- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ダイハツ
- タントエグゼ
- クルマレビュー
クルマレビュー - タントエグゼ
-
マイカー
おすすめ度: 4
- エクステリア:4
- インテリア:4
- 装備:4
- 走行性能:4
- 総評
- 軽自動車の中では、とても乗りやすいと思います。加速が遅いのが欠点ですが、視野も広く、初心者には運転しやすい車であると思います。
-
マイカー
-
bigbard
-
ダイハツ / タントエグゼ
x (2011年) -
- レビュー日:2013年1月9日
おすすめ度: 4
- エクステリア:5
- インテリア:5
- 装備:5
- 走行性能:5
- 満足している点
-
シートに惚れました。フロントもリアも座り心地が良く、フロントはシートが別々なのが気に入りました。
天井が高いので風通しが良く、去年の夏は1回もエアコン使いませんでした。燃費は高速で23キロ、下道で21キロです。市内でも19キロは切りません。
冬でも普通車のバンよりずっと暖かいです。路上からシートに移乗するときの平行移動の便利さは予想してませんでした。ミニバンや乗用車のシートの高すぎ、低すぎの乗り難さを考えると、高齢者、子ずれに向きそうです。予想より荷物が積めます。 - 不満な点
- 冬の燃費は16キロが最低でした。下道でエアコン、圧雪状態でした。夏でも冬でもカーブで流れやすいので冬道では手前の徐行に神経使います。購入当初は高速で馬力が出ませんでしたが、半年ぐらいでエンジンが慣れたのか運転が慣れたのか走りがスムーズになってきました。
- 総評
- この車種にもスマートアシストが追加になれば良いですね。欠点の少ない非常に乗りやすい良い車だと思います。
-
マイカー
おすすめ度: 3
- エクステリア:3
- インテリア:3
- 装備:3
- 走行性能:3
- 不満な点
-
今まで3台の車に乗っていますが
ここまで死角が非常に危ないところにある車は初めてでした。
前方のピラーが邪魔で横断歩道や右折や左折などで
車のすぐ近くにいる歩行者や自転車や車を発見しづらい。
それを補う三角窓もあるけれどほとんど役に立たない。
今まで乗っていた他の車でこんなことを感じたことはなかったので
エグゼを乗り始めたばかりの人、この車のクセをわかっていない人は
本当に気をつけた方が良いと思う。
大きな人身事故に繋がる恐れがあるなと思いました。
エグゼだけでなくこのような形をした車は
他車でもこんなものなのかもしれませんが
メーカーはこの車の前方ピラーを改善した方が良いと思いました。 - 総評
-
前方ピラーの件がなければ総合評価は8ですが、
重大な欠点だと思うのでマイナス2点ひかせていただきました。
でも、それを差し引けばとても気に入っています。
-
マイカー
-
jinryu
-
ダイハツ / タントエグゼ
G(CVT_0.66) (2009年) -
- レビュー日:2012年5月25日
おすすめ度: 3
- エクステリア:3
- インテリア:3
- 装備:3
- 走行性能:3
- 満足している点
-
出だしの加速が滑らかな感じで良いです。
タントに比べハンドルが軽く柔軟性が有ります。
走行中は基本的静かで風切り音も特に気にはなりません。
タントとムーヴの間ぐらいで、外見もそこそこ好きです。 - 不満な点
-
最初に気になったのは、ある程度走行して停車する際にブレーキを踏むと思いますが、そのブレーキを踏んでいる間にあたかもブレーキから足を少し離したような加速が生じします。ダイハツの人に訊いてみたところ『CVT特有の効果で故障ではありません。』とのことでした。自分自身がその現象に慣れれば問題はないです。
峠などを運転していて急カーブを切るときに横転しそうになります。軽自動車にしては大きいせいか、横風にも弱いです。
後、シートがフロント・リアともに硬く落ち着きません。普通のタントはシートがソファのように沈む感じがあるのに対し、タントエグゼにはそれがありません。さらに、リアシートは座り心地が少し無理な感じがあり長時間乗っていると疲れやすいかもしれません。
タントと比べてばっかりで悪いのですが、収納スペースが少し少ないです。助手席のグローブボックスが1つあって、そこが唯一安心して荷物や貴重品を入れておける場所で、他は小物しか入れられません。
荷物を沢山持つ人には不向きだと思われます。
平らな場所が無く車内でメモを取ろうとした時、少し不便でした。 - 総評
-
