ダイハツ ミラジーノ

ユーザー評価: 4.38

ダイハツ

ミラジーノ

ミラジーノの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - ミラジーノ

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • ブレーキローター&パット交換

    来年の車検を見据えて、ブレーキパットが数ミリの所まで来たので交換する事に。 前回のスワップで13インチ化をしていたので同サイズをヤフオクにて注文。 久々に馬を使いました。しっかりした状態でないと危険ですからね。 キャリパーは無難に外れましたが、ローターが固着していて中々外れない…潤滑剤を浸透させて ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年11月30日 13:08 つうパパさん
  • ライニング交換

    2年に1度の車検が近いので事前に点検。 ドラムを外すと、リーディング側が1ミリ以下になっていたので交換しました。 ライニング交換の項目が無かったので、ブレーキパッド交換の項目で アップしました。 サイドブレーキの調整を緩めておいてから、スプリングとホルダーを外し、ライニングをはずします。 ホル ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年5月10日 22:16 アルティマ仕様さん
  • 純正ブレーキホース定期交換

    10万キロも近くなり、10年も過ぎたので、車検前にブレーキフルードを交換するタイミングで、ブレーキホースを定期交換しました。 新品純正ホースを購入。 当然、ブレーキフルードも抜けるので、交換です。 4本ウマ掛けしてタイヤを外します。 リアはフレアナット接続です。 普通はフレアナットレンチを使って ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年1月31日 10:29 Leclairさん
  • 100記念:ブレンボカバー

    装着の感じはこんな感じです(*'▽^)ъ ぱっと見は・・・・(◎_◎) ン!?ってとこでしょうか(笑) まずは、タイヤホイルをはずし キャリパーにカバーを仮合わせ カバーがデスクに干渉しそうな所をカットします 私はボンド取り付けはいやなのでステー取り付けにしました でっ、汎用のステーを使おう ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2010年7月18日 21:22 よっしーSPさん
  • ダミーブレーキディスクの装着!

    家のクロスレンチではナットが外せないというアクシデントがあり、車屋さんで作業しました(汗) そお言えば、ホイールのナットの隙間があまりなく、肉厚の薄い物を借りた記憶が今になって蘇ってきました。。。 装着前と装着後の比較です。 装着前↓↑ アップで。 ←↓装着後 アップで。 かなり明るさがあ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2009年3月15日 19:23 てんちゃんαさん
  • 6万3千kmのパット交換

    最近走り初めに、キーと言う嫌な音が し始めたのでパットを、ネットで購入。 パットは、国産のアケボノブレーキを使用しました。 36℃の猛暑の中での交換になりました。 手持ちのジャッキでは、下に入らないためタイヤの下に手製の 木片スロープを置き、少し上った状態でジャッキを入れてます。 タイヤを外 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年7月12日 23:19 マサゴさん
  • キャリパー塗装

    購入時から気になっていたサビの処理がてらキャリパー塗装。 サビはブラシでしっかり落として錆転換剤にて処理。 明日には真っ黒になっているかな?? キャリパーはミヤコのキャリパー塗料(ゴールド) 真鍮っぽい色が出したかったけどまずまずの出来! 塗料がめっちゃ余る… 鉄チンからのチラ見えの自称真鍮 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年7月24日 13:38 gino-iさん
  • ドレスアップローターカバーの取り付け♪

    始めに整備手帳カテゴリに適当なモノが無かったのでローター交換で上げていることをお断りしておきます(笑)。 ブログ、パーツレビューに続いてドレスアップローターカバーの取り付けをアップさせていただきますが、手順的にはクルマをジャッキアップしてタイヤ&ホイールを外してからローターカバーを装着、タイヤ& ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2011年12月21日 14:56 もりもり@さん
  • フロントブレーキオーバーホール その2

    その1から続き 結局、セオリー通りのキャリパ裏のボルトから外しました。と言うかこっちの方が楽でした。いままで何故ブレーキホースから外そうとしていたかは謎です。 キャリパを外してそのままにすると、どんどんブレーキフルードは漏れてくるため、出口を上側にしたところあまり漏れてこなくなりました。 キャリ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年2月1日 20:34 hoshi2007さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)