ダイハツ ウェイク

ユーザー評価: 4.43

ダイハツ

ウェイク

ウェイクの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - ウェイク

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • 車高調取り付け(フロント)

    リアの車高調も無事に取り付いたので次はフロントを取り付けてゆきたいと思います☆ フロントの方が難しそうな気がしますがどうなります事やら↑ (*^。^*) フロントはまずアッパーマウントのボルトを緩めたいのですが 手持ちのラチェットではソケット延長の部分が長過ぎて回せません↓↓他の工具も私の手持ちの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 8
    2018年11月4日 06:06 うぇい子さん
  • フロント車高調〜リア トー調整

    今日はフロントに車庫調を移植しました。 高さのセッティングは初代からそのままで^ ^ 後ろから とりあえず前後のバランスは取れた感じです*\(^o^)/* 全体の高さが決まったところでリアのトー調整をしました。 ボールリンクの両側のシムで調整します。 かなりトーアウトだったので後ろ側の2ミリのシム ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年11月3日 20:29 yosshy8139さん
  • 車高調取り付け(リア)

    以前に購入し ずっと眠っていた車高調を本日ついに取り付けることになりました~☆ ドがつくほどの素人が初めて取り付けるのでイメージトレーニングが必要だったのと 手こずった時のために何も用事のない2連休以上の休日を狙ってたので今日までひっぱる形に 笑 (๑´ω`๑) まず純正の状態ですが フロントが地 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年11月4日 06:03 うぇい子さん
  • ブリッツ車高調フロント車高調整

    フロントサスのシート寸法をストック55mmから25mmに調整しました。 ひとまずリアはそのままで、前後のバランスは取れたように思います。 ホントは前後共もうひと下げしたいところですが、通勤車両ですのでこれくらいで(^^) フロントはこんな感じです。 ちなみに地面からフェンダーアーチまで555mmで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 5
    2019年5月22日 20:28 yosshy8139さん
  • 足廻り再調整 リア編

    先週、バタバタと、とりあえずストック状態でブリッツの車高調取り付けしましたが、不具合がありましたので、再調整します。 取説によりますと、リアダンパーのケース寸法 は標準で215mm、スプリングのシート寸法が7mmとなっています。 今回はダンパーのケース長を185mm(-30mm)で設定してみます。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2019年5月26日 20:52 yosshy8139さん
  • 足廻り再調整 フロント編

    先週ブリッツの車高調を取り付けしましたが、ステアリングを末切りすると左右どちらもホイールが擦れるイヤーな音がするので、末切りしないように気をつけて乗っていましたが、原因を突き止めて解消したいと思います。 以前よりフロントで2センチ以上下がっているので、ラダーで上げても、アストロのジャッキが入りま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2019年5月27日 00:24 yosshy8139さん
  • 車高調&NEWホイール取り付け

    BLITZの車高調を取り付けます。 まずは、タワーバーやECUを取り外します。 サイドのジャッキポイントに馬を掛けておきました。 ブレーキホースや速度センサーのラインを外してからショックユニットを外します。 ワイトレやブレーキローターを外しました。 ハブボルトを打ち替えました。 ローターやキャリパ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2019年5月20日 05:49 yosshy8139さん
  • 車高調DSC取付け

    今日はサスペンションの減衰力を車内からコントロールできるというDSC(ダンピングステップコントロール)を取り付けます。 これが減衰力調整のネジを回すステップモーターですね。 本体に取り付けたあとゴムのカバーをかぶせろとのことですが、とてもじゃないけど無理そうなので、先にがぶせてしまいました。 そ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年6月9日 19:46 yosshy8139さん
  • リア30ミリダウン

    今日はリアをアクスルで30ミリ落としました。 全下げでいい感じです^ ^ 全下げ横から 全上げ横から エアゲージ稼働しました*\(^o^)/* リアのアンダーラゲージのタンクやコンプレッサー タンクはそのうち磨こうと思います^ ^

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月28日 18:58 yosshy8139さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)