ホンダ ビート

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

ビート

ビートの車買取相場を調べる

エアコン - 整備手帳 - ビート

注目のワード

トップ 内装 エアコン その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ロードスター エアコン丸洗い エアコン洗浄のプロが施工動画あり

    ロードスターの純正エアコンフィルターでは取り切れない臭いの元を丸洗い エアコン洗浄のプロが施工します。 プロならではの洗浄のこだわりポイントを紹介。

    難易度

    • コメント 0
    2020年8月31日 15:57 MLITMANさん
  • コンデンサファンモーター流用

    上が定番のオデッセイRA6用モーター 19030-PAA-A01 下がビート純正モーター 一回り大きさが違います。 ラジエター側には入るのでしょうが、モーター外径が2,3mm大きいのでコンデンサ側のシェラウドの穴に入りませんでした。 というわけでシェラウドの内径を広げました。 ドリルとかエ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年7月11日 20:13 青りんごサワーさん
  • 自作外気吸入口フィルター

    ビートのデビューは1991年なので、現代の車のようにフィルターなんて物は着いてません。 当然、外気吸入口もただ穴が開いてるだけ・・・ やっぱりフィルターがあった方がいいと思い、自作する事にしました。 定番のダイソーにて、資材調達! ・園芸用鉢底ネット ・レンジフードフィルター ・ケーブルフッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年7月26日 18:23 YOSHI@map3911さん
  • エアコンパネルのムギ球交換

     ムギ球が接触不良だったので  交換しました。  ディーラーで5000円でした。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年12月22日 16:05 たむじさん
  • ツマミ、デコります…

     車検前にセンターコンソール類をマットブラックに塗装した際、ついでにエアコンのツマミも塗りました。   光る部分をマスキングして塗装すりゃよかったんですが、ようは、面倒くさいので、黒一色になりました。  黒一色で、カッコよく、問題はないのですが、何か寂しいので少し弄ってみました…。 100均にこん ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月13日 16:52 こたゆうのおやじさん
  • やっとエアコン取付!

    エアコンをレトロフィット(R134aガスに対応)するための準備がようやく終わったので、取付作業を開始しました。 シロート作業ながら、同様の作業を検討されている方のために注意点などを記載します。 いやぁ~、ここまでが長かった(汗) まだ、コンプレッサーは手付かずで残ってるんですけどね(笑) ■真 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年1月28日 20:48 九州男児1222さん
  • 外気導入口フィルター加工

    ビートの空調用、外気導入口は、フロントボンネットを開けたこの場所、単に穴が開いている状態、当時のエアコンには室内側にフィルター等は付いておらず汚れた空気はそのま入ってきます。 2年ほど前に、みんカラのビート乗りの方の整備手帳から、換気扇用のフィルターを導入口に周囲を両面テープで固定する方法で取り付 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2018年6月24日 16:11 のぶSANさん
  • ブロアモーター整備【後編】

    モーターを分解。 黒い粉まみれの内部をきれいにお掃除。 カーボンブラシはペラペラに減ってる! コイル側の接点部分は、まだ大丈夫そう。 カインズホームで合う物を発見。 日立工機用だから、品質は問題ないだろう。 値段は500円くらいだったかな。 購入時にスケールで測ったら 縦6mmちょっと 横7mm ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2022年12月7日 23:56 The BEAT of Dr ...さん
  • エアコンガスクリーニング施工🎵

    きっかけは、BEAT仲間の たっすんさんさね。笑 エアコンガスクリーニングで、新油&新ガス(R134a)に入れ替え。 エアコン修理後から、8年と13万キロにて初施工。 一度壊れたと言うより寿命だったか?新車時から16年と24万8千キロだった。 2万キロ、または、一年毎の定期メンテですが、 毎 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年7月30日 12:50 Alainさん
  • ビート : エアコン、外気導入口(ダクト)の実際。(その2)

    続き。 実は、こんなところ(左右共にある)からも 外気が入ってくるのです。 (雨水はここへ流れ出ていくので  塞ぐことはできない。) もし、前から冷えた空気を入れても 横からは暖かい空気が入ってきます。 また、直射日光で加熱された カウルトップ?の熱も 流れていく外気を暖めてしまいます。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月17日 21:19 てぇかむ#(Fe2O3・xH ...さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)