普通に平坦な道を走るに関しては良い走りをしてくれますね。運転しやすい車だと思います。
ターボが付いていない分、坂道や高速は弱いです。走りを追求するのであれば、カスタムのRSをおすすめします。子育て世代の方にはタントエグゼよりも普通のタントが良いでしょう。
-
マイカー
おすすめ度: 4
- エクステリア:4
- インテリア:4
- 装備:4
- 走行性能:5
- 満足している点
-
・15インチアルミは丁度良くカッコ良い。(軽の16インチは行き過ぎでNG)
・タントほど角ばってなく流れのあるボディ。(風の煽りが少ない)
・トップシェードガラスは高級感があって良い。
・シートの座り心地、特にリヤはGOOD。
・MOMOステの感触とチルトステアリングは、お気に入り。
・排気音が、程よい重低音で心地よい。
・ターボのわりに燃費が良い。(平均17~18km)
・跳ね上げ式バックドアで雨・雪よけ、左右どちらでも積降可能。(横開きタイプは実用性なし)
・ホイールベースが長く揺れが少ないため、同乗者が酔い難い。
・i-STOP適用前(使わない人が多い機能にて、あえて長所としました)
・荷室は狭いが、リヤシートがロングスライド/分割リクライニングする為、
同乗者の人数や荷室の積荷に合わせカスタマイズ可能。 - 不満な点
-
・半ドアの警告等が無い。(子供が閉め切らない内に走り出さないよう注意してね)
・トップシェードガラスが濃すぎてラベル類(車検ラベル等)を貼る位置に迷う。
・ドア/ガラス周りの樹脂パーツが温湿・風・路面の凹凸など、条件によりガタついて煩い。
・シートにゴミが付き易く目立つ。
・エアコンの水滴りが路面直ではない。(パーツに打つかって滴り落ちるのは嫌な気分)
・フロント開口部が広過ぎて羽虫の除去が大変。
・カーナビ位置が日光を避けられない。(画面を下向きへの角度調整可能型なら回避可能?)
・ラジオアンテナが取り外しタイプ。(MC後タイプは改善済み)
・車内イルミはオプション扱いで良い。(その分、価格削って欲しいな、割安なターボが欲しい)
・90度開きのドア。(風のある日は子供の開け閉めに緊張が走る)
・助手席側のサンバイザーに貼られている注意ラベルが捲れ易い。
・買い物フックが少ない。(リヤ荷室にあると助かるんだけど...)
・Aピラー(特に運転席側)はドアミラー位置/大きさも手伝って右舷前方が死角となり何度もヒヤリ。
・サンバイザーが大きいため、社外製のバックミラーを後付すると緩衝する。(オシャレ不可)
・ワイパーの根っことボンネットに距離があり、フロントガラスから除去された雪が
溜まって逃げ場が無くなる。(そして、そこでガチガチに凍ってしまう)
・夜間インパネの発する光が反射する自分をドアガラスに浮かび上がらせ、
車線変更/車庫入れ/右左折の巻き込み確認時、非常に妨げになる。
※今時の紫外線軽減ガラスは反射がキツイ?
・冬場、暖房を点けると床下を原因不明の冷たい風が吹き抜け、肘掛に腕を
置いてると手だけ冷たくなる。(外気/内気設定に関係なく...個別要因?) - 総評
-
纏めです。
過去2回、同車で投稿しましたが、これを最後にレポを纏めます。
“MCチェンジ前”版の感想になりますが、ご容赦下さい。
主に平日は通勤(往復60km)、週末は家族と買い物&レジャー。
約1万5千km乗った感想です。
GWに長距離の旅行をしましたが、カーブでのロール・坂道での
エンジン回りにストレスなく、同乗者が口を揃えて「普通車と変わらない」と
驚いていました。
コスト/軽量化/スペース確保の縛りの中で、よく出来た車だと思います。
※購入検討には長所よりも“短所”が気になると思いますので、
私が感じた細かい部分も全て記載しておきます。
-
42.8万円
-
660 カスタムXCD スマートキー オートAC 整備保証付
34.9万円
-
660 カスタムGCD スマートキー ETC オートAC ...
29.9万円
-
42.9万円

マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ダイハツ タントエグゼ 禁煙車 CDオーディオ(愛知県)
42.8万円(税込)
-
ホンダ レジェンド ホンダセンシング アイボリーレザーシート(神奈川県)
418.6万円(税込)
-
トヨタ ピクシススペース CD再生/HIDライト/ecoIDLE/キーレス(茨城県)
49.8万円(税込)
-
ホンダ S-MX 事故歴無し(兵庫県)
138.0万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
