ダイハツ ミラジーノ

ユーザー評価: 4.38

ダイハツ

ミラジーノL700/710系

ミラジーノの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - ミラジーノ [ L700/710系 ]

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • エアクリ加工

    数ヶ月の間、ジーノ君のラゲッジで熟成させたシビック用のエアクリです❗ やっと調理をしました❗ ホームセンターで塩ビパイプを購入しました❗ コーキングをたっぷり塗りました❗ 見栄えは最悪ですね(-""-;) 後はジーノ君のお口に合うかなぁ~\(^o^)/

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2015年7月29日 15:53 win.wadaさん
  • 純正エアクリBOX加工

    作業日2015/06/17 走行距離30,661km 作業費用\0 BLITZのSUS POWER CORE TYPE LM-REDがイマイチ合わなかった為、純正に戻しました。 ただ戻すだけでは面白くないので、以前コルトでも行った純正エアクリBOXを加工しました。 ・内部の仕切り板を除去(穴 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年6月21日 21:45 大仏@FE13さん
  • オリジナル!インテークパイプ(サクションパイプ)製作♪ その3

    みん友さんからのど~してものお願いで L902用のなんちゃってサクションパイプを作ることに! ※もうぉ~お願いされても作りません(笑) ほんとに気が向いたら小遣い稼ぎようで作るかもいや…めんどくさいから作んないかも(;^_^A アセアセ・・・ 自分でアルミ溶接ができればいい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2014年7月31日 18:55 よっしーSPさん
  • エアークリーナー交換

    自分のジーノは、NAなのでとても非力ですが、ダイハツの社員さんに エアークリーを交換すればいいと言われ、乂和乂の勧めでD-SPOR を貧乏ですがやっと購入しました。 現在ついてるエアークリーナーは、あんまりよごれていませんでした。 エアークリーナー交換状況です。 これで少しは良くなるかな?^^

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年7月21日 11:36 miyakun2014さん
  • レゾネーター切除

    自己満足&プラシーボ効果でトルクアップ 吹き返しが聞こえます 作業は自己責任で

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年6月26日 16:00 足軽@あずきさん
  • インタークーラー用強制空冷ファン製作 ④

    だいぶ時間が立ってしまいましたが、第4弾 エンジンルームのヒューズボックスから電源を取るためヒューズ電源の配線を延長します。 延長した配線を、ヒューズボックスの隙間から引っ張り出します。 黄色丸内のコイル型配線バンドの物が引っ張り出した配線です。 バックアップのヒューズから+電源を取っていま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年6月10日 21:39 71710さん
  • インタークーラー用強制空冷ファン製作 ③

    いよいよインタークラーに仮置きいろいろ見ていくうちに問題発覚。  マウンティングキットのサイズが少し大きい、ウレタンのパッドが高い等 それにインタークラーのフィンの強度 横からフィンの様子を撮ったものです マウンティングキットの支柱を通すとこの細かいフィンが簡単に潰れてしまう さてどうやっ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年5月25日 21:47 71710さん
  • インタークーラー用強制空冷ファン製作 ②

    配線の分岐部分製作 これも+用、-用を製作 ワイヤレススイッチの受信機部です 作業としては、黄色丸の電装品用の配線に端子の取付と配線にチュウブを付けた以外は、最初から附いています。 この大きさで、自動復帰機能付きです。 (詳しく知りたい方は、エーモンのホームページに、取扱説明書が掲載されて ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年5月23日 08:12 71710さん
  • インタークーラー用強制空冷ファン製作 ①

    低燃費化第二弾として、インタークーラーにファンをつけて、吸気温度を下げた場合どうなるか、実験したく製作開始です。 まず、ファンの向きと配線を考えて写真の様に配置しました。 ファンの固定は、4本のタイラップを使っています。 配線は、故障した時の事を考えて、まとめずに、+-各ファンごとに,ギボシ端子 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年5月22日 11:28 71710さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)