ホンダ CB250R

ユーザー評価: 4.67

ホンダ

CB250R

中古車の買取・査定相場を調べる

バッテリー - 整備手帳 - CB250R

トップ 電装系 バッテリー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NEOPLOT(ネオプロト) バッテリーホルダーNEO 取り付け!番外編①

    「NEOPLOT バッテリーホルダーNEO」は、趣向性の強いアフターパーツとしては珍しく、汎用性のあるパーツとして、軽自動車からスポーツカー、ミニバンに至るまで、幅広いユーザーの方にご愛用いただいております。 さて今回は、トヨタ車の一部の車種への装着について、商品をご購入いただく際の注意点と、そ ...

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月3日 11:10 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • バッテリーケース取り外しー補足

    バッテリーケースの取り外しで厄介な箇所の補足をしてみようと思います。 (2023年モデルはちょっと違う箇所があります) まずはファンリレー。バッテリーケースに付いていますが、どうやって付いているか分かりづらいですよね、僕も悩みました。 まずはラバーカバーを引っぺがします。カバーを上方向に引っ張 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2023年1月2日 23:13 Succhieさん
  • スパークプラグ交換/バッテリーケース取り付け2 (2/2)

    バッテリーケースを付けて、ここまで戻さなければなりません。ああ面倒だ・・・(^^;; バッテリーケースを元の位置に持っていく際に、ヒューズボックスの取り付け部分がハーネスに引っかかるんです。 この部分は比較的柔らかいので、グイッと折り曲げて押し込んでいきます。 ハーネスもなるべくフレームに寄せ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月4日 22:47 Succhieさん
  • バッテリーケース取り外し2 (2/2)

    バッテリーケース取り外しの続きです。 イグニッションコイルコネクターを気をつけながら、バッテリーケースの右側をなるべく水平に後方にずらします。 あちこち配線に引っかかるので、うまくずらします。 ここまでずらせば、イグニッションコイルコネクターが外せます。 コネクターのラバーをずらして、ラジペ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月3日 23:21 Succhieさん
  • バッテリーケース取り外し1 (1/2)

    スパークプラグ交換のため、バッテリーケースを外します。プラグ交換は2回目。 プラグ交換はラジエターをずらす方法が楽なんですが、なにを血迷ったのか上からやってみようという気分になってしまい・・・(^^; タンクカバーやガソリンタンクの外し方は、以前アップした整備手帳を参照して頂ければと思います。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年9月3日 22:59 Succhieさん
  • 【備忘録】バッテリーへのアクセス(2)

    タンクカバーを外したところです。 ガソリンタンクが亀の甲羅みたいです笑 タンクカバーは大柄ですがタンクは意外に容量が少なく、10Lしか入りません。 気になる航続距離ですが、燃費は渋滞含む市街地で30km/L前後・郊外一般路で35〜40km/L程度でしょうか。300km以上は走れそうなので問題ない ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2021年11月8日 06:31 ちゃい4633さん
  • 【備忘録】バッテリーへのアクセス(1)

    昔のバイクはサイドカバー外したりシートを外したりすればバッテリーにアクセス出来たような記憶があるのですが、CB250Rはソコソコ面倒でしたので備忘録として残します。 個人的な備忘録ですので‥ご承知おきください。 公式な手順は取扱説明書に記載されていますので、ソチラを参照してください。ホンダのWe ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2021年11月8日 06:30 ちゃい4633さん
  • CB250Rのバッテリー充電を簡単にする。

    今のバイクには電気確保は大事なのかもしれない。 スマホが特に利用頻度が高いのだが、レコーダー、グリップヒーター、ETC・・・ すでにUSB電源は1個では足りない。 これで、バイク用インカムなんて考えると、バッテリーは別に持たないといけなくなるのかなぁ。 昔はこんなに無くても寒さに耐え、地図を見て ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2019年2月21日 12:34 SELFSERVICEさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)