ダイハツ ハイゼットトラック

ユーザー評価: 4.19

ダイハツ

ハイゼットトラック

ハイゼットトラックの車買取相場を調べる

外装 - 整備手帳 - ハイゼットトラック

トップ 外装 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    日産 スカイライン33GTS ヘッドライトくもり&劣化修理・UVカットクリア塗装 東京都昭島市

    こちらのお車は、東京都昭島市よりご来店の日産 スカイライン33GTS。

    難易度

    • コメント 0
    2023年11月8日 14:06 ガレージローライドさん
  • ゲートロック 助手席側

    新車から購入して2年で割れました ダイハツに問い合わせしたら 無償交換 全国で3件発生してるそうです 強度不足か、ただハズレを引いただけか… 割れた人ダイハツに問い合わせを!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月19日 10:20 kazu-ekさん
  • マッドフラップ取り付け

    ヤフーショッピングで購入した マッドフラップ 隣は純正品 厚さは役二倍 大きさはこんな感じ 純正品のペラペラマッドフラップ 新しく購入したマッドフラップ 純正品でリヤフェンダーとツライチ 今回購入したマッドフラップは 2.5センチくらいはみ出てる! 取り付けたらこんな感じ もう一丁

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年11月8日 20:05 ウサギレーシングさん
  • あおりプロテクターの貼り直し

    先月初めてハイゼットをガチ洗車をしたのですが、あおりのプロテクターの両面テープの粘着力が無くなり、一部がぶら下がりながらもかろうじて付いているような状態になっていたので、両面テープを貼り直すことにしました。 写真はプロテクターをすでに外した状態ですが、両面テープの下に深めの傷があったりしたので、こ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年11月3日 15:22 あすだるさん
  • トホホ…(-.-;)y-~~~

    夕方… 息子からLINEが… 息子の学校終わりを待ってるコンビニからバックブザーや音楽ががうるさいと苦情が出まして… 少し文句言われたみたいなんで 仕事終わりに配線を外したよ(>人<;) さて 学校が終わるまで何処行こうかな? と 近くのコンテナ埠頭へトコトコ走ってパシャッとね! フロント ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年10月28日 20:00 新 怜蓮丸鈍行荷役さん
  • MAXLINER再貼付け

    ここ剥がれる 左側は当日剥がれて両面テープを交換した結果 後日運転席側も剥がれたので両面テープ交換 信頼と実績のコレ 元のテープより厚みを増やして対処 もう一度剥がれたらプライマ処理だな〜

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月24日 17:06 片平自動車さん
  • サイドウィンカー取り付け!

    サイドバンパーの吊り下げステーにウィンカー付けてましたが、加工したのでウィンカーを単体で取り付けました! ウィンカーのステーは、前のサイドバンパーのステーを加工して使いました!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月23日 19:46 エビゾ?さん
  • サイドバンパー加工!

    いきなり出来上がりですが、今までのサイドバンパーを高さを下げて、曲げを入れて下を長く加工してもらいました! 吊り下げステーも少し曲げただけで雰囲気が違います! 下を長くしたので、隙間がなくなり良い感じです! いつもの先輩方にほとんど加工してもらい装着できました!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月23日 19:40 エビゾ?さん
  • ドロヨケ(マッドガード)取り付け完了!

    今日は朝から取り付けです。 純正のマッドガードを外します。 上部2ヶ所のグロメットをマイナスドライバーなどで中心部分を少し持ち上げて外します。 外した状態です。 穴は、7.5mm位の大きさでした。 ステッカーを貼ったマッドガードに、φ8mmの穴を開けて純正のグロメットを再利用して固定しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月22日 08:06 ひでぞーさん3さん
  • ドロヨケ(マッドガード)作成中

    メルテック(大自工業)TK-665 ドロヨケ2枚セット ブラックを購入しました。 このまま付けるのも、つまらないのでチューンします。 ステカでデザイン、レイアウトして、大好きな世田谷ベース仕様にしました。 このドロヨケ、表面は光沢、裏面はマットになっていますので、好みで選んで付ける事が可能です。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月21日 21:37 ひでぞーさん3さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)