ホンダ アコード ユーロR

ユーザー評価: 4.71

ホンダ

アコード ユーロR

中古車の買取・査定相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - アコード ユーロR

注目のワード

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • 電池交換(*゚▽゚*)

    こんばんはヽ(´▽`)/ 先週アコードから… こんなアピールが… 「バッテリー無いで(>_<)」 と、いうわけで電池交換します( ̄^ ̄)ゞ 電池はこれ! CR2012 結構この型式あんまり無いんですよ(笑) 家電量販店に行って見つけました(>_<) ちなみに… 2012という数字は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年12月18日 20:01 Foota.zさん
  • ウインカーリレー交換動画あり

    ヤフオクで売ってる6ピンウインカーリレー。 ダイヤル式ではなく、 2つのボタンで調整するらしいです。 いきなりですが、 運転席側足元にリレーはついてます。 ラグレイトと比べたら 外すのは容易すぎる。 外した純正リレー。 ただの箱。 つけるとこんな感じ。 ダイヤル式のほうが調整は楽でした。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年11月6日 20:21 さくらでんぶ。さん
  • 外気温度表示の補正

    外気温度計は便利ですが、車によっては表示温度が疑わしい場合があります。 CL系アコードの場合、その表示を-3~+3度まで補正できるのですが、あまり知られていないようなので紹介してみます(サービスマニュアルをお持ちの方は15-88に記載があります)。 やり方はまずキーをONにし、外気温が表示された ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2016年2月21日 17:38 yatti@inline4さん
  • キーレス電池交換

    最近キーレスの反応が悪く何度か押して施錠解錠してましたが、ショップに行く時間もないので自分で電池交換してみる事に。 CL7ユーロR後期用キーレス、他の投稿で同じようにCL7アコードキーレス電池交換されてるのを見てCR1220タイプのボタン電池用意してたけど、自分のはCR1616が使用されてました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月13日 15:48 typeRA-1 RMさん
  • ホーン交換

    ホーンの交換です、ボンネット開けてバッテリーのマイナス外して、グリルの上のフード?を外しちゃいます 次にバンパーを外して、外れたらホーンがこんにちはしてきます(^ω^)コイツを交換するわけです ホーンはボルト一本で止まってます径は12だったかと(´・∀・`)あとはコネクターを抜けば外れます 次にコ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2013年8月17日 16:25 よな@がんばらないさん
  • バックカメラ曇り除却!①

    バックカメラがかなり曇ってほとんど後ろが見えません… モザイクかけてないのにモザイクみたいになってるΣ(・□・;) あーレンズが曇ってますね… おそらく取り付けネジ部のパッキンが劣化してそこから水が進入したのかな…( ゚д゚) ステーのネジを外します ステーの取り付け部パッキンがあったので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月8日 17:05 Foota.zさん
  • cl7 キーレスキット取り付け

    純正キーレスと運転席の鍵穴が壊れてしまって施錠不可に…ディーラーで修理となると1万5千円〜(*_*)とのことで、いっそ社外品に変えちゃうことにしました! amazonで2880円(^◇^;)不安になるくらい安いです(笑) 説明書は日本語で意外とわかりやすかったです A〜Dの四種類の配線の方法があ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年9月30日 01:33 ねぐせ_さん
  • 助手席ドアロックアクチュエーター交換

    右リアドアに続き助手席ドアも交換します。 同じように内張を剥がし…(他の方が丁寧に解説されてるので私は省略しますw) 僕の場合はデッドニングしてあるのでそのあと制振シートを剥がしました。 そのあと、ドアロックピンワイヤー?固定用のスクリュー2本と、写真では取り外し済みですがウィンドウレールの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年11月15日 11:38 けりさん
  • ヒューズボックス修理

    ヒューズボックスを取り出します! ヒューズボックスの中にある基板です。 その裏面です。 運転席側カーテシに中国産LEDをはめたら、抵抗?が取れて、大電流が流れたために、焼けてしまいました! 焼けた部分です! バイパスを付けてもらい、解決しました!

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2020年6月19日 23:48 アコアルさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)