ホンダ シビック

ユーザー評価: 4.03

ホンダ

シビック

シビックの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - シビック

トップ エンジン廻り 吸気系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    【新製品】200系ランドクルーザー(URJ202W / 1UR-FE)Air Intake Stab

    新製品のお知らせです! 200系ランドクルーザー用Air Intake Stabilizer

    難易度

    • コメント 0
    2023年4月21日 17:54 EXARTさん
  • アイドリング調整

    今回はアイドリング調整です。EACV交換したり、吸気側掃除したりしたら間違いなく狂うので、そんなときに行います。 使う工具はマイナスドライバーのみ。 まずはエンジン切って、矢印のカプラー外します。これでEACVが死にます。 で、その状態でエンジンかけて、矢印の部分のアイドルスクリューをいじって調 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2009年11月1日 18:04 stin@エスロクさん
  • 暖気後アイドル回転を650rpmに復活させよう

    さて…ご存知 EGのMT車のアイドル回転は無負荷で650とボンネット裏に書いてますね(^^) 自分のEGも650でした♪ …昔は。です(^^;; いつからか800〜900近くまでなってました もちろん無負荷で( ̄▽ ̄) アイドル調整をしても治らず 調整スクリューは全締め状態 スローコントロ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2015年4月1日 20:40 makahiki☆さん
  • DC2インマニ編

    今回はシビックジジさんから御質問のあった18Cインマニ流用に伴う問題点?について調べてみました 分かり難かったらごめんなさい!! ちょっと画像を拝借しちゃいました 画像部のニップルが一個あまるんじゃけど何ぞや? 確か記憶ではふさいじゃいなよ!! って思ってたんですが、間違ってたら悪いので調べ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 3
    2009年4月1日 22:41 kamcamさん
  • 脱アイドリング不調!EACV.スロットル洗浄。

    用意するもの。 バーツクリーナー エンジンコンディショナー 12ミリメガネレンチ プラスドライバー とりあえず車を明るい場所へ移動 まず、EACVから!この名称が正しいかよくわかりません! トヨタで言うISCVです(・∀・) 12のボルト2本取ったらはい!こんにちは ちなみに窓側のサージ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2013年3月26日 13:31 さんごくさん
  • スロットルボディ洗浄

    水温が上昇を始めると1000~1500回転で偶にハンチングが起き、 水温が安定するまで回転数も一定しない様に感じましたので ディーラー様のアドバイスでスロットルボディの洗浄を。 インテークへ市販のエンジンコンディショナーを注入し、 吸気系と燃焼室内部の堆積物を除去、というものですね。 特別な工具 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年4月1日 14:35 ivecatさん
  • スロットル周辺清掃→不調→再清掃&調整

    先日車検の際にタペット調整を行ってから、アイドル時の振動(不定期にガタガタ震えて心配…)が発生し、再度ディーラーに調整をお願いしたものの治らず、さらにヘッド辺りから異音までしだしたので、とりあえずアイドリング調整に関係しているRACV(暖気前やエアコンON時等にアイドルアップさせたりする装置らしい ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2015年10月18日 23:03 taiciviさん
  • EKシビック用アクセルワイヤー流用

    DC2では定番流用技のEKシビック用アクセルワイヤーをEGシビックに流用しました。 DC2の既存ネタ。EGシビックに使える話は聞いた事が無かったのですが、周囲からEGにも使えるのでは?と言われ実践。 結果全く問題なく流用できました。 EG6のスロットルワイヤーステー インマニ中央部にあるステーで ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年12月7日 00:01 はねっち。さん
  • EACV清掃

    EACVと言えばEGでは良くハンチングを引き起こす部品ですが、B18C換装でEGのEACVが使えなくなってしまいました。 吸排気ポートの間隔はEGと同じなのに、取り付けボルトの位置が合わなかった… ハンチングが起きたら諦めて交換する前にキャブクリーナーやエンジンコンディショナーを使って見てくだ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年5月3日 13:23 はねっち。さん
  • EACVパッキン交換

    EACVのパッキンを交換。 新品は柔らかく弾力があります。 当たり前か。 とりあえず交換してみた。 がやはりアイドルアップせず。 ただ以前より回転の落ち込みは若干良くなった。ような気がします。 EACV自体を新品にしないとどこが悪いのかわからないね。 ちなみにEACVのパッキンの新品は全国で165 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年11月2日 16:42 KUMATAROさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)