ダイハツ ハイゼットトラック

ユーザー評価: 4.19

ダイハツ

ハイゼットトラック

ハイゼットトラックの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - ハイゼットトラック

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • プロシャ角度対策②

    なんとか出来上がりましたわーい(嬉しい顔) 車高の調整はホーシングとリーフの間に2㎝の鉄板を咬まして調整してます。 12インチでこんだけ被ってる軽とらはあまり居ないかな? ボケーっとした顔 次はフロントを1㎝落とせば完璧ですが、1㎝の為にフロア切ったりタイロッドの逃げを作り直したり面倒臭くなりそうですボケーっとした顔

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年4月5日 18:16 ☆★あっくん★☆さん
  • バネカット

    午前中で仕事が終了したので帰宅後にダウンサスをカットしてみましたウッシッシムード 親父のと比較…ちょい跳ね上がりが厳しくなりましたかね…冷や汗あせあせ(飛び散る汗)ワラ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2014年3月31日 14:59 かつらっちょαさん
  • シャーシーブラック塗装

    錆び錆び。 まだ新車購入で3年経たないのにねぇ 汚れは、ブラシで落としてから塗装しますよー シャーシーブラック塗装しちゃいましょう。 黒々♪ リーフスプリングも塗っちゃいました♪ 錆び錆び 錆び錆び 黒々♪ 溶接ヶ所等が錆びてます。 やってもらうと数千円は掛かると思う。 自分でやれば、数百円 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年3月12日 20:35 тaкa@снaп☆彡さん
  • シュピーゲルワゴンR用車高調をハイゼットへ… 着くかな?(´-ι_-`)

    取り敢えず、今回のお題の通り此方がワゴンR用の車高調です。 知り合いに譲っていただきました。 小奴を生まれ変わらせる為にこれから四苦八苦します(>_<)ゞ さっきのと角度違いをもう一枚。 そして此方が今回用意した部品です。 ピロアッパーとマウントです。 減衰力調整つまみは外したやつですけどね(笑 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年2月20日 16:38 野良人さん
  • バンプラバーカット

    車高を落とすとバンプラバーに干渉するのでカットします。 万力を使用してしっかり固定して切ります。 カット完了しました。 みん友のジョンさんに指南いただいた通り、潤滑油をかけながらノコギリで切ると楽勝でした。 後は組み付けて当たりを見るだけですが、いつになるやら・・・(汗)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2014年1月26日 15:29 アル@兵庫さん
  • Cノッチ

    車高を下げた事によってタイロッドがサブフレームに干渉してるのでCノッチしました(^O^) タイロッドの可動範囲を確認してマジックで印を付けます(^O^) 雪が降るぐらいの寒さに途中経過の画像を撮るのも面倒臭かったので、いきなり完成画像です(>_<) 作り方はサブフレームを印に沿って切り、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年1月19日 17:37 ☆★あっくん★☆さん
  • バンプストッパーカット

    やっちゃった(>_<) これで車高下げられます(>_<) やるかどうかは未定ですが(>_<)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年1月12日 17:48 ☆★あっくん★☆さん
  • Rショック 貫通加工 溶接

    ストローク足りず バディークラブ強化Rショックを加工 下カット 横に溶接 これでフルタップですごい調節幅 色吹いて出来上がり

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年8月27日 23:48 キヨ☆RAさん
  • 左右で長さが異なるのは何故?

    夏タイヤへと交換した後、気になっていたのが… 放っておくと左へと斜行する状態に。 そのまま放置するとタイヤの偏磨耗の恐れあり、とのことで、調整にGO! ところが…テスターへ通してみると調整値は問題なし。 下回りを見てもらっても、ヘタリ等は見受けられたものの基本的には異常なし。 なんで? と調べ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年4月6日 18:30 UBS52さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)