ホンダ ビート

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

ビート

ビートの車買取相場を調べる

コンピュータ - 整備手帳 - ビート

注目のワード

トップ 電装系 コンピュータ その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V 専用 多機能ハーネス動画あり

    ZR-V 専用 多機能ハーネス 動画で解説!取り付け方! youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 1
    2024年4月11日 17:21 YOURSさん
  • ビート ECUによる故障個所の自己診断/ダイアグノーシス

    メーターのエンジンチェックランプが点灯していたので,ダイアグノーシスをやってみることにしました。 ダイアグによる自己診断を見るために,まずサービスチェックカプラーを探します。 メンテナンスリッドを開けて,トランク側から見て左上の矢印のところにビートのサービスチェックカプラーがあります。 □ダ ...

    難易度

    • クリップ 32
    • コメント 1
    2012年12月4日 22:53 かなびさん
  • ビート : ECUの調査 (コネクタ端子配列、ピン配列、ハーネス電線仕様)

    ビート用ECU、外部インターフェースの コネクタ端子配列。 マニュアルでの空白部分は、 独自に調べて埋めます。 -------- ・追記@2014.12.29 車速センサ(パルス)は、いわゆる “4パルス仕様”。  (車速ワイヤー@機械式 はビートでは存在しないが、   そのワイヤーが 1回 ...

    難易度

    • クリップ 23
    • コメント 4
    2013年5月20日 16:31 てぇかむ#(Fe2O3・xH ...さん
  • ビート ECUとメインリレーの場所・取り外し

    初心者の皆さんへ。 ECUとメインリレーまでの道のりです。 □ECU(エンジンコントロールユニット)とは 車のエンジンや各種センサを制御するためのコンピュータのこと。 □メインリレーとは 「リレー」はスイッチの一種。ビートのメインリレーは電装系と燃料ポンプのONOFFを行っている。 というわけ ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 2
    2012年12月19日 04:03 かなびさん
  • 自己診断テスト

     ビートのエンジンが始動しない為、これまで自分で原因究明をしてきましたが、より簡単で的確な診断が出来ると云う情報を得まして、診察に取り掛かりました。  まず、インテリア・ライトを司るヒューズを10秒以上外すと、ECUプログラムがリセット状態になるそうです。 その後に、助手席裏、バルクヘッドのエン ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 1
    2017年7月30日 16:05 yetiman186さん
  • デスビレス化(CAS変更)その1

    うちのビートは純正ECUを取り外し、フルコンのみで制御されています。 その時にデスビから日産CASに変更。 ここからクランク角、カム角をそれぞれフルコンに入力していました。 それを取り外す為にセンサー取り付け位置を変更します。 まずはカム角(Sync)を取得する為にE07Zのエンジンマウントを仮で ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2018年7月10日 22:54 りぼ菌♪さん
  • 純正吸気温センサーのB定数算出

    純正吸気温センサー(中古品)のB定数を算出します。 奥の物が吸気温センサーです。 温度Ta:21.4℃ 温度Taにおける抵抗値:2500Ω 温度Tb:90.0℃ 温度Tbにおける抵抗値:200.4Ω B定数:3935 https://keisan.casio.jp/exec/user/1297 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年1月17日 02:33 ksmarmrさん
  • メインリレーハンダ盛り

    つい先日からエンジンのかからなくなることがありました。 前オーナーに今までもそういうことがあったか聞いてみたところ、以前にもあったようでその時はその後、交差点のど真ん中でエンジンが突然止まるという悪夢が起きたということです(+o+) その時はECU故障が原因で修理してそれ以降は症状はなしとの事 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年3月26日 02:43 ヴぇろヴぇろあっくんさん
  • ビート : ECUの調査 (部品とか。随時更新)

    37820-P36-000(最初期型) , 030-1011x4 X1 : 10MHz(水晶) CPU(IC1) : M66X301 (OKI JAPAN 9Z2009G) ROM : M27256-17 (OKI JAPAN 9X01G , 69) IC3 : uPD74HC373C (NEC ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 4
    2012年8月15日 03:26 てぇかむ#(Fe2O3・xH ...さん
  • Knock Defender取り付け

    さて、届いたノックディフェンダーを早速取り付けてみます。 の前に、ノックセンサーを取り付ける場所を。。。 昨日検討したこの場所に取り付けようと思います。 しかしながらインマニが付いた状態だとスタッドボルトの出幅が少なく、ダブルナットで抜くことができませんでした。。。 仕方ないのでエンジンブロッ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2015年9月27日 20:23 りぼ菌♪さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)