ホンダ シビック

ユーザー評価: 4.03

ホンダ

シビック

シビックの車買取相場を調べる

マフラー - 整備手帳 - シビック

トップ エンジン廻り マフラー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    GRヤリス(GXPA16)マフラー開発中

    後発になりましたが、GRヤリスのマフラーを製品化するため開発スタートしました。 K様ご協力ありがとうございます!

    難易度

    • コメント 0
    2022年1月20日 17:14 EXARTさん
  • マフラーアーシング

    マフラーへのアーシングはメーカー純正で付いてるのもあるのです。 ということは、マフラーアーシングの効果はデマではなくほんとにあるのです。実際にためしてみて効果を体感できました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年3月29日 15:12 myEG6さん
  • J'sレーシングマフラー サブタイコ改!!

    まずは、J'sレーシングマフラーのサブタイコです。 上にあるサブタイコと交換です。 改のほうのサブタイコの重量は2kg J'sレーシングのサブタイコを切断したところです。 J'sのサブタイコは1.8kg 大きな差はありませんでした。 大きさはこんな感じです。 改をつなげたところです。 完成です! ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年10月27日 22:33 おか・・っぺさん
  • 自作直管爆音マフラー制作

    まずは純正マフラーを土台にしてサイレンサ~前から切ります ステンレスパイプを入れます笑 38パイです 溶接はしないで穴開け笑 こんな感じ 排気悪そう(笑) 見た目はしょぼい 個人的に真ん中出しがお気に入り。ワイヤーで吊り、漏れもアルミテープで簡単にふさぎました。まあ見た目はうんちですよね。パワーで ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年10月16日 02:48 りゅうちゃんEKさん
  • DIY「マフラーアース」

    相当前から効果があると聞いていたマフラーアーシングにやっと着手 その効果は「凄く良い」 効果は 1.排気音が少し静かになる 2.トルク感のUP ※特に夏のエアコン使用時にその違いを体感出来る 3.オーディオの音質UP 自分的には上記の3点だが僅か\470の費用で体感出来るのはお得 取付箇所は3箇 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年8月16日 10:05 harris5150さん
  • 触媒ストレート交換

    走行会に向け久々のオイル交換 触媒交換もあるので高めにジャッキアップ 間違いなく固着してそうだったんで僕らの見方、CRCローションで腰砕けにしてやります 三角のフランジの上、中々のカッチカチ感と責め辛さ こっちもピカピカ光沢棒でニャンニャンニャン ヤフオクでゲットした青姦 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年5月1日 19:34 涙目ワークスさん
  • エキマニ補修

    両サイドのエキマニ破損 溶接修理

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年11月4日 17:18 参号機乗務員さん
  • 無限EX 磨き上げ

    無限エキマニになります。 もう7万キロ使用しているので錆が酷く、エキマニ自体がかなり焼けてしまっているので磨いてみました! 結構、みなさんエキマニの錆&焼けが気になる方多いんじゃないですかね!? そこで今回は1時間あれば新品に近い状態になる方法を紹介します。 ステンパイプが思っていた以上に錆が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年6月10日 16:38 380POWERさん
  • マフラー加工

    最初はタナベのマフラーでしたが、リヤタイコが邪魔なんで・・・・ またまたクロスケージさんにお願いしてインテみたぃな取り回しへと加工中!! 出口はクロスピの耐久用ロドの残骸を使用! スリムなサイレンサー大好き! 迫力ある重低音w

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年5月6日 09:39 grip-junkieさん
  • マフラーアース取り付け

    マフラーアースを取り付け前。 マフラーアース本体。 300ミリ程の長さ。 これをこのまま使う。 ちなみに、アースの長さを縮めたり、広げたりしても抵抗が増え、かえって逆効果になるから注意! 画質を落としてあるから、判りづらいですが、 触媒のプレート(?)と遮熱板の間に、アースの先を挟み込みます。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年4月7日 03:54 トレノさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)