フェラーリ F355

ユーザー評価: 4.6

フェラーリ

F355

F355の車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 吸気系 - 整備手帳 - F355

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    MRワゴン RECS施工

    ワコーズのRECSです。 みんカラにもパーツレビューはたくさん掲載されていますが、まずは実際に試してみよう! という事で、当社のMRワゴンに施工する事になりました。 走行距離10万キロ超えてますので、実験台には最適かと(笑)

    難易度

    • コメント 0
    2014年8月10日 00:15 EXARTさん
  • エアフロ 清掃 39,011km

    朝出かけようとエンジンをかけると アイドリング付近で変な感じ。 エンストしそうな感じで ぼそぼそ言っていました。 エアフロクリーナーで 洗浄してみました。 DIYは超苦手ですが 修理費節約のためやれることは やってみようと。 案ずるより産むが易しと言うことで 結果マイナスドライバー1本と エアフ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月9日 16:48 なごやか+さん
  • スロットルのアジャストスクリュースプリングへたり

    ちょっと神経質な症状です。 アクセルON→OFF→ONの反転の瞬間に、ブォーン(←判るかっ!)と室内にこもる変な音になる症状。 瞬間なら許せるが、微妙にこの時間が長い。 特に3000rpm辺りが感じやすい。 説明に困るトコですが、このフィーリングが気に入らなくて悪戦苦闘の末、原因に辿りついた感じ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2013年11月24日 11:24 こびさんさん
  • アイドルスタビ掃除

    アイドルスタビの掃除   ホースバンドを緩めてホースを抜く   本体を止めている10mmナットを外す   ワッシャー2個入ってます(落下注意) カプラーを外す   矢印のバネみたいなトコを押して引っ張ると外れます 見にくいですが結構汚れています   定期的に交換しなきゃいけないパーツかな(^_^ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2013年8月16日 15:28 kou355さん
  • スロットル調整 その2

    一通りバキュームレベル・リンクの同調が取れたらスロットルセンサーを調整します。 スロットルセンサーは左右バンクに付いています。 端子3の出力電圧を測定し400~600mVの間で左右の差80mV以内となる様に調整します。 センサーを固定しているスクリューを緩めると穴のガタがあるので調整できます。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年7月27日 10:52 こびさんさん
  • スロットル調整 その1

    スロッロルのバキュームレベル及びリンケージの同調調整です。 私自身、4連キャブの調整とか、348のM2.5とかある程度の経験があったのですが、かなり難しい調整なので、未経験者にはお勧めしません。 簡単に調子を悪くしてしまいます。そして調子を良くするのは根気の要る仕事となります。 作業空間を確保す ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年7月27日 10:30 こびさんさん
  • アクセルリンケージ清掃3(エンジン側ピロボール交換)

    エンジン側アクセルリンクのピロボールの動きが少し引っ掛かりがあったので交換しました。 自分でも神経質過ぎだと思います(笑) スパナのサイズは・・・ ピロ2面;9mm(普通はあまり持っていないかな。私も今回買いました) ロックナット;8mm ロッド;6mm Ferrari社からはピロのみの供給はされ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年6月23日 18:12 こびさんさん
  • アクセルリンケージ清掃2(アクセル側)

    アクセルペダルのグリスアップ作業です。 私の車両は、ココの古いグリスにより固着気味で、重くなってました。 アクセルペダル付け根のカバーを外す。 +スクリュウx4 カバーを外した図。 ベダルを固定しているナットを外す。 13mmx2 レバーを固定してるボルト(10mm)を外す。 レバーを車両に残 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 4
    2013年6月2日 21:28 こびさんさん
  • アクセルリンケージ清掃1(エンジン側)

    アクセルリンケージの清掃及びグリスアップ作業です。 アクセルの動きが重くなる定番不具合箇所です。 LLCリザーブタンク周りのカバーを外す。 10mmナットx6 カバーを外した図。 リザーブタンクを持ち上げるとアクセルリンケージが見えます。 センターのスナップリング及びピロボール下側のナット8mm ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2013年6月2日 20:59 こびさんさん
  • アイドルレギュレーター清掃

    アイドルレギュレーター(アイドルスタビとも言う)の清掃です。 ECUの制御によりアイドル回転の調整を行っているバルブです。 左右に付いています。 348に採用されていたM2.5には搭載されていませんでしたが、M2.7より採用され格段にアイドリングが安定するようになりました。 アイドル不調の症状 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年4月13日 23:58 こびさんさん

フェラーリ F355に所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)