ダイハツ ミラ

ユーザー評価: 3.86

ダイハツ

ミラ

ミラの車買取相場を調べる

ミラの故障で多いのって? - ミラ

 
イイね!  
ダークブルーmira

ミラの故障で多いのって?

ダークブルーmira [質問者] 2006/09/24 21:18

平成9年式のツインカム12Vモデルノ(4AT)に乗っています。6万キロを超えていますが、今だ故障した事がありません。最近アイドリング時の振動が大きい(回転数が低いせい?)気がします。エンストした事はありませんが、高速などで故障されると大変なので心配です。ミラ特有の故障やおすすめメンテ等ありましたら教えて下さい。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:141788 2006/09/24 21:18

    新車で購入して、約5年8万キロ走行しましたが、2回程、3気筒の内、1つが稼動(?)していないようなケースがありました。1回はコンピュータをリセットしたら直ったそうです(ディーラー曰く)もう1回はコンピュータを入れ替えたそうです。新車保証の範囲内だったので、無償でしたが。

  • コメントID:141787 2006/08/07 19:45

    7万キロで購入 現在11万キロ 平成5年式ミラJに
    乗っております。
    つい先日 オーバーヒート直前で気づき 調べてみると
    ヒーターコアからエンジンにくるホースの途中にある
    プラスチックっぽい 三また のパーツがぼろぼろで
    ぽっきり 折れて冷却水がカラ直前でした。
    コンビニで 水購入 補充
    ゆっくりと走行 <あおらないでくれー> 帰宅。
    パーツセンターで新しい部品を買ったら金属のモノに
    なってました。これで無事復活!!
    あと 1年乗るのでそれまでこわれないでおくれー。

  • コメントID:141786 2005/11/30 12:28

    H5年式ミラに乗っています。
    3年前に中古で買って3万K走り、現在 約70,000Kmです。
    1.パワステのコンピューターが1年前に壊れましたが、
      エンジンを入れ直すと治るのでそのまま使っています。
    2.今回ドライブシャフトブーツが前輪両方破損しました。
    3.1.5年前に坂道で速度が上がらない(50km程度)ことが
      有りましたが、4ヶ月後に現象は自然と無くなりました。
      メーカでも見てもらいましたが・・・原因は不明です。

    皆さん 長いこと乗られているのですね。
    買い替えを考えていたのですが・・驚きと同時に勇気?が出て来ました。

  • コメントID:141785 2005/11/13 17:24

    H2年式ミラターボTR-XX(MT)に新車から乗っています。
    現在 294,000Kmです。先日、初のダイナモ故障で修理中。
    今までの故障歴は、ウォーターポンプ、ヒーターコアの漏れ、
    そしてエアコン3回で、4回目は修理してません。
    メンテナンスでドライブブーツやタイミングベルトなどを交換しています。あと、鉱油関係は定期的に確実に交換しています。それ以外はエンジンにも問題なく快調に走っています。

  • コメントID:141784 2005/09/21 14:28

    TR-XX Avanzato-R(4AT)に乗っています。
    走行距離は、13万5千キロ目前です。

    故障の大半は、ゴム関係の劣化によるものです。
    ドアのパッキン(?)が劣化したことで雨水が車内に流れ込み、後部座席のフロアが水浸しになったことがありました。
    エンジン周りのベルトは、10万キロを前に一括交換しました。また先日、プラグコードの不良で1気筒だけ死にました。

    クーラントが「半分だけ」になっていたこともありました。
    予備タンクを目視する限り「満タン」なのですが、実はクーラントの色素(?)が内側に付着していたためで、中は空っぽ。ラジエータ本体も、内部のフィンが見えるところまで液面が下がっていました。
    それでもオーバーヒートせず、元気に走っていました。但しエンジンの寿命が縮んだかもしれませんね。

    オイル類は、いまだ問題ありません。

  • コメントID:141783 2005/06/06 08:56

    ベ-改XXさん この診断は物凄く難しいのです。
    原因として考えられるのは 二つ。
    オートマオイルの入れすぎ。と 小さなゴミが(顕微鏡的な)
    バルブ回路で引っかかって 一時的に動力伝達が出来なくなった。
    再発しないと言う保証は無いけど オートマミッションのオイルパンをはずして 金網フィルターを掃除して オイルを適正量正確に入れます。(そのままでも再発しない可能性も有ります。原因のゴミが フィルターに引っかかって二度と流れない可能性もある)修理屋は 確実に治る保証が無い限り手を出したがらないのです。私はZ31でこの症状に合い自分でオートマオイルパンをはずしフィルターを掃除して オイルを変えました。

  • コメントID:141782 2005/06/04 19:03

    今、L502に乗っていますが、高速走行中120~130kぐらいで走行してましたら、Egブレ-キで、速度を、落として、次に、加速を、しようと、アクセルを踏んだら、Egの、回転だけが、回って動力に、伝わらなくなり、路肩に一旦止まり1からSTARTしたら動きましたが、気になるのでダイハツに預けて診てもらったら異常なしで、戻ってきました。どうなってるのでしょうか?

  • 猫おぢさん コメントID:141781 2005/05/26 22:48

    >ロンリーダイバーさん
    すごいですね!脱帽ものです!
    私は10万キロ超えるまで乗った車は今まで一度だけです
    それも仕事で使用したからなわけなので、車検も2回受けた事も一度だけですし…。
    何はともあれ
    これからも頑張って大事に使ってあげてください

  • コメントID:141780 2005/05/26 00:12

    平成4年式 ミラ ウォークスルーバンに乗ってます。
    走行距離 26万5千キロ オイルは5千キロごとにオイルフィルターは1万キロごとに オートバックスで交換 クラッチ3枚目タイミングベルト3本目ウォーターポンプ2個目ファンベルト8本目 ハブベアリング4回交換 タイヤ40本ぐらい使った。ダイナモ4回オーバーホール後2個目のミラターボ用に交換 ウォーターラインのプラスチックジョイントを4年毎に交換 クーラントは毎年交換 ブレーキオイル車検毎に交換 ラジエタークーリングファンモーター2個目 プラグ30本ぐらい交換 ショック4セットめ。
    室内ファンモーター4回交換 30万キロめざして頑張ります。
    エンジンはオリジナルのまま。(ちゃんとメンテやれば このくらい走るのです。)

  • よ@ コメントID:141779 2005/05/21 03:34

    L200SのTR-XXに12年乗りましたが、主な故障は
    1.エアコンの冷媒漏れ:これは修理のしようがないといわれました。フロンを毎夏継ぎ足してました。環境のためには非常に悪いと思います。
    2.ウォーターポンプ:アイドリング時に「ひ~」という音がする症状が出ます。高速走行時に水温が急激に上昇することがありました。しばらくアイドルさせると、問題ないようです。
    3.パワステ:コンピュータのトラブル(?)で、交換が面倒だったので、パワステのヒューズを切って、オモステ状態で乗っていました(車重が700キロ切りますから、別に苦にならないと思います。むしろ、据え切りとかしなくなるぶん、車のためにはよいと思います)
    4.ドライブシャフトブーツ:車検のたびに破れが発見されるという、素敵なもの。
    5.パワーウィンドウ:助手席のが開かなくなりました。しばらくして、開くようになりました。原因不明です。
    6.オーディオ:純正オーディオの運転席側スピーカがなったりならなかったりしました。市販のオーディオを付けることで対応。

    でも、メジャーなトラブルはほとんどなく、非常に乗りやすい上に、パワフルでした。あんなに楽しい乗り物は、今後あらわれないのナしょうか・・・。

前へ123次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)