ダイハツ ウェイク

ユーザー評価: 4.43

ダイハツ

ウェイク

ウェイクの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - ウェイク

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • リア車高調整

    以前リアの車高を全上げにした際に、スプリングシートをどこまで上げていいのかわからず、半分飛び出した状態で組みましたが、果たして大丈夫なのかどうか気になってました。 そこでTEINの方にこの写真を見せたところ、「内側リングと合わせて剛性を出しているのでツラに合わせた方が良い。外れることはないだろうが ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2016年12月11日 16:00 tomopyonsamaさん
  • 車高全上げ

    ぢろさんが全上げって言うから、全上げにします。 今回はタイヤは付けたままで作業します。 ジャッキをショック下部に当てがい、左右のショックの下のボルトを抜いて、ジャッキを徐々に下げるとスプリングが外れます。 ここで疑問点。 全上げってどこまでが全上げ? 上の写真だと前回の20mm上げと大して変わりま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2016年10月15日 15:55 tomopyonsamaさん
  • 車高調取り付け

    ブリッツの「ダンパーZZR」安いのでこれにしました(〃艸〃) 楽天で買って、少しのあいだ寝かしておきました(笑) そして、やっとこさ重い腰を上げて(´Д`)ハァ…、取り付けたいと思います(笑) 玄関先に放置していたので、早く片付けろ(*`ω´)ノの声に背中を押されて… とりあえずコイツ邪魔な ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2016年5月10日 13:13 ぢろさん
  • 車高調導入・・・その後

    ☆車高調導入から1週間 ・乗り心地は、全然悪くない! ・純正より、ゴツゴツが無くなった! ・前後5センチダウン ・あと1センチ位のダウンは、できるかも、 なかなか下がっている感じ! ふむふむ いいライン オレンジもいい感じ(^_^) 指1.5本位 結構低く見える 指1本位 リア 61センチ→56 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年1月21日 20:38 ぼちかんさん
  • 初めての車高調 TEIN FLEX Z(^_^)

    ☆ノーマル状態1 あす1/17日曜日に初の車高調整です! 待ちきれず先にアップです^_^ ☆ノーマル状態2 ・フロント約62㎝ ☆ノーマル状態3 ・リア約61㎝ ノーマル状態4 ・この隙間が!どうなるか、楽しみ^_^ 車高長1 ・減衰力調整幅 柔16~硬0 ➡ 柔14に設定 ・車高は全下げより ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年1月16日 18:14 ぼちかんさん
  • RS★Rダウンサス取り付け

    車高調までは、手が届かないので当面はダウンサススプリングでしのごうと思います。 フロントです。ヨッテタカッテやってます。 リヤはジャッキ二カ所掛けにてがんばってます。 リヤスプリングはまりました。 ヨッテタカッテやったら1時間で終わりました。私は、ほとんど見てただけと言うかナンバー灯とバックランプ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年4月23日 22:31 yosshy8139さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)