ホンダ アコードワゴン

ユーザー評価: 4.15

ホンダ

アコードワゴン

アコードワゴンの車買取相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - アコードワゴン

注目のワード

トップ エンジン廻り その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    JZX81 WAKO`S RECS動画あり

    かなり状態のいいJZX81、カッコいい!! 1JZツインターボ、MT乗せ換え済みです!!

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月9日 16:35 ラッシュモータースポーツさん
  • エアコンホース組付け vol.5

    vol.4からの続き。 さて、エアコンコンプレッサーベルトが組めたんで、エアコンホース組んでいきます。 もちろん、Oリングは新品交換です。まずは低圧ホースから。今回、BB6用ジョイントとLH-CE1ジョイントのニコイチホースになりますが、Oリングは、IN,OUTどちらも共通で、品番は『80871 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月17日 15:54 HONDAISMさん
  • エアコンホース組付け vol.2(ホースジョイント検証)

    vol.1からの続き。 さて、エアコンホースジョイントの回収ができたんで、車輌に組んでホースの検証していきます。 因みに、配管のパイプ径なのですが、画像上側の低圧用は、LH-CE1側が15mmでBB6側が16mmで問題なさそうなのですが、下側高圧用は、LH-CE1側が9.5mm、BB6側が12mm ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2022年11月14日 12:53 HONDAISMさん
  • エアコンホース組付け vol.1(ホースジョイント回収)

    さて、BB6用エアコンコンプレッサーを使う事に決まり、エンジンに組付けも出来ましたので、ホースを検証していきます。 と言うのも、LH-CE1-F22B1用エアコンコンプレッサーとBB6-H22A用コンプレッサーとでは、形状が異なり、配管組付け位置も違えば、形状も異なってます。 見比べてみた画像が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月13日 15:23 HONDAISMさん
  • ノックセンサー交換

    振動と熱とオイルでプラスチックの部分が外れていたので交換しました。 24mmのディープがあればできます。 これで1.2万円って…

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月5日 23:32 ゆかりユーロさん
  • ボンネットステー?グローメット?クリップ?交換

    さて、いよいよエンジン載せる作業に取りかかっていくのですが、エンジン載せる前にやっておきたかった作業を忘れてたんで、今のうちにやっておきます。 それは、画像赤丸のボンネット支持棒根元の樹脂製クリップの交換です。パーツリストの名称的にはステーとなってますね。コイツのツメが割れて、支持棒がぐらぐらし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月1日 10:44 HONDAISMさん
  • エアコンガスホース・配管Oリンング交換 vol.2

    vol.1からのつづき。 さて、前回コンデンサーからレシーバーまでの高圧配管が組めましたので、続いてはレシーバーの組付けという事で、作業進めていきます。 まずは、Oリンング交換。品番は、前回のコンデンサー側と同じく『80873-ST7-000』です。こちらも、R134用オイルをOリンングに塗布し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月21日 21:52 HONDAISMさん
  • 補機ベルト交換(1年1万キロぶり 何回目?)155500km

    先の3連休、富山まで弾丸ツアーしてきたのですが… 道中の強い雨がエンジンルームに侵入しまくったせいか、なかなかの勢いで補機ベルトが滑っておりました。 バッテリーが死にかけていたせいでオルタの回転が重い→雨の湿気も相まって滑った、という可能性はあります。 が、一度滑ったからコイツは死んだ!と見なし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年10月17日 18:17 fencer512さん
  • エンジンメインハーネス中継集中カプラー配線処理 vol.4

    vol.3からの続き。 さて、エンジンメインハーネス処理も残るは最後の1つ!!焦らず慎重に進めていきます。 っで、またまたH22Aには有って、F22B1には無い配線が出てきましたよ。それは、インマニの可変吸気システムを制御する為のソレノイドバルブ配線ですね。 画像赤丸の配線です。例によって、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月2日 15:48 HONDAISMさん
  • オイルキャッチタンクホース交換

    負圧でペッチャンコになり気味のホースをホースバンドでなんとか凌いでいましたが変色が進んできたので交換することにしました。 安価だったけど流動性が悪くなるのはちょっとね~ 半年走ってタンクの中を見るとオイルがこれぐらい。 ちゃんと溜まってくれて付けて良かったと思える瞬間。 今回使うのはTOYOXの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月2日 12:48 ☆圭☆さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)