ダイハツ タントカスタム

ユーザー評価: 4.42

ダイハツ

タントカスタム

タントカスタムの車買取相場を調べる

ペダル・パッド - 整備手帳 - タントカスタム

トップ 内装 ペダル・パッド

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    R Magic 3Dアクセルペダル

    ヒール&トゥしやすい形状を実現するため、 単なるアルミ板を曲げて作るのではなく、 アルミ無垢材からの削り出しで製作した ちょっと贅沢な “ 3Dペダル ”です。 手前(下)の方の厚みを増して角度を変更しました。 ブレーキペダルに近づけるためにペダル自体の大きさを増し 大きさを増した部分は ...

    難易度

    • コメント 0
    2014年6月27日 18:19 R Magic おーはらさん
  • キーマーク警告灯が点灯から消灯 プッシュスタートスイッチ交換

    キーマーク警告灯が点灯の犯人は見つかったので https://minkara.carview.co.jp/userid/127775/car/3717893/8180352/note.aspx ダイハツ純正のスイッチを入手しました。 https://minkara.carview.co.jp/u ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年4月10日 21:37 おもちゃ♪さん
  • フットレスト部分かさ上げ

    家に転がってたスタイロフォームでフットレスト部分のかさ上げをしました。 今までつま先部分で踏ん張ってたのが足裏全体で踏ん張れるようになりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年3月29日 13:47 toshi@sさん
  • スカッフプレート

    サムライプロデュースのスカッフプレート取り付け。 運転席側1 カラーはシルバーヘアラインにしました。 ブラックヘアラインが自分の好みではありますが、車がメッキ部分が多いのと、内装自体が黒っぽいので、明るめの方を選択した次第です。 運転席側2 助手席側1 助手席側2

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年10月23日 12:03 kakokakokakoさん
  • ペダルカバーのお色直し(笑)

    タンカス壱号機から引き継いでたペダルカバーが劣化して見栄えが悪くなったので交換します。今回はサイドブレーキのペダルカバーも装着します。 交換前です。さすがに約5年近く使っているので、かなり傷んでます(汗)スリップリングは色剥げしてる上にペダル部分も汚れまくりです(泣)⤵️ 見栄えが悪すぎです! 撤 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年10月20日 16:47 youzy tanakaさん
  • ペダルカバー取付(加工あり)

    ステラで使っていたRAZOのペダルカバー 650系タントはアクセルペダルの形状が違うので普通は取り付けられません ネットショップで売られている3,000円くらいのカバーを購入された方が良いと思います 今回は、みん友さんの加工を参考に取付してみました アクセルペダルを固定する上部の金具を加工しま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年9月23日 21:55 Hiro!さん
  • フットレス付けちゃお〜👍

    元々、フットレスは付いて無いし無くても困らないけど、どうせだから付けて見よ〜か😁 ダイソーで買ったフットレスと同じサイズのプラの入れ物を加工して 取付けていこ〜か🤔 運転席のマットを剥がして、フットレスを取り付ける場所で、現物合わせで加工していきます‼️ プラだから、カッターやハサミでも切れる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2024年7月7日 20:44 ラフィンノーズさん
  • オシャレは足元から!(アルミペダルカバー取付け)

    オシャレは足元からなんて言いますが、今回は本当に足元をオシャレします笑 純正ペダルでなんの不自由もありませんが、せっかくのタントカスタムなので、カスタムらしくアルミペダルカバーを装着しました。 整備手帳に載せるほどの難易度ではありませんが... まず、ブレーキペダルのゴムカバーを脱がします。 特に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年6月30日 12:21 フォレなかさん
  • ペダルカバー取り付けました。

    以前取り付けていたカバーを外して 純正状態のアクセルとブレーキペダルになります。 こちらは、ブレーキペダル。 こちらはアクセルペダルになります。 こちらが、交換したペダルカバーになります。赤にしようかと思いましたが なかったので、青にしました。 なかなか良い感じです。 さりげない変更になります😄

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2024年1月13日 13:59 kazu&srtさん
  • ダイハツ TANTO LA650S系 アルミ ペダル アクセル ブレーキ カバー(シルバー)

    開封後 Before ノーマル状態 まずは、ブレーキペダルから 被せてあるだけみたいなので 裏から、めくり外しました。😁 上  購入品 下  純正品 after アクセルペダルは、そのまま 被せるだけでした。 作業時間は、ほんの10分程度と、簡単でした。😁👍 余り目立つパー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2023年10月29日 18:05 はるっくまさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)