空気圧はP4と同じで後ろを硬くしても良くならな無かったので仕方がなく前を柔らかくしました。減衰力 前8→6 後→3 空気圧 前2.1 後2.2 とりあえずこれで様子見 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月14日 22:15 たか210さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)