ダイハツ タントエグゼ

ユーザー評価: 3.84

ダイハツ

タントエグゼ

タントエグゼの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - タントエグゼ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • 7,612km デッドニング再補修&走行中に生じる異音への対策(19~20) 

    前回の作業で失敗を犯していたことが、判明。助手席のドアガラスを下ろそうとすると、途中で、止まる。 その時点で想像はついたのだが、念のために点検すると予想通り、デッドニングの大穴を補修した際に使用したレジェトレックスの一部が奥に押し込まれており、結果、助手席ドアガラスの移動を妨げている。 画像は ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年1月22日 21:36 ひでじゅさん
  • 7,517km デッドニング補修&走行中に生じる異音への対策(16~18)

    (16)マップランプ用LED部品の両面テープ剥がれによる、頭上からの樹脂暴れ音。押し付け直して、様子を見る。 (17)助手席側からの樹脂暴れ音のようなものが、収まらない。点検に便乗して、懸案事項のひとつだったデッドニングの補修を実施。レジェトレックスの穴と鉛テープの浮きを、買い置きのアルミガラス ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年1月9日 14:19 ひでじゅさん
  • 6,499km  デッドニング フロント左右ドア 左右Aピラー

    雨上がりのタイミングで、買い置きしておいた部材を、一気に投入。 大きな裂け目が入ったままでトリムを戻したり、アッテネーターを適当な両面テープで貼り付けて隠したりと、またもや他人に見せられない工作箇所が増えた。 とりあえず、しばらくはレジェトレックスとか触りたくない。 肝心の音は、未調整。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年7月12日 01:47 ひでじゅさん
  • ドアデッドニング

    後回しになっていたドアの防振をようやくしました。レアルシルトを施工したのですが、貼り終わった後に内張りが戻らなくなってやり直しになったのはヒミツです(苦笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年10月6日 21:52 は~な。さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 愛知県

    タントなび20周年記念第9回 ...

    車種:ダイハツ タント , ダイハツ タントカスタム , ダイハツ タントエグゼ , ダイハツ タントエグゼカスタム , ダイハツ タントファンクロス

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)