ダイハツ ハイゼットトラック

ユーザー評価: 4.19

ダイハツ

ハイゼットトラック

ハイゼットトラックの車買取相場を調べる

自作・加工 - ステアリング - 整備手帳 - ハイゼットトラック

トップ 内装 ステアリング 自作・加工

  • ハンドルカバーを縫う暴挙

    税込1026円のハンドルカバーを付けてましたが、貧乏工作魂が疼いたので…(笑) 用意しました、ダイソーで売っている縫い針セットの中の円形マットレス針。 それと…糸… その糸は縫う糸じゃない!(笑) 適当なのが無かったので^_^; ゆる〜く縫っていって… 締め込みます! 延々縫うべし! カバー分厚 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2015年8月8日 19:44 重森さん
  • ステアリング交換👍 ハイゼットトラック アームロール

    茶木目ウッドコンビガングリップステアリングに交換しました👍 握り易いですよ〜☺️ ステアリングスイッチ、とりあえずのナビとサクッと接続しました🤗 ナビの配線をまとめましてと👍 ステアリングスイッチの配線をスパイラルまで引きまして以下省略🤗 アクアのスパイラルを取り付けて🤗 LA600系前 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月3日 16:28 サンデーメカニックパパさん
  • S200Pにステアリングリモコンを取り付け つづき

    皆様、いかがお過ごしでしょうか? オイラはこの前のステアリングリモコンのつづきを弄ってました。 とりあえず、前回はステアリング取り付けまで出来たので残すはコラムカバーの取り付けをしました。 先ずはコラムカバーを合わせてみたのですがS200PのメーターフードとS201Pのコラムカバーだと形状が違 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年11月3日 20:07 野良人さん
  • ステアリング加工 ステンクリアを塗り直します。

    30セルシオのステアリング リペアです。ウッドハンドルは 月日が経つとひび割れるので はがしてステンとクリアを塗りなおします はがし過ぎると中はコルクです 気おつけましょう!、、 オイルステン今回は暗めのステンを 塗りこみ一日乾燥です。 明日はシーラー下地仕上げです! 塗り直す前のステア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年9月14日 19:46 わがままくらぶさん
  • S510Pジャンボパワステを重ステに変更その1

    やりたいことは出来るうちにやろうと思いました。 ということで、自分にとっては不要なパワステを撤去することにしました。 電動パワステなので、ヒューズを切れば重ステになるのですが、それではモータが抵抗になり、余計な重ステになります。 モータ、コンピュータだけの撤去で済むのか、モータアシスト用リングギア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月7日 13:22 ヲレサマさん
  • S510Pジャンボパワステ改重ステの感想他

    スイマセン、整備ではないかもしれませんが、ブログに書くよりはこちらに書いた方がいいかと思いまして整備手帳に記載しました。 S510Pを重ステにして、更に少し走ったのでその感想です。 普通に走る分もステアリングは多少は重くなりますが、そこはあまり気になりません。 すえ切りが非常に重たいです。とにか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年1月8日 22:53 ヲレサマさん
  • ステアリングマーク交換 (ピクシストラック化 一環作業)

    既存のダイハツマークを取り外します。 Dの内側から、『少し持ち上げては白い部分を切断』を繰り返して取り除きます。 この時、マークの外側から作業しては駄目です。 マスキングをして、凸部を削ります。 平の彫刻刀を裏返しに使用して凸部を削ります。 ペーパーの♯240→♯400→♯800順に磨きま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2015年8月2日 10:09 RD-TECNICAさん
  • S510Pジャンボパワステを重ステに改造その3

    外したモータ。勘合しているだけので、引っ張れば簡単に抜けました。 ウォームとギアを外してみることにします。 ソケットがないので、タガネでたたいて回しました。 簡単に緩みました。 しかし、後で外さなくてもよいと判断しました、、、。 シャフトの出力側。 ユニバーサルジョイントを外しました。 こちらも外 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月7日 17:14 ヲレサマさん
  • S510Pジャンボパワステを重ステに改造その2

    コラムを外すのに必要なボルトナット類です。 全て12ミリのソケットでM8です。 キー付近にボルト2つ。 ユニバーサルジョイント奥にナット2つ。 ユニバーサルジョイントにボルト1つ。 上側ボルトを外していますの図。 近くにブレーキパイプが通っているので注意しましょう。 このボルトも緩めるだけなく完全 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月7日 17:02 ヲレサマさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)