ホンダ ビート

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

ビート

ビートの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - コンピュータ - 整備手帳 - ビート

注目のワード

トップ 電装系 コンピュータ 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    セッティングツール点検

    コンピュータセッティングする際に使うブースト計。 単純にブーストだけを知りたいときは黒いHKS製のほうを頻繁に使う。 白いTRUST製のものはツインプレッシャーメーターといい、ブーストと排圧を同時に計測できるスグレモノ。 常に同じ仕事ができるよう、時々これらのメーターの同期させることも重要。

    難易度

    • コメント 0
    2012年10月29日 16:01 R Magic おーはらさん
  • メインリレー交換

    友人を迎えにいく際、路肩に停車中に突然のストール、、、 すぐさま福島のマイスターに電話。 燃ポンが怪しいとのことで 色々試しましたが解決せず。 諦めてレッカー呼びしました(>_<) レッカー待ちの際 キーをひねったら まさかのエンジン始動ww メインリレーが怪しいとのことで 予備で買ったCRV用の ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2016年8月25日 22:45 るるるん?さん
  • 悩み解消

    前々から気になってたECUを分解 しかし、既にコンデンサーが変わってる!? 基板のパターンも修復され、フラックスが塗られ、コンデンサーもシリコンにて固定されてました。 車両購入時に、H23/10にECU対策とありましたが半信半疑でした(^^; 調べたら、ビートガレージさんって店で修復されてるよう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年7月28日 12:46 テツ@TP stylingさん
  • ECU確認

    中古で購入したビート。 泣き所でもあるECU、一度自分の愛車がどのような状態なのか確認してみました。 とりあえずECUが拝めるまでには、助手席シートや書類入れ、プラスチックのパネル、内装のカーペットの様なものを外さないと確認できません・・・(>︿<。) 結構、大変な作業〜。 やっとECUが見えま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年3月2日 18:26 サカビーさん
  • ECUチェックランプ点灯

    昨日の朝、ドライブ帰りに近所を走行中、ECUチェックランプが点灯しました。 ECUの修理はバッチリ完了しておりますが、そこは水没車、何があるかわかりません。 サクっとエンジンアクセスカバーを外します。 以前は面倒で仕方なかったけど、最近は手馴れてきました。 サービスカプラを短絡しようとして、目 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年1月4日 17:15 つかへいさん
  • コンデンサ交換

    ビートのECUではもはや必ずといってもいいほどの電解コンデンサからの液漏れ&基板侵食! C4とC6が液漏れしていたのでとりあえずここだけ交換 全部交換したほうがいいんでしょうが、取り合えずということで 部品はちょうど東京に行く機会があったので秋葉で買いましたw 電子工作は素人以下のレベルですが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年12月3日 13:33 ぼーまんさん
  • ECUの学習機能(燃料調整)

    大体ですが 2TANK目(500km)で学習の効果がでますが…基本的にA/Fが濃くなるみたいで 燃費が悪化します。 学習されると走りが良くなると言いますが其れは、燃調で誤魔化されていると考えます。 私は、セッティングを変える度にリセツトしますがその直後のフィーリングで判断し誤魔化されない様に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年9月30日 22:07 55be10さん
  • ECU

    コンデンサーの液漏れしていました。ぬるま湯で洗浄してコンデンサーを除去しました。 応急処置は、ECUの入力側にキャパシタを付けました 。 気休めですが ニチコン 自動車用120度を物色しています。 純正は80度ですが 真夏の日差しを受けた車内がそんな温度で済むわけがない。 アルミ溶解コンテ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年9月19日 14:14 55be10さん
  • 菌プロハーネス再作成

    ビートをフルコン化させた時は色々と試行錯誤を繰り返していたので、接続ハーネスがツギハギだらけになってました。 ノーマルにすぐ戻せるようにとか、配線を繋ぎなおせるようにギボシが多く使われていたりと。。 しかもレガシーか何かの接続ハーネスを切った張ったで作ったので今見ると酷いもんです(汗 随分前からハ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2015年2月15日 22:29 りぼ菌♪さん
  • ECUが無くても動くの?

    実はビートをレストアしていた時、シートを外したらなんとECUが転がってたいました!!!(゜ロ゜ノ)ノ なんでECUが配線されて無いのにエンジンが動くの? どんどん外して行くとあれ!!!!助手席の裏にある筈のECUが無い !!(゜ロ゜ノ)ノ なんと延長ケーブルで運転席の下にもう1つECUが配線されて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2014年12月7日 16:37 beatmanさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)