ホンダ ビート

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

ビート

ビートの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - ビート

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • ビート用純正エアクリ加工

    現在、解放式エアクリで吸気音を楽しんでおりますが、とある事情で吸気音を下げる必要が出てきました。 RSマッハ製のもののようなカバーがあればよいのですが、予算も無いので、必要時はノーマルに戻すことに。 でも、純正エアクリをそのまま取り付けるのも芸がない…ということで小加工を施すことに。 まず、純正エ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年2月21日 00:42 並盛りジョニーさん
  • ヘタレ自作インテークパイプ

    スポーツエアクリーナーの装着に伴い、購入時に装着されてたキノコちゃん(HKSパワーフロー)をしました。 そうしたら、どうみてもエンジンの熱害にさらされそうに感じたので、スズメの涙的にせめて走行中はスポーツエアクリに酸素が供給されることを願って、左サイドスリット近くに伸ばす延長パイプを百均で自作して ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年12月29日 21:49 ホンダビートルズさん
  • エアクリボックスの塗装

    こんな感じで塗りました 高級感が出たかも。熱にも強いようです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年11月30日 00:03 zakiyama2さん
  • エンジン吸気温度テスト

    インマニとサクションにそれぞれ温度センサーを取り付けその差を確認します。 同じセンサーを使用しますが、数値にズレがあるので同条件で校正します(今回は先に取り付けた温度計に合わせる形です) ドライヤーだと当て方で変わってしまうので、熱湯を冷やす形で測定します。 やり方がアナログですね。。。。汗 9 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2013年9月8日 19:29 りぼ菌♪さん
  • 吸気系の考察

    今日は時間を見付けてこんなことをしました。 先日みん友の方に吸気系のことを質問したところ、零1000パワーチャンバーなるものを聞いてしまいました。。 早速ネット調べたら最後、G.W.にも関わらず『ポチッ』てしまいました。 気が早いですが、もうこんな状態になっていました(爆) 久々のエンジ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年5月2日 15:27 BEAT308さん
  • インマニ ポート拡大

    拡大されたスロットルに合わせて、インマニの口径を拡大しました。 1番右が、拡大したポート。 1穴、1時間以上掛かりました・・・(汗)。 パッと見より、拡大してます。 面倒なので、リューターで削っただけで、磨いてません。 ちょっと吹け上がりが良くなった気がします。 まっ、気分です!(笑)。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年4月9日 21:02 hiroび~さん
  • エアクリーナ・ホール・リッドの止めボルト交換

    リアトランク内のエアクリ交換時に取り外す必要のあるあいつです。 交換時間は、5分程度。 長いプラスドライバか、10ミリのラチェットで今まで行っていましたが、最近のエンジン不調の為に開ける頻度が高まったので、メンテナンスホールリットのボルト交換でおなじみのタイプを採用しました。 購入は、プロサービ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年4月1日 00:36 ワンオフもぇ~♪さん
  • オイルキャッチタンクを取替える~!

    取り付けて一年強経ったOKT ネジがさびたりチューブが変色したりしてるので 新しいものと取替えます。 訂正:OKT→OCT ですね(^ー^;) 取り付ける前にこのように小細工します。 完全にはセパレートはされてませんが まあ自己満足としてはそれなりにできました(笑) IN側のパイプは隔壁を斜め ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月31日 19:43 るー主水さん
  • 純正エアクリをただのパッキンに加工

    新品のフィルターを購入。 ぶった切るのを1週間躊躇したけど、結局ぶった切りました。 ばさっとな! センター部分も不要なのでカット 樹脂を成型する段階でフィルターを装着されてるので、綺麗に除去できません。 最終的にペーパー掛けである程度除去する必要があります。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2012年10月8日 20:49 quasarさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)