ダイハツ ムーヴ

ユーザー評価: 3.89

ダイハツ

ムーヴ

ムーヴの車買取相場を調べる

故障が多い? - ムーヴ

 
イイね!  
チャンス

故障が多い?

チャンス [質問者] 2005/08/30 10:23

ムーブの購入を考えていますが、知り合いから「ムーブは故障が多いそうだ」と聞きました。本当でしょうか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:50824 2005/04/18 19:08

    こんにちは。私のムーブL150は2年前に購入。買った当時からアクセルに違和感があり、ワイヤーの交換。それから運転席側のヘッドライトの電球切れ。次に、キックダウンが1~2テンポ遅れての接続(現在も。山道では運転者が車酔いします)。でもって、現在は低速でカーブ(交差点)を曲がったり、ブレーキを踏んだり、出だしでアクセルを踏むと、「ポン」「コト」「トン」「ポコ」という音が助手席側の外部から聞こえます。この件では2,3回ダイハツに行きましたが原因不明。また、行きますが・・・。いいかげんにしたいです。点検等はダイハツにお任せしてます。もちはもちやで。走行距離は39000キロです。

  • コメントID:50823 2005/03/12 11:02

    平成13年式カスタムターボに乗って四年経ちますが、故障は一切無。
    ①エンジンオイルは、3000km毎交換。他、バッテリーなどの消耗品は、2年に一回交換。
    ②あとは、街乗りだけでなく高速での一定走行をして、エンジンに良い回転のくせをつけるなど。
    ③防錆対策があまりされていませんので、下回りや ホイールハウス内を塗装しました。
     愛着があって、大事にすれば どんな車も故障知らず。
     整備の基礎知識を知りますと 面白いです

  • NANNTO コメントID:50822 2005/03/09 20:38

    >よし さん
    私の車のエンジンはJB-JLで、ちょうど新開発で登場したばかりでしたが、現在も絶好調です。
    回す気になれば8500rpm(レッドゾーン入口)まで回ります。
    このタイプのエンジンですが、最近ではメーカーでボアアップ等のチューンをしてストーリアX4に載せられていました。

    >>軽のオートマのミッションは、こまめにATオイルを変えないと、壊れやすいようです。
    具体的に、どれ位なのかに興味があります。
    走行条件も、平坦地の自転車代わりなのか、山岳地の生活の足なのか、乗車人数や荷物の有無などで、かなり変わると思います。

    >>発進時アクセルはどのぐらい踏み込まれるのですか?
    基本的には発進時のアクセルはブーストが掛かる寸前まで深く踏み込み、ブーストが掛かり始める頃にアクセルを緩めてフルブーストが掛からないようにしています。
    側道の一時停止からバイパスに合流する時など危険を伴う時はホイールスピンしない程度に踏み込みます。
    3000rpm程度では、たいした加速が出来ないどころか、速度維持もままならないシーンがあります。

  • コメントID:50821 2005/03/09 00:33

    そうでしたか~。カスタムのターボのエンジンには、3気筒12バルブターボのエンジンと、4気筒16バルブターボのエンジン二つがありますが、3気筒12バルブのターボのエンジンは改良はされていますが、元はずっと大昔からあるエンジンです。それに比べ、4気筒16バルブエンジンは比較的新しいエンジンなので、故障が多いのかもしれませんね。今、ホンダフィットに乗っておりますが、フィットも
    新開発のエンジンに新開発のミッションなので、故障してしまい、ミッションを丸ごと載せ変えました。ディーラーに聞くと、フィットはエンジンやミッションがよく壊れるようですが・・新開発には失敗が付きもので、昔からあるエンジンorミッションの方が改良に改良を重ねているので、安全なのかもしれません。。それから、軽のオートマのミッションは、こまめにATオイルを変えないと、壊れやすいようです。というのは、他に今、ワゴンRを持ってるのですが、ワゴンRの掲示板を見ると、かなり、オイルを変えないワゴンRはオートマが壊れやすいという書込みが多々あったからです。オートマは、マニュアルに比べてメンテナンスがかかるのかもしれませんね。あと、ダイハツは比較的に壊れにくい車セと思います。去年の春まで、15年乗ったダイハツミラが家にあったのですが、走行も12万キロ行っていましたが、まったく壊れませんでした。祖母が、ラジエーターの中にずっと井戸水を入れていた為、中の水が腐って、ウオーターポンプが壊れたことはありましたけど・・それ以外にはまったく壊れませんでした。
    ですので、ダイハツに対しては信頼があります。ですので、今度、ムーブカスタムを買う予定です。ちなみにミラは一度もATオイルを変えませんでした。たしかまったくATオイルを変えない状態で5万キロ以上走った車にATオイルを変えると逆に故障すると聞いた事があったので・・まったく変えなかったのですが・・・車によって色々と個性があるのかもし黷ワせんね。けっこう、いつも加速する為にアクセルを深く踏みこんで、高回転まで、ねばってATのギアを変速していくと磨耗というか不具合が出るとも聞きますが、NANNTOさんは発進時アクセルはどのぐらい踏み込まれるのですか?

