フィアット パンダ

ユーザー評価: 4.27

フィアット

パンダ

パンダの車買取相場を調べる

駆動系 - 整備手帳 - パンダ

注目のワード

トップ 足廻り 駆動系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    クラッチフルード交換

    86/BRZ のミッションが調子悪いとか、ギヤの入りが良くないという話をよく耳にします。 クラッチフルードにエアが噛んでいると、 クラッチレリーズシリンダーが充分なストロークを 確保することができず、 クラッチが “ 完全に切りきれない ” 状態になり、 フィーリングが悪化します。 費用は決し ...

    難易度

    • コメント 0
    2013年12月1日 19:04 R Magic おーはらさん
  • Panda、トランスファーオイル漏れと、プロペラシャフトのグリス漏れ(編集再度掲載)

    一度投稿したのですが、改めて投稿してみました。トランスファアウトプットフランジよりのオイル漏れです。 プロペラシャフトを外したところですが、フランジのオイルシールとべベルピニオンとフランジのスプラインを通じてオイルが漏れて来ていた様です。 デーラーの方がかなりご苦労されて修理をして頂いた様です。構 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2016年12月6日 19:05 キハ88さん
  • お漏らし

    ん?? んん!! なんか漏れてる汗 急いでガレージドッコさんへw ミッションのシールとOリング交換に涙 出費がぁぁ。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年12月6日 19:06 ごくさんさん
  • パンダのクラッチワイヤーグリスアップ

    パンダのクラッチペダルを踏むとキュ~キュ~いって、 何か重い気がする。 取敢えず、ワイヤーに油を、注入。WD-40です。KURE556でもいいんだけど、私はWD40派。 お~!音はしないし!すっげー軽くなった。チョットびっくり!!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年9月20日 19:04 yogiiさん
  • クラッチケーブル交換

    ベタ踏み状態から戻ってないクラッチペダル 切れてまーす! 室内 へんなクリップ外す。 以前の時は悩んだ。 軽く開いて外す 切れてまーす(゜ロ゜) 古いケーブルなので、グリスアップ 厄介なのはここ(^-^ゞ 時計と逆にひねって外す。 外すのはいいが… はめるときかは少々厄介 手が入りずらい!上を先に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年6月16日 21:55 yogiiさん
  • ギヤーが入らない

    ギヤーチェンジができなくなった。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月17日 18:49 ケダサンさん
  • クラッチペダルに違和感の修理&ミッションオイル交換

     このところ、クラッチを踏んで離すときに(ゆっくりと)ペダルが引っかかる様な感じになり、渋滞時など半クラ操作がしにくくなってかなり気になっていましたが、デーラーに持ち込み診断して頂き、その後クラッチシリンダーを交換して頂いた事によって劇的にスムーズな動きになり、ちょっと感動しました。  走行距離が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年4月13日 21:16 キハ88さん
  • FIATパンダスロットル不調動画あり

    アーカイブとして スロットル(センサ)が不調になった時の動画 晒しておきます

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月22日 19:09 しづかにしてますさん
  • デュアロジック部ベアリング交換

    納車直後から気になっていた「キュルキュル」音、ベルトだろうと高をくくっていたら、だんだん大きくなって大きな異音になりました。 調べてもらったらクラッチベアリングの固着。。。クラッチプレートとミッションオイル交換で総額75,000円かかりました(ディーラーよりは相当に安い) 1っか月の保証があったの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年3月12日 23:51 Seki4155さん
  • クラッチ踏み代調整の調査

    クラッチがどうも奥で繋がるので調整したい!と思って色々調べましたがペダル側は調整できないことが分かりました。整備記録の点検欄にも踏み代調整の項目があるのでどこかで出来るはず(多分) 写真はクラッチレリーズフォークを動かすリンク。エンジンルームバッテリーの下辺り。こっち側で出来ないか下廻りから調査し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月27日 22:58 ハネハネさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)