  • NANNTO コメントID:50820 2005/03/08 22:20

    >よし さん
    私のMOVEはL602S SR-XXで、4ATです。
    ツインカム4気筒16バルブ・インタークーラーターボに4輪独立懸架の足を持っています。
    当時の売りは、「走れるワゴン」「余裕のパワーが走りの差」by.何故か某WEB上にあるL600系セールスマニュアル('95.6)
    雑誌でも、MIRAアヴァンツァート譲りの走行性能として紹介されていました。
    私は、セールスマニュアルに載っている「走れるワゴン」として選択しました。

  • コメントID:50819 2005/03/08 21:38

    NANNTOさん、それはCVTにお乗りですか?それとも4ATですか?

  • NANNTO コメントID:50818 2005/03/06 23:07

    ↑訂正有り
    誤:エンジンOIL SJ級を・・・
    正:エンジンOIL SL級を・・・
    お詫びして訂正させて頂きます m(_ _)m

  • NANNTO コメントID:50817 2005/03/06 19:44

    >通りすがりⅩ さん
    こんにちは。
    私の車、確かに今現在は既にノーマルの状態とは言い難いです。
    しかし、1個目のATが壊れて半年位までの時期は、ほとんど車に手を加えておりませんでした。
    もちろん、当時は競技どころか観戦さえもしていませんでした。
    当然、一般道ではルールがあり、基本的に遵守です。
    つまり、ノーマル状態で街乗りしても壊れるのです。
    ノーマルで壊れるというのはよくある話なので、書かせていただきました。

    AT本体を3度交換してまでムーヴを乗り続けているのは、乗り換えるのにコストが掛かりすぎるからです。
    中古車は個人的イメージで好きではないので。
    しかし、この次は無しと考えています。
    整備は、エンジンOIL SJ級を2300~2500kmごとに交換(エレメント込)、LLC毎年交換、タイヤ空気圧調整などなど自分でやっています。
    おかげでエンジンは絶好調です。

    さてさて、コチラは私の車だけかと思いますが、ステアリングシャフトから異音が出て、クレーム交換を行いました。
    構造的に、修理が出来ないらしいです。
    ついでにウインカーSWも交換されました。

  • コメントID:50816 2005/03/06 18:11

    CUSTOM R乗りです。
    故障とは少し違う話かもしれませんが、先日当て逃げされて
    左フェンダーのウインカー下の出っ張り部分を凹まされました。
    買って半年しかたっていなかったので、かなり落ち込みましたが
    ここ数日の冷え込みのせいか、金属が縮んで凹みが99%くらい
    元に戻っているではないですか!
    元々出っ張っていた部分なので周りから押し上げられる形で戻った感じです。
    うっすらと擦り傷は残っているものの、気にならないくらいまで回復しました。
    板金が良いのか悪いのか知りませんが、相性の良いMOVEに
    出会えたような気がします。

    スレ違いですが、こんなラッキーなこともありましたってことで・・・。

  • コメントID:50815 2005/03/06 13:48

    NANNTOさんこんにちは。
    あなたはムーヴが壊れやすいと言いたいのですか?
    あなたの故障をダイハツ車のせいにするには少しお門違いなのでは?
    あなたは自身の車紹介で
    AT車ですが、Dレンジのままレッドゾーンの8500rpmまで一気に加速します。
    ブースト圧は0.95K掛けています。
    光り物が好きな為、結構な重量化になってしまっています。
    見て、乗って、走って楽しい通勤快足です♪
    車両一台に対してAT本体は3個目ですが、懲りずに爆走中♪
    サーキットだって走っちゃいます!!
    と書いてありますが、既にノーマルの状態とは言い難いですよね?
    それにサーキット走行は車にそうとうな負担をかけているのでは?
    本来ムーヴはレーシングカーではないし、スポース走行する為に
    作られた様な車ではないはずです。
    あなたの様な車の扱いでは、間違いなく街乗りのみの一般ユーザーより
    故障も多いし消耗品の減りは早いでしょう。
    AT本体を3度交換してまでムーヴを乗り続けるということは
    あなたがそれだけムーヴを好きでいてくれているのだと思います。
    あなたの上の書き込みだけではどうしてもダイハツ車が壊れやすい
    と言うイメージを与えかねないと思われますので
    そのような事を意識オて書かれたのでないのであれば
    是非ご弁解を願いたい。
    ちなみにうちのL600はきちんと日頃からできる限りの点検整備をしているので
    8年間乗っているが1度も大きな故障はありません。

前へ123456次